重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 県政トピックス > 6月7日 「日光の社寺」世界遺産登録25周年記念ガンプラが寄贈されました。

更新日:2024年6月11日

ここから本文です。

6月7日 「日光の社寺」世界遺産登録25周年記念ガンプラが寄贈されました。

 「日光の社寺」世界遺産登録25周年を記念し、(株)BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)が「MG1/100 武者ガンダムMk-Ⅱ 徳川家康  南蛮胴具足(なんばんどうぐそく)Ver.」を発売したことを受け、6月7日、同社及び日光東照宮の関係者らが県庁を訪れ、知事へガンダムプラモデル(ガンプラ)を寄贈しました。

 同社は、地域活性化や文化発信に貢献するため、日光東照宮に収蔵・展示されている南蛮胴具足(※)の色彩と兜をモチーフとしたガンプラを、日光東照宮協力のもと新たに開発・販売し、5月26日には日光東照宮へ奉納しました。
 5月27日から日光東照宮にて先行販売が開始され、遠方からも買い求めるファンらが多数訪れたとのことです。

 寄贈を受けた知事は、「素晴らしいものを寄贈いただきありがたい。こういったものが、インバウンド需要の拡大などに寄与していただければ」と感謝の意を表しました。
 また、同席した日光東照宮の稲葉権宮司からは、「このガンプラを通じて、南蛮胴具足という歴史的価値を持つ甲冑を広く知っていただきたい。」、(株)バンダイナムコクラフトの森安ゼネラルマネージャーからは「このような商品が、地域の活性化や文化発信に繋がれば」と、それぞれ期待が寄せられました。

※ 南蛮胴具足は、徳川家康が関ヶ原の戦いで着用したと伝わる甲冑で、重要文化財に指定されており、家康公の死後、日光東照宮に祀られた際に併せて東照宮へ奉納されたと伝わっています。

※ 「武者ガンダム(頑駄無)」シリーズは、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツを戦国風にアレンジした作品で、SDサイズを皮切りにリアル等身サイズまで商品が展開され、30年以上にわたりファンに愛されています。

 

ガンプラ1

知事へのガンプラ贈呈

ガンプラ2

歓談の様子

ガンプラ3

ガンプラ①

ガンプラ4

ガンプラ②

お問い合わせ

総合政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-2206

ファックス番号:028-623-2216

Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告