重要なお知らせ
ホーム > 子育て・福祉・医療 > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 高齢者施設等における感染症への対応について
更新日:2024年5月2日
ここから本文です。
広域健康福祉センター 及び保健所名称 |
電話番号 |
管轄 |
---|---|---|
0289-62-6225 |
鹿沼市、日光市 |
|
0285-82-3323 |
真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 |
|
0285-22-1219 |
小山市、栃木市、下野市、上三川町、野木町、壬生町 |
|
0287-22-2679 |
大田原市、那須塩原市、矢板市、さくら市、那須烏山市、 |
|
0284-41-5895 |
足利市、佐野市 |
|
宇都宮市保健所(外部サイトへリンク)
|
028-626-1115 |
宇都宮市 |
※宇都宮市保健所への報告様式については、宇都宮市保健所にお問合せください。
高齢者施設等における感染対策に役立つ動画を公開しております。施設等での感染対策の参考としてください。
令和5年度に開催した高齢者施設等向けの研修会の動画を公開しております。
令和5年4月14日開催
|
これからの感染症対策―身近な感染症、突然やってくる感染症への対応(動画・外部サイトへリンク)(1時間13分)講師:川崎市健康安全研究所 所長 岡部 信彦氏 |
第1回
|
「これからどうする?施設内感染対策のすすめかた」(動画・外部サイトへリンク)(20分49秒)講師:自治医科大学附属病院 感染制御部長 笹原 鉄平氏 「消毒とガウンテクニック等のポイント」(動画・外部サイトへリンク)(24分02秒)講師:上都賀総合病院 薬剤部長 野澤 彰氏 |
第2回
|
「施設での観察ポイント」(動画・外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)(19分33秒)講師:栃木県医師会 副会長/翼望会 長島医院 理事長 長島 徹氏 「有症状者(感染者)が出た時の対応について」(動画・外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)(22分43秒)講師:栃木県看護協会/報徳会宇都宮病院 感染担当看護師 野澤 寿美子氏 |
第3回
|
「感染症の集団感染発生時における具体的な対応について」(動画・外部サイトへリンク)(37分48秒)講師:医療法人山育会 日新病院 副院長 吉村 章氏
|
第4回
|
「施設における感染対策について(まとめ①)~これまでの内容を振り返りながら、インフルエンザも含めいろいろな感染症にも対応できるポイントをお伝えします~」(動画・外部サイトへリンク)(18分58秒)講師:自治医科大学附属病院 感染制御部長 笹原 鉄平氏 「施設における感染対策について(まとめ②)~発生施設支援を通じて 早期収束につながるポイント~」(動画・外部サイトへリンク)(15分05秒)講師:上都賀総合病院 薬剤部長 野澤 彰氏 |
令和5年9月27日開催
|
「栃木県の感染状況、感染対策の基礎知識、有症状者(発熱者)が出た時の対応について、防護服の着脱」(動画・外部サイトへリンク)(58分51秒)講師:上都賀総合病院 薬剤部長 野澤 彰氏 |
高齢者施設等において、感染症が発生した場合は、感染拡大を防止することが重要です。そのためには、早期発見(感染した人の異常に少しでも早く気付くこと)や早期対応(適切かつ迅速な対応)をすることが大切です。
早期発見や早期対応のための「入所者の健康状態の記録」や「複数患者発生時の記録」について、参考様式を御活用ください。
1 入所者の健康状態の記録
「高齢者介護施設における感染対策マニュアル 改訂版」 2019年3月より
2 複数患者発生時の記録
お問い合わせ