重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 食生活 > 食中毒 > 冬がピーク!ノロウイルスによる食中毒にご注意ください

更新日:2023年12月22日

ここから本文です。

冬がピーク!ノロウイルスによる食中毒にご注意ください

ノロウイルスによる食中毒は冬期に多く発生する傾向があります。

栃木県では、11月から3月を「栃木県ノロウイルス食中毒予防推進期間」と定め、本年度もノロウイルス食中毒予防対策の徹底について、関係機関、団体等を通じて幅広い注意喚起を推進しております。2023/2024シーズンは、本年度の「栃木県ノロウイルス食中毒予防推進期間」において初めて、県内(宇都宮市内)の飲食店営業施設を原因とするノロウイルスによる食中毒が発生したことから、11月30日付けで「ノロウイルス食中毒特別警戒情報」を発信しました。

現在ノロウイルス食中毒発生の危険性が特に高まっていますので、ノロウイルスによる食中毒を正しく理解し、より一層予防対策に努めましょう!

ノロウイルスのイラストノロウイルスとは・・・

 ノロウイルスの電子顕微鏡写真

  • とても小さい(30nm(ナノメートル※))

 ※ 1nm=0.000001mm

  • 感染力が強い(10-100個でも感染する)
  • 人の腸内で増えて胃腸炎症状を引き起こす
  • カキなどの二枚貝に含まれていることがある

 ノロウイルスによる食中毒について

ノロウイルスに感染した食品取扱者(食品の製造等に従事する者、飲食店における調理従事者、家庭で調理を行う者などが含まれます。)を介して汚染された食品を食べた場合、ノロウイルスに汚染されていた二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合、ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合などで感染することがあります。

どんな症状?

感染から24~48時間で吐き気、おう吐、下痢、腹痛、発熱など胃腸炎症状を発症します。

感染しても症状が出なかったり(不顕性感染)、風邪のような症状しか出ないこともあります。症状が出なくても、感染するとノロウイルスを便中に排出するため、手洗いなどが不十分であると、気づかずに食品を汚染したり、他の人にうつす危険があります。

また、下痢等の症状がなくなっても、1週間から1か月程度ウイルスの排出が続くことがあります。

※高齢の方や小さいお子様のほか、基礎疾患をお持ちの方など、免疫が十分でない方は症状が重篤化し、場合によっては命に関わる状況になることもありますので注意が必要です。

ノロウイルスには、特効薬やワクチンはありません。

どうやって食中毒を予防する?

  • 石けんを十分に泡立てて、手を洗う(石けんは、手の脂や汚れを落とすことで、ウイルスを洗い流しやすくします)
  • 調理器具は、洗剤と流水でよく洗ってから85℃以上で1分以上の加熱又はこれと同等の効果を有する方法(次亜塩素酸ナトリウム液200ppmなどの消毒剤等)で殺菌する
  • 二枚貝を含む食品は十分に加熱してから食べる(中心部が85~90℃で90秒以上の加熱が必要です)
  • 下痢やおう吐等の胃腸炎症状があるときには、食品に直接ふれる作業は避ける
  • 感染源になりやすいトイレは、清掃消毒を実施して衛生的に管理する

ノロウイルスに効果がある消毒剤には何があるの?

塩素系消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸水等)を使用し、効果的な消毒を行うことができます。また、市販の漂白剤(塩素濃度約5%)を希釈して、消毒液として利用することも可能です。

消毒用エタノールでは、十分な効果を得られない場合があります。

消毒剤は、濃度・方法等、製品の指示を守って使用してください。

ノロウイルスのイラストノロウイルス感染の拡大を防ぐために

 感染性胃腸炎対策

ノロウイルスによる感染性胃腸炎に感染した人が、食中毒の原因となってしまうことがあります。

感染性胃腸炎を、感染者の周りの人に拡げないことも食中毒の予防につながります。 

ノロウイルス食中毒の予防には、「持ち込まない」「拡げない」「やっつける(加熱する)」「つけない」ことが必要です。

  1. 持ち込まない」:食品取扱者は健康管理を徹底し、体調不良時には食品を扱う業務に従事しない
  2. 拡げない」:感染があった場合でも、周囲にウイルスを拡げない  
  3. やっつける(加熱する)」:食品は中心温度85~90℃以上で90秒以上 加熱する
  4. つけない」:食品に、調理従事者の手や調理器具、調理環境からノロウイルスをつけない

関連リンク

 

お問い合わせ

医薬・生活衛生課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3109

ファックス番号:028-623-3116

Email:iyakueisei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告