重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 健康福祉センター > 県東健康福祉センターのホームページ > センターからのお知らせ(県東健康福祉センター)
更新日:2024年8月30日
ここから本文です。
食中毒、ノロウイルス/食品中放射性物質基準/社会福祉施設等における感染症等発生時に係る報告についてのご案内/感染性胃腸炎/禁煙専門外来/健診のお知らせ/食品用の器具・容器包装のポジティブリスト制度/鳥インフルエンザ /新型インフルエンザ/薬物乱用
自殺対策に関する相談支援体制の充実を図るため、相談窓口のリーフレットを作成しました。
リーフレット(印刷用)(PDF:407KB) ※2アップ印刷する場合は、こちらをご利用ください
ノロウイルス食中毒は年間を通して発生していますので注意しましょう。
夏から秋にかけて、毒キノコによる食中毒が多く発生しています
毒キノコには、食べられるキノコとよく似ていて、専門家でも見分けのつきにくいものが多くあります
毒キノコによる食中毒に注意しましょう
「毒キノコによる食中毒を予防しましょう」リーフレット(PDF:608KB)
「毒キノコによる食中毒に十分注意しましょう!」(県ホームページへリンク)
はちみつによる食中毒の発生について~1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください。~
厚生労働省 ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから(外部サイトへリンク)
次のア、イ又はウの場合は、健康福祉センターにご報告下さい。
ア 同一の感染症もしくは食中毒による又はそれらによると疑われる死亡者又は重篤患者が1週間内に2名以上発生した場合
イ 同一の感染症もしくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
ウ ア及びイに該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
お子さんが急な病気やけがで心配なとき、ご相談ください。家庭での対処方法などを、経験豊富な看護師がアドバイスします。
時間帯 |
電話番号 |
毎日19時00分~23時00分 |
028-600-0099 プッシュ回線の場合は、局番なしの#8000 |
嘔吐物の処理の仕方(PDF:2,277KB)をまとめましたので御活用ください。ノロウイルスはアルコール消毒では失活化しません。
完全に失活化させるためには次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤でも代用可)による消毒及び加熱処理が有効です。
禁煙しようかな、もしくは、禁煙したいと思ったら、ぜひご覧ください。
栃木県内の禁煙治療に保険が使える医療機関,禁煙外来,禁煙クリニック(外部サイトへリンク)へどうぞ。
特定健診って私も受けるの?
ここがポイント
*特定健診は40以上75歳未満のすべての人が対象です!!
*メタボリックシンドロームに着目し、その発見と指導により、生活習慣病を予防します!!
*健診結果による必要度に応じて、本人に適した”特定保健指導”を行います!!
今までの健診とどこが違うの?
ここがポイント
*実施主体は国保や健保組合などの医療保険者です!!
*医療保険者からお知らせや利用券などが届きます!!
*特定健診は年1回行われます。費用は各医療保険者で異なりますのでご確認ください!!
がん検診を受けましょう!!
ここがポイント
*日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで死ぬことをご存知ですか?
*受けなきゃソン!!「がん検診」(受診率乳がん20%、子宮がん21%)
*検診で発見されたがんは、症状が出てから病院の外来で発見される人より、治る人が多く、検診による早期がん発見が重要です!!
健診内容・申込方法等は各市町によってことなります。
**詳細については、お住まいの市町にお問い合わせください。
食品事業者の皆様へ
食品用の器具・容器包装に使用される合成樹脂について、ポジティブリスト制度が令和2(2020)年6月1日から開始されました。ポジティブリストに収載(新規収載または規格改正要請)を希望する合成樹脂につきましては、手引きを参照して手続きを行ってください(経過措置期間は、令和7(2025)年5月31日に終了となります)。
食品用器具又は容器包装の原材料に含まれる物質の規格の改正に係る要請資料作成の手引(PDF:436KB)
お問い合わせ
県東健康福祉センター
〒321-4305 真岡市荒町116-1
電話番号:0285-82-3321
ファックス番号:0285-84-7438