国際交流員@とちぎ
地域レベルの国際化・国際交流を推進するとともに、観光誘客、ひいては産業振興の促進を図るため、国際課に勤務するアメリカ及び中国の国際交流員2名が栃木に住んで日常生活の中で感じたことや「とちぎの魅力」等をホームページから日本語及び英語・中国語で「国際交流員@とちぎ」と題して情報発信しています。
- 歴史と場所の名前(History and Place Names)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和5(2023)年3月8日)
- 秋の味(A Taste of Autumn)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年12月19日)
- 夏の音(Summer Sounds)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年9月15日)
- 野球で地球が回る(Baseball makes the world go round)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年7月29日)
- 初花見体験(My First Hanami)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年5月16日)
- 外見は同じはずなのに違うもの(Things that look like they should be the same but aren’t)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年3月23日)
- 「便利さ」と「観点」とアメリカの交通機関(Convenience, perspective, and American public transportation)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和4(2022)年2月17日)
- クリスマスに白い象が欲しい!(I want a White Elephant for Christmas!)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和3(2021)年12月6日)
- はじめまして、メグです(Hi! I'm Meg♡)(メーガン/Megan 国際交流員)(令和3(2021)年11月5日)
- 新たなカルチャーショック:運転免許取得(A New Form of Culture Shock: Getting a Driver’s License)
(カエル/Cael 国際交流員)(令和2(2020)年5月18日)
- 信仰について(关于信仰)(周/Zhou 国際交流員)(令和2(2020)年3月11日)
- 冬の兆し(Signs of Winter)(カエル/Cael 国際交流員)(令和元(2019)年12月25日)
- 私の台風19号(我的台风19号)(周/Zhou 国際交流員)(令和元(2019)年12月4日)
- 街のあちこちで見かけるAED(到处可见的AED)(周/Zhou 国際交流員)(令和元(2019)年9月18日)
- ペットと海外生活(Pets and Living Overseas)(カエル/Cael 国際交流員)(令和元(2019)年9月18日)
- 宇都宮の四季(宇都宫四季)(孫/孙 国際交流員)(平成31年2月26日)
- アメリカ料理とは?(What is American food?)(カエル/Cael 国際交流員)(平成31年2月5日)
- 質疑応答(Questions and Answers)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年10月9日)
- グルメの猛暑攻略(酷暑攻略之美食篇)(孫/孙 国際交流員)(平成30年8月7日)
- 日本の英語教育(English Education in Japan)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年7月31日)
- 中国人、日本人、欧米人、それぞれのパーティのやり方は?(中国人、日本人和欧美人分别是如何办聚会的?)
(孫/孙 国際交流員)(平成30年7月10日)
- 小さなカルチャーショック(Mini Culture Shock)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年7月3日)
- 「冷たいもの文化」と「熱いもの文化」(“一热一冷”的中日饮食文化)(孫/孙 国際交流員)(平成30年6月26日)
- アメリカの夏の遊び (American summer activities)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年6月12日)
- 日本語の漢字、中国語の漢字(日语汉字与中文汉字)(孫/孙 国際交流員)(平成30年6月5日)
- 「カエルさん、アメリカ人らしくないですね。」(“You don’t seem American”)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年4月17日)
- 私は花見の「最後のしっぽ」?(我是赏花队伍的“最后一个尾巴”?)(孫/孙 国際交流員)(平成30年4月10日)
- 英語になった日本語(Japanese words used in English)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年3月20日)
- 分かち合いの文化(分享的文化)(孫/孙 国際交流員)(平成30年3月13日)
- 青木ヶ原樹海(Aokigahara Forest)(カエル/Cael 国際交流員)(平成30年3月6日)
- いわゆる「常識」(所谓“常识”)(孫/孙 国際交流員)(平成30年2月6日)
- 英語の方言(English Dialect)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年12月26日)
- 男体山登山(攀登男体山)(孫/孙 国際交流員)(平成29年12月19日)
- 冬の暖かいもの(冬日暖物)(孫/孙 国際交流員)(平成29年11月14日)
- 同語異義(Same words, different meanings)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年11月7日)
- ゆるキャラ(治愈系吉祥物)(孫/孙 国際交流員)(平成29年10月31日)
- 共通語(Universal Language)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年10月24日)
