スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 環境 > 気候変動対策 > 地球温暖化防止策(緩和策) > 子育て世帯等住宅断熱化支援事業

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

子育て世帯等住宅断熱化支援事業

新着情報

令和7(2025)年度の申請受付開始日:令和7(2025)年4月9日(水曜日)

 

子育て世帯等の住宅の省エネルギー化を支援します。

※子育て世帯等は、子育て世帯又は若年夫婦世帯であり、下記の者を指します。

子育て世帯

令和6年4月1日時点で18歳未満の子を有する世帯(すなわち、平成18(2006)年4月2日以降出生)とする。
ただし、令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点で18歳未満(すなわち、平成17(2005)年4月2日以降出生)の子とする。

若年夫婦世帯

令和6年4月1日時点で夫婦のいずれかが39歳以下(すなわち、昭和59(1984)年4月2日以降出生)とする。
ただし、令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点でいずれかが39歳以下(すなわち、昭和58(1983)年4月2日以降出生)とする。


令和7(2025)年度申請の手引き(PDF:259KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)

栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援補助事業実施要綱(PDF:102KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)

栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援補助金交付要領(PDF:201KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)

1.申請期間

令和7(2025)年4月9日から令和8(2026)年2月27日まで
1 申請開始日から先着順で受付、審査します。
※2 申請期間内であっても、予算額を超える申請があった日をもって受付を終了します。
※3 受付終了日に複数の申請が提出された場合は、抽選によって選定します。 

(例:申請開始日に合計4億5000万円を超える申請があった場合、受付の順番に関わらず抽選により選定します。)

2.予算額

  • 4億5000万円

3.補助対象

(1)対象者

国補助金を活用し、県内でZEH水準以上の断熱性能等を有する新築住宅の取得(新築住宅の建築又は購入)※1又は既存住宅の断熱化※2を実施する子育て世帯等

※1 新築住宅の取得の対象者は下記の者を指します。

  • 自己居住の目的で、住宅の取得をした子育て世帯等に該当する個人
  • 賃貸に供する目的で、子育て世帯等を対象とした住宅の新築をする個人又は法人

※2 既存住宅の断熱化の対象者は下記の者を指します。

  • 居住している住宅の断熱化を実施する子育て世帯等に該当する個人
  • 賃貸に供する目的で、所有している断熱化を実施する個人又は法人
  • 住宅の断熱化を実施する管理組合法人又は管理組合の代表者

 

(2)対象設備

新築住宅の取得費用又は既存住宅の改修費用のうち、断熱化に要した製品の費用、設置工事に係る材料及び設備の購入並びに工事に要する経費

(3)主な要件

【国補助金の活用について】

以下のうちいずれか一つの国の補助金を活用していること。

  • 脱炭素志向型住宅の導入支援事業(子育てグリーン住宅支援事業)
  • 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化支援事業、集合住宅の省CO2化促進事業、既存住宅の断熱リフォーム事業)
  • 断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)
  • 住宅・建築物需給一体型等省エネルギー投資促進事業費補助金 (次世代省エネ建材の実証支援事業)
  • 住宅・建築物カーボンニュートラル総合推進事業補助金 (長期優良住宅化リフォーム推進事業)
  • 上記のほか知事が認めるもの

4.補助金額

  • ZEH水準を満たす新築住宅:1戸あたり定額30万円
  • 既存住宅の断熱改修   :1戸あたり上限10万円
    ※国補助金の交付額1/2又は10万円のいずれか低い額とし、千円未満を切り捨てる。

5.注意事項

  • 交付申請は、新築の住宅又は既存の住宅1戸につき一回限りとします。
  • 申請書類に不足がある場合は、有効な申請と見なしません。すべての書類が整った段階で受付・受理します。

6.申請

(1)方法

  • 郵送により御提出ください。
  • 書留等配達記録が確認できる方法で行ってください。

(2)提出先

〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町1141

栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援事業補助金事務局 宛て

7.様式等

書類名

様式

1交付申請書(様式第1号)

(ワード:26KB)

(PDF:68KB)

2誓約書(様式第2号)

(ワード:24KB) (PDF:39KB)

3対象設備毀損(滅失)届出書(様式第5号)

(ワード:23KB)

(PDF:35KB)

4対象設備処分承認申請書(様式第6号)

(ワード:23KB)

(PDF:43KB)

8.補助金申請に関する問い合わせ先 

〒320-0075 

栃木県宇都宮市宝木本町1141

栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援事業補助金事務局

TEL:028-666-7915
FAX:028-612-5531
Mail:tochigi-kosodate-juutakushien@uketsukeform.com

お問い合わせ

気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3186

ファックス番号:028-623-3259

Email:kikou-hendou@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告