重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 障害者 > 障害福祉サービス > 事業者の方へ > 令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修

更新日:2024年12月18日

ここから本文です。

令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修

令和6(2024)年度障害者ピアサポート研修

  自ら障害や疾病の経験を持ち、その経験を活かしながら、他の障害や疾病のある障害者の支援を行うピアサポーター及びピアサポーターの活用方法等を理解した障害福祉サービス事業所の管理者等の養成を図ることにより、障害福祉サービス等における質の高いピアサポート活動の取組を支援することを目的とします。

 本研修は障害福祉サービス等報酬の「ピアサポート体制加算」及び「ピアサポート実施加算」「退去後ピアサポート実施加算」の算定要件となる研修です。

実施主体

 認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ(栃木県委託事業)

研修日時及び会場

基礎研修 1日目 令和7年2月6日 (木曜日) 10時00分~15時50分

               2日目 令和7年2月7日 (金曜日) 10時00分~16時30分

専門研修 3日目 令和7年3月5日 (水曜日) 9時30分~16時40分

               4日目 令和7年3月6日 (木曜日) 10時00分~16時00分

 会場は全てパルティとちぎ男女共同参画センター302会議室

受講対象者

 次のいずれかの要件に該当する者を対象とします。

(1)県内の障害福祉サービス事業所、相談支援事業所等に雇用等されている障害者で、今後ピアサポーターとして活動する者(活動予定の者を含む)。

(2)(1)の者が所属する障害福祉サービス事業所の管理者等、ピアサポーターと一緒に支援を行う者。

(3)その他、所属を問わず県内に在住する障害者ピアサポートに関心のある障害者。

(4)ピアサポーターと一緒に支援を行う予定の県内の障害福祉サービス事業所及び相談支援事業所の管理者等。 

      #原則として、(1)(2)は障害のある方と事業所職員のペアで受講ください。

     #障害者とは、身体障害、知的障害、精神障害(発達障害含む)、 難病等対象者、高次脳機能障害等、障害領域は問いません。

受講人数

 障害者・ピアサポーター  15名程度
 管理者及び職員                15名程度   合計30名程度

受講費用

 無料(ただし交通費や駐車場代は、受講者の負担とします)

留意事項

  • 基礎研修と専門研修を合わせた4日間の研修受講が必要となります。
  • 研修は講義と演習(グループワーク)を中心とした研修です。1グループ8名程度で話し合いをしながら進めていきます。グループの人の体験や意見を聞くと共に、自分の体験してきたことや自分自身の意見をグループの人に伝えたりします。グループだけでなく、全体でも発表することがあります。
  • 話し合いに参加する上で、配慮してほしい事柄や、車いすの利用などの座席に関する配慮、手話通訳などが必要な場合は、受講申込の「研修受講にあたって配慮すべき事項」欄でお知らせください。また、同様に生活上の困難等がありましたら遠慮なくお知らせください。
  • 応募者多数の場合は、雇用が少ない障害領域においてもピアサポーターを推進するため障害領域、ピアサポート体制加算、ピアサポート実施加算及び退去ピアサポート実施加算を新たに取得予定の県内の事業所に所属しているピアサポーターと管理者、その他受講理由や次年度以降の研修協力の意向等を勘案して優先順位を付けて受講者を決定します。
  • 今年度の受講に漏れてしまった方、受講決定後に辞退又は研修当日に欠席もしくは早退された方で、来年度の受講を希望される場合は、改めて来年度開催(予定)の本研修への申込が必要です。この場合、来年度の受講決定において必ずしも優先されるものではありませんので、予めご承知おきください。

その他

 研修の詳細につきましては、下記の実施要領をご確認ください。

 令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修実施要領(PDF:3,305KB)

 別紙1「令和6(2024)年度栃木県障害者ピアサポート研修カリキュラム」(PDF:363KB)

 別紙2「受講申込書」(ワード:22KB)

ピアサポート研修開催案内リーフレット【ルビ入り】(PDF:3,253KB)

研修についてのお問い合わせ先

(1)  研修内容及び申込に関すること

   認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ TEL:028-611-3991(担当:簗瀬)

(2) ピアサポート体制加算/実施加算等に関すること

   栃木県保健福祉部障害福祉課 福祉サービス事業担当 TEL:028-623-3059

(3) その他研修に関すること

   栃木県保健福祉部障害福祉課 企画推進担当地域生活支援チーム TEL:028-623-3492(担当:星野)

お問い合わせ

障害福祉課 企画推進担当 地域生活支援チーム

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3492

ファックス番号:028-623-3052

Email:syougai-fukushi@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告