- 「知る」意欲(我想了解你!)(孫/孙 国際交流員)(平成29年10月17日)
- ハロウィーン(Halloween)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年10月10日)
- 中秋節(但愿人长久,千里共婵娟)(孫/孙 国際交流員)(平成29年10月3日)
- イディッシュ語(Yiddish)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年9月26日)
- 防災訓練(防灾演习)(孫/孙 国際交流員)(平成29年9月19日)
- 食虫植物(Carnivorous plants)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年9月12日)
- お化け屋敷初体験(鬼屋初体验)(孫/孙 国際交流員)(平成29年8月29日)
- カエルからはじめまして(Greetings from Cael)(カエル/Cael 国際交流員)(平成29年8月22日)
- 日本の藍、中国の藍(日本蓝,中国蓝)(孫/孙 国際交流員)(平成29年8月8日)
- 別れの挨拶(Saying goodbye)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年7月18日)
- 美味しいものたち(美味不可方物)(孫/孙 国際交流員)(平成29年7月11日)
- 「合法」と「違法」の考え方を巡って(Thoughts about Legality and Illegality)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年7月4日)
- お祭り(民俗庆典)(孫/孙 国際交流員)(平成29年6月27日)
- 日本語が過剰に外国化しているのでしょうか?(Is Japanese becoming too “foreign”?) (ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年6月20日)
- 「もっと知ってみたい」のひと言(“还想多了解一些!” )(孫/孙 国際交流員)(平成29年6月13日)
- 認知症と言語(Dementia and Language)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年6月6日)
- 北方と南方(北方与南方)(孫/孙 国際交流員)(平成29年5月30日)
- 母は、日本のこれにビックリした!(What Surprised My Mom About Japan?)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年5月23日)
- 「十本十色」の日本酒(“十酒十样”的日本酒)(孫/孙 国際交流員)(平成29年5月16日)
- ビックリした俗説(Surprising Myths)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年5月9日)
- 三つの「ショック」(三次“冲突”)(孫/孙 国際交流員)(平成29年5月2日)
- 英製和語?!(Foreigner-speak)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年4月25日)
- 栃木ならではの出会いを(独一无二的栃木体验)(孫/孙 国際交流員)(平成29年4月18日)
- 大福(Daifuku)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年4月11日)
- さくら(樱花)(翁国際交流員)(平成29年4月4日)
- 日光(Nikko)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年3月28日)
- 外国人対応で地域を元気に(接待外国人)(翁国際交流員)(平成29年3月21日)
- 防災(Disaster Preparedness)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年3月14日)
- 餃子のまち-宇都宮(饺子之城—宇都宫)(翁国際交流員)(平成29年3月7日)
- 「検定」(Tests)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年2月28日)
- 交通の便と不便(交通的便利与不便)(翁国際交流員)(平成29年2月21日)
- イルミネーション(Illuminations)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年2月14日)
- 「良い酒にも看板は要る」時代へ(酒香也怕巷子深的时代)(翁国際交流員)(平成29年2月7日)
- 「うつのみや」バケツリスト(Utsunomiya Bucket List)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年1月31日)
- 大家族と一緒に祝う春節(和大家族一起欢度春节)(翁国際交流員)(平成29年1月24日)
- 紙幣の意外な経験(An Economic Shock)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成29年1月17日)
- 明けましておめでとうございます(New Year’s/谨贺新年)(ケルシー/Kelsey 国際交流員、翁国際交流員)(平成29年1月10日)
- よいお年をお迎えください(Missing Nature/中国的方言)(ケルシー/Kelsey 国際交流員、翁国際交流員)(平成28年12月27日)
- 方言「栃木弁」-後編-(方言:栃木话-后篇)(翁国際交流員)(平成28年12月20日)
- アメリカのクリスマス:◯☓クイズ(American Christmas: True or False?)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成28年12月13日)
- 方言「栃木弁」-前編-(方言:栃木话-前篇)(翁国際交流員)(平成28年12月6日)
- Adulting(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成28年11月29日)
- 知っているようで知らない友好交流先(熟悉却又陌生的友好交流伙伴)(翁国際交流員)(平成28年11月22日)
- アーミッシュ (The Amish)(ケルシー/Kelsey 国際交流員)(平成28年11月15日)
- 初めまして(ケルシー/Kelsey 国際交流員、翁国際交流員)(平成28年11月8日)
国際交流員のプロフィールはこちら