重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症への対応について

更新日:2023年7月27日

ここから本文です。

高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症への対応について

感染症法上の位置づけ変更後の相談対応窓口について

令和5年5月8日(月曜日)から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されます。
位置づけ変更後の各種相談窓口については以下のとおりです。

koureishasoudanmaduguchi(PDF:147KB)

研修会のご案内

高齢者施設等における感染対策に関する研修会

高齢者施設等関係者を対象に第2回研修会(感染者が発生した際の対応)を開催しました。

第2回高齢者施設等における感染対策に関する研修会(7月7日開催済)

1.日時 令和5(2023)年7月7日(金) 午後2時から3時まで

2.開催方法 WEB(Webexを活用したオンライン開催)

3.内容
 【講演】
   ・「施設での観察ポイント」
     講師:栃木県医師会 副会長/翼望会 長島医院 理事長
     長島 徹氏

   ・「有症状者(感染者)が出た時の対応について」
     講師:栃木県看護協会/報徳会宇都宮病院 感染担当看護師
     野澤 寿美子氏

 【行政説明】※資料はこちら(PDF:1,136KB)

 ※説明会動画はこちら(外部サイトへリンク)

第1回高齢者施設等における感染対策に関する研修会(4月24日開催済)

基本的な感染対策について実施しました。
※講演動画は以下のリンクから視聴可能です

1.日時 令和5(2023)年4月24日(月) 午後2時から3時まで

2.開催方法 WEB(Webexを活用したオンライン開催)

3.内容
 【講演】
   ・「これからどうする?施設内感染対策のすすめかた」
     講師:自治医科大学附属病院 感染制御部長 笹原 鉄平氏
     ※講演動画はこちら(外部サイトへリンク)
   ・「消毒とガウンテクニック等のポイント」
     講師:上都賀総合病院 薬剤部長 野澤 彰氏
     ※講演動画はこちら(外部サイトへリンク)
 【行政説明】
   ・「新型コロナウイルス感染症患者発生時の対応等について」
   ・「かかり増し補助金の変更点等について」 

高齢者施設等における基本的な感染対策に関する動画集

高齢者施設等における感染対策に役立つ動画を公開しております。施設等での感染対策の参考としてください。

ガウンを着てやってはいけないこと

動画(50秒)(外部サイトへリンク)

廃棄物・リネン(洗濯物)の取り扱い

動画(2分23秒)(外部サイトへリンク)

 

 

新型コロナウイルス感染症に係る高齢者施設等への訪問看護可能事業所

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後においても、新型コロナウイルス感染症に係る高齢者施設等への訪問看護体制の維持及び継続を図るため、新たに「栃木県新型コロナウイルス感染症に係る高齢者施設等への訪問看護事業」を創設し、本事業に協力いただける訪問看護事業所を添付のとおりとりまとめました。

協力事業所一覧(PDF:108KB)

 

各施設における対応については、以下リンク先をご覧ください。

高齢者施設等における対応

障害者施設等における対応

お問い合わせ

感染症対策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

ファックス番号:028-623-3759

Email:kantai@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告