重要なお知らせ
更新日:2024年12月18日
ここから本文です。
自ら障害や疾病の経験を持ち、その経験を活かしながら、他の障害や疾病のある障害者の支援を行うピアサポーター及びピアサポーターの活用方法等を理解した障害福祉サービス事業所の管理者等の養成を図ることにより、障害福祉サービス等における質の高いピアサポート活動の取組を支援することを目的とします。
本研修は障害福祉サービス等報酬の「ピアサポート体制加算」及び「ピアサポート実施加算」「退去後ピアサポート実施加算」の算定要件となる研修です。 |
認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ(栃木県委託事業)
基礎研修 1日目 令和7年2月6日 (木曜日) 10時00分~15時50分
2日目 令和7年2月7日 (金曜日) 10時00分~16時30分
専門研修 3日目 令和7年3月5日 (水曜日) 9時30分~16時40分
4日目 令和7年3月6日 (木曜日) 10時00分~16時00分
会場は全てパルティとちぎ男女共同参画センター302会議室
次のいずれかの要件に該当する者を対象とします。
(1)県内の障害福祉サービス事業所、相談支援事業所等に雇用等されている障害者で、今後ピアサポーターとして活動する者(活動予定の者を含む)。
(2)(1)の者が所属する障害福祉サービス事業所の管理者等、ピアサポーターと一緒に支援を行う者。
(3)その他、所属を問わず県内に在住する障害者ピアサポートに関心のある障害者。
(4)ピアサポーターと一緒に支援を行う予定の県内の障害福祉サービス事業所及び相談支援事業所の管理者等。
#原則として、(1)(2)は障害のある方と事業所職員のペアで受講ください。
#障害者とは、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害含む)、 難病等対象者、高次脳機能障害等、障害領域は問いません。
障害者・ピアサポーター 15名程度
管理者及び職員 15名程度 合計30名程度
無料(ただし交通費や駐車場代は、受講者の負担とします)
研修の詳細につきましては、下記の実施要領をご確認ください。
令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修実施要領(PDF:3,305KB)
別紙1「令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修カリキュラム」(PDF:363KB)
ピアサポート研修開催案内リーフレット【ルビ入り】(PDF:3,253KB)
(1) 研修内容及び申込に関すること
認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ TEL:028-611-3991(担当:簗瀬)
(2) ピアサポート体制加算/実施加算等に関すること
栃木県保健福祉部障害福祉課 福祉サービス事業担当 TEL:028-623-3059
(3) その他研修に関すること
栃木県保健福祉部障害福祉課 企画推進担当地域生活支援チーム TEL:028-623-3492(担当:星野)
お問い合わせ
障害福祉課 企画推進担当 地域生活支援チーム
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3492
ファックス番号:028-623-3052