重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 障害者 > 障害福祉サービス > 事業者の方へ > 令和6年2月からの栃木県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の申請について

更新日:2024年4月2日

ここから本文です。

令和6年2月からの栃木県福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の申請について

 ※こちらは、処遇改善臨時特例交付金のページです。処遇改善加算のページではありません。

 本事業は、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、介護職員の人材確保という喫緊の課題に対応するため、令和6年2月から5月までの間、介護職員の賃金を2%程度(月額平均6千円相当)引き上げるための措置として、「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」を交付するものです。

 1 交付金の概要

対象サービス ・Q&A ※計画書等の作成前に必ずご確認ください。

【事業者向けリーフレットより抜粋】

rihu

お問い合わせ先

 ※以下のとおり、厚生労働省及びこども家庭庁が相談窓口を設置しています。

  制度のことや計画書の書き方については、こちらに御相談ください。

  福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金 厚生労働省・こども家庭庁コールセンター

  電話番号:050-3733-0230

  受付時間:9:00~18:00(土日含む)

 2 必要書類

 (注1)宇都宮市・栃木市が指定権者である事業所分も、栃木県に提出してください。

     なお、県外の事業所は当交付金の対象外のため、計画書に記載しないでください。

 (注2)障害者・障害児、両方の事業を行っている場合、厚生労働省分・こども家庭庁分それぞれ

     書類の作成と提出が必要です。

 (注3)申請は事業所ごとではなく、必ず法人単位で取りまとめたうえで行ってください。

 1.交付申請兼請求書

  ○厚生労働省分(指定障害福祉サービス)

   ・交付申請兼請求書(厚生労働省分)(規則の別記様式第1)(ワード:33KB)

     ※記載例(PDF:120KB)

  ○こども家庭庁分(指定障害児通所支援・指定障害児入所支援)

   ・交付申請兼請求書(こども家庭庁分)(規則の別記様式第1)(ワード:33KB)

     ※記載例(PDF:119KB)

 2.処遇改善計画書

  ※「×」の項目がないか、提出前に必ず計画書のチェックリストを確認してください。
  ○厚生労働省分(指定障害福祉サービス)

   ・処遇改善計画書(厚生労働省分)(別記様式2)(エクセル:151KB)

     ※記載例(エクセル:153KB)

  ○こども家庭庁分(指定障害児通所支援・指定障害児入所支援)

   ・処遇改善計画書(こども家庭庁分)(別記様式2)(エクセル:151KB)

     ※記載例(エクセル:153KB)

 3.債権債務者登録申出書
 (※すべての法人が提出。共通で1部提出してください)

   ・債権債務者登録申出書(エクセル:42KB)

     ※記載例(PDF:244KB)

 4.特別な事情に係る届出書(※以下の場合のみ提出してください。)

   ※事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合

   ・特別な事情に係る届出書(別紙様式5)(エクセル:25KB)

 3 提出方法・提出期限

提出方法

 必要書類を以下の宛先へ郵送または持参ください。

 ※郵送の場合、封筒に「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金計画書」と朱書きしてください。

 〒320-8501

  栃木県宇都宮市塙田1-1-20

  栃木県保健福祉部障害福祉課 福祉サービス事業担当

提出期限

 令和6(2024)年4月15日(月曜日)午後5時 必着

 ※メールによる提出は受け付けません。

 4 その他

 福祉・介護職員の処遇改善 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 厚生労働省の福祉・介護職員の処遇改善に関するホームページです。

お問い合わせ

障害福祉課 福祉サービス事業担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3029

ファックス番号:028-623-3052

Email:syougai-kouhukin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告