重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 健康福祉センター > 県東健康福祉センターのホームページ > 各種相談や検査
更新日:2023年10月13日
ここから本文です。
心の悩みに関する相談/母子・寡婦の生活などに関する相談/子どもや不妊などに関する相談/難病や栄養に関する相談/感染症に関する検査や相談、骨髄バンクへのご登録について/薬物や衛生に関する相談
窓口:健康支援課TEL:0285-82-2138
相談・検査 | 日時等 | 内容 |
精神保健福祉相談(子どもの心に関することを含む) |
日程表(PDF:74KB) |
精神科医師、臨床心理士による相談(予約制) 保健師などによる相談 |
精神保健家族教室 | 日程表(PDF:125KB) | 心の病をもつ方のご家族が病気の正しい知識や対応を一緒に学び、日々の悩みを語り合う場 |
窓口:総務企画課 福祉支援チーム TEL:0285-82-2139
相談・検査 | 日時等 | 内容 |
婦人・母子・父子相談 (母子・父子自立支援員兼婦人相談員) |
随時 |
母子・父子・寡婦の生活等に関する相談 夫等からの暴力(DV関係)・離婚問題などに関する相談
|
窓口:健康支援課TEL:0285-82-2138
相談・検査 |
日時等 |
内容 |
お子さんについての相談 |
随時 |
発育発達についての心配、心の問題、子育ての悩みの相談 |
小児慢性特定疾病についての相談 |
随時 |
申請や療養生活に関する相談 |
思春期相談 |
随時 |
思春期のこころやからだに関する悩み不安などの相談 |
不妊相談 |
随時 |
不妊に関する情報の提供と相談 |
窓口:健康対策課栄養難病TEL:0285-82-3323
相談・検査 | 日時等 | 内容 |
難病等病態別食生活相談 | 随時(要予約) |
難病等に対する栄養相談 専門的栄養相談・指導 |
給食施設の相談・指導 | 随時(要予約) | 給食施設に対する栄養管理等の指導 特定給食施設等届出関係様式はこちらからダウンロードできます |
難病に関する相談 (指定難病) |
随時 |
難病患者さんの療養生活や医療費助成に関する相談 医療費助成の詳細はこちら(難病医療費助成制度の申請について) |
感染症・肝炎に関する検査や相談、骨髄バンクへのご登録について
窓口:健康対策課(感染症予防)TEL0285-82-3323
相談・検査 | 日時等 | 内容 |
性感染症検査 |
原則毎週火曜日 |
項目:エイズ(HIV)、梅毒、性器クラミジア、淋菌 方法:血液検査(HIV・梅毒)、尿検査(クラミジア・淋菌)
正確な検査結果を得るために、感染の疑いがある行為をした日から、3ヶ月以上経過してから検査を受けることをお勧めします。
HIV・梅毒は、採血後約40分程度で通知します。 その他 無料、匿名で検査を受けることができます。 |
ウイルス性肝炎(B型・C型)検査および相談 |
原則毎週火曜日 |
対象 感染の有無が不明な方、感染の可能性の高い方 項目:B型、C型肝炎ウイルス (一度の採血で両方調べることができます。) 方法:血液検査 結果通知 1週間後以降に窓口に来所していただきます。 無料、匿名で検査を受けることができます。 |
腸内細菌検査 |
個人 |
対象 (1)以下の給食従事者、入所者、在学(園)者 項目:赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌など 方法便(原則当日採取、量は小指の頭程度の大きさ)
結果通知
定められた容器を使用します。 翌週の月曜日以降(月曜日~金曜日、8時30分~17時)
その他
希望により、窓口受け取り又は郵送 |
骨髄バンクの登録 および相談 |
原則毎週火曜日 |
対象
方法 登録申込書を記入、説明用DVDを視聴後、採血(2ml)
当日ドナーカードをお渡しします。 日時の都合が悪い場合には、御相談ください。
詳しくは日本骨髄バンク(外部サイトへリンク)
10月は骨髄バンク推進月間です。 骨髄移植は、白血病や再生不良性貧血などの血液の病気に苦しむ患者さんにとって有効な治療法のひとつですが、ドナーを個人の力で見つけるのは極めて困難です。患者さんに骨髄移植のチャンスを広げるためにも、一人でも多くのドナー登録が必要です。骨髄バンクに対する御理解、登録への御協力をお願いいたします。 |
結核に関する相談 |
随時 |
結核(感染予防、治療、検査など)について、相談を受け付けます。 |
肝炎治療費助成に 関する相談 |
随時 |
B型肝炎・C型肝炎に対して抗ウイルス治療を行う方の医療費助成をしています。相談は随時受け付けます。 医療費助成制度については県ホームページを御覧ください。 |
肝炎ウイルス陽性者フォローアップ 事業についての相談 |
随時 | B型肝炎・C型肝炎ウイルス検査が陽性と診断された方の初回精密検査や定期検査の費用の一部を助成しています。相談は随時受け付けます。 肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業についての詳細は県のホームページ(肝炎ウイルス陽性者フォローアップ等事業について)を御覧ください。 |
生活衛生課生活薬事TEL:0285-82-3321
相談・検査 |
日時等
|
内容
|
薬物に関する相談 | 随時 | 薬物乱用に関する相談 |
衛生害虫相談 | 随時 | ダニやシラミなどに関する相談 |
お問い合わせ
県東健康福祉センター
〒321-4305 真岡市荒町116-1
電話番号:0285-82-3321
ファックス番号:0285-84-7438