重要なお知らせ
ここから本文です。
![]() |
3月13日 菊池 柚花さんがとちぎ未来大使に就任しました 3月13日、キャスターやタレントとして活躍されている宇都宮市出身の菊池 柚花(きくち ゆうか)さんに、本県の魅力をPRするとちぎ未来大使を委嘱しました。 |
![]() |
2月27日 第95回記念選抜高等学校野球大会出場報告会が行われました 第95回記念選抜高等学校野球大会に出場する作新学院(宇都宮市)と石橋(下野市)の監督、選手たちによる出場報告会が、県公館(宇都宮市)で行われました。 |
![]() |
3月1日 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 炬火台展示保存披露式が開催されました 昨年10月に開催した、いちご一会とちぎ国体(第77回国民体育大会)およびいちご一会とちぎ大会(第22回全国障害者スポーツ大会)で使用した炬火台(きょかだい)を、県総合運動公園内で展示保存するに当たり、3月1日同公園で披露式が開催されました。 |
![]() |
2月24日 石川 さちこさんがとちぎ未来大使に就任しました 2月24日、那須塩原市在住のフルーツ&ベジタブルアーティスト石川 さちこさんに、本県の魅力をPRするとちぎ未来大使を委嘱しました。 |
![]() |
2月8日 技能五輪国際大会で金メダルを獲得した海老原 徹選手に知事特別表彰を授与しました 昨年10月に京都市で開催された、第46回技能五輪国際大会の「情報ネットワーク施工」職種で金メダルを獲得したエクシオグループ(株)社員の海老原 徹(えびはら とおる)選手(さくら市出身)に、広く県民に希望と活力を与えた功績をたたえるため、知事特別表彰を授与しました。 |
![]() |
1月29日「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」地域シンポジウムを開催しました 県と内閣府は、本県の女性活躍のさらなる加速に向け、県内企業の男性リーダーのネットワークを広げるため、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会(※)」地域シンポジウムをライトキューブ宇都宮で開催しました。(主催:内閣府、共催:県) |
![]() |
1月13日 柔道の髙藤 直寿選手に知事特別表彰(栃木県スポーツ功労賞)を授与しました 昨年10月にウズベキスタンのタシケントで開催された、柔道の世界選手権大会男子60キロ級で優勝した髙藤 直寿(たかとう なおひさ)選手に、広く県民に希望と活力を与えた功績をたたえるため、知事特別表彰(栃木県スポーツ功労賞)を授与しました。(髙藤選手の受賞は5度目) |
![]() |
1月15日 「いちご王国・栃木の日」5周年記念イベントを開催しました 県では、いちごの生産量が50年連続日本一になったことを契機に、1月15日を「いちご王国・栃木の日」として宣言。5周年となる今年は、県議会議事堂および県庁本館において記念イベントを実施しました。 |
![]() |
12月20日~25日 知事がベトナム・タイを訪問しました 令和4(2022)年12月20日から25日までの6日間、知事らがベトナム・タイを訪問し、中央政府等との関係強化に努めるとともに、本県の魅力・実力の積極的な発信を行いました。 |
![]() |
12月16日 柔道の太田 彪雅選手に知事特別表彰(栃木県スポーツ功労賞)が授与されました 今年10月に開催された世界柔道選手権大会男女混合団体で、優勝した太田彪雅選手に、広く県民に希望と活力を与えた功績をたたえるため、知事特別表彰(栃木県スポーツ功労賞)が授与されました |
![]() |
12月12日 「ジュニア知事さん」表彰式を行いました 小学校4、5、6年生を対象に「ふるさと“とちぎ”の未来予想図~夢の実現に向けて、私が知事になったら、やりたいこと」というテーマで作文を募集した、「ジュニア知事さん」の表彰式を県公館で行いました。 |
![]() |
12月8日 水沼 尚輝さんがとちぎ未来大使に就任しました 12月8日、真岡市出身で競泳選手の水沼 尚輝(みずぬま なおき)さんに、本県の魅力をPRするとちぎ未来大使を委嘱しました。 |
![]() |
10月14日 小林 美貴さんがとちぎ未来大使に就任しました 栃木市出身のショコラティエ・小林 美貴さんに、本県の魅力をPRするとちぎ未来大使を委嘱しました |
お問い合わせ
広報課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館3階
電話番号:028-623-2158
ファックス番号:028-623-2160