スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 環境 > 気候変動対策 > 地球温暖化防止策(緩和策) > 【事業者向け】省CO2設備の更新等に係る補助金

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

【事業者向け】省CO2設備の更新等に係る補助金

新着情報

令和7(2025)年度の申請受付を開始します。
 申請受付開始日:令和7(2025)年4月15日(火)

事業概要

県内に事業所を有する中小企業等における省CO2設備の更新等に係る費用を補助します。

チラシ:【事業者向け】省CO2設備の更新等に係る補助金のご案内(PDF:157KB)

事業名

脱炭素社会づくり促進事業費補助金

対象者 県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、協同組合 など

対象
事業

・照明LED化
 (温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率50%)

・空調、ボイラー,工業炉等の更新
 (温室効果ガス排出量10t-CO2以上削減または温室効果ガス削減率20%)

・コージェネレーション設備の設置

補助率

補助対象経費の3分の1以内
設計費、機器購入費、工事費(処分費は除く)

上限額

100万円(ボイラーガス化は200万円、ボイラー電化は300万円)
※補助額20万円以上となるものが対象です。

申請
期間

① ボイラーガス化、ボイラー電化
  4月15日(火)~10月31日(金)

② その他補助対象設備
  4月15日(火)~12月26日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※ 申請開始日から先着順で受付、審査します。
 ※ 申請期間内であっても、①、②の各枠において予算を超える申請があった日をもって受付終了します。
 ※ なお、受付終了日に複数申請があった場合は抽選によって選定します。
 ※ ①の申請状況によっては、②の再募集を行う場合があります。 

(注1) 各対象事業につき上限額まで補助します。
  例)照明LED化(補助対象経費150万)と空調の更新(補助対象経費450万円)
  → 補助額 照明LED化:50万円(150万円×1/3)、空調の更新:100万円(上限額)

(注2) 交付決定前に着手(契約・発注)したものは補助対象外です。

実施要領・交付要領・申請の手引き

脱炭素社会づくり促進事業実施要領(PDF:83KB)

脱炭素社会づくり促進事業補助金交付要領(PDF:114KB)

脱炭素社会づくり促進事業補助金申請の手引き(令和7年版)(PDF:918KB)

申請様式

 

書類名 様式
1 申請書提出チェックシート 申請書チェックシート(エクセル:18KB)

2 ・交付申請書(様式第1号)

   ・事業計画書(様式第2号)
  CO2排出量・原油換算量計算シート

   ・収支予算書(様式第3号)

 ・誓約書(様式4号

様式1~4(エクセル:61KB)

※ CO2排出量・原油換算量計算シートは
様式2と同一シートにあります。

3 役員名簿(参考様式)

参考様式 役員名簿(エクセル:36KB)

4 事業所の所有者の承諾書 参考様式 承諾書(ワード:40KB)

5 実施状況報告書(参考様式)

参考様式 実施状況報告書(ワード:41KB)

6  報告書提出チェックシート 報告書チェックシート(エクセル:16KB)

7 実績報告書(様式第7号)

   事業実績書(様式第8号)

   収支決算書(様式第9号)

様式7~9(エクセル:40KB)

8 補助金請求書(様式第11号) 様式11(ワード:34KB)
9 事業変更承認申請書(様式第12号) 様式12(ワード:67KB)

10 事業廃止(中止)承認申請書(様式第13号)

様式13(ワード:32KB)

11 対象設備毀損(滅失)届出書(様式第14号)

様式14(ワード:30KB)

12 対象設備処分承認申請書(様式第15号)

様式15(ワード:30KB)

令和5年度以前に補助金を活用した方へ

 令和5年度以前に補助金を活用した方は導入効果報告書を提出していただく必要があります。

 導入効果報告書(脱炭素社会づくり促進事業)(エクセル:45KB)
 導入効果報告書(省電力設備導入緊急支援事業)(エクセル:42KB)
 導入効果計算シート(エクセル:23KB)

設備更新による脱炭素の取組の参考

過去の補助対象事業例

【照明設備の更新】

アンタレススポーツクラブ・スイミングスクール(PDF:262KB)
益子ダイナミックゴルフシティー(PDF:212KB)
株式会社村上(PDF:256KB)
有限会社秋元自動車(PDF:221KB)
サトウグリーンテニスクラブ(PDF:336KB)
株式会社マスゼン(PDF:570KB)
株式会社アイ・シイ・エス(PDF:594KB)

【空調設備の更新】
株式会社アキモ(PDF:194KB)
株式会社勅使川原精麦所(PDF:114KB)
南平台温泉ホテル(PDF:260KB)
日本料理みしま(PDF:544KB)

【ボイラー設備の更新】
株式会社中川染工場(PDF:674KB)
ナス化学株式会社(PDF:591KB)

省CO2設備導入検討の参考

省エネ・節電ポータルサイト((一財)省エネルギーセンター)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

気候変動対策課 カーボンニュートラル推進担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3186

ファックス番号:028-623-3259

Email:kikou-hendou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告