重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 環境 > 気候変動対策 > 地球温暖化防止策(緩和策) > 子育て世帯等住宅断熱化支援事業
更新日:2025年4月18日
ここから本文です。
令和7(2025)年度の申請受付開始日:令和7(2025)年4月9日(水曜日)
※子育て世帯等は、子育て世帯又は若年夫婦世帯であり、下記の者を指します。
子育て世帯 |
令和6年4月1日時点で18歳未満の子を有する世帯(すなわち、平成18(2006)年4月2日以降出生)とする。 |
若年夫婦世帯 |
令和6年4月1日時点で夫婦のいずれかが39歳以下(すなわち、昭和59(1984)年4月2日以降出生)とする。 |
令和7(2025)年度申請の手引き(PDF:259KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)
栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援補助事業実施要綱(PDF:102KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)
栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援補助金交付要領(PDF:201KB)(令和7(2025)年4月掲載しました)
令和7(2025)年4月9日から令和8(2026)年2月27日まで
※1 申請開始日から先着順で受付、審査します。
※2 申請期間内であっても、予算額を超える申請があった日をもって受付を終了します。
※3 受付終了日に複数の申請が提出された場合は、抽選によって選定します。
(例:申請開始日に合計4億5000万円を超える申請があった場合、受付の順番に関わらず抽選により選定します。)
国補助金を活用し、県内でZEH水準以上の断熱性能等を有する新築住宅の取得(新築住宅の建築又は購入)※1又は既存住宅の断熱化※2を実施する子育て世帯等
※1 新築住宅の取得の対象者は下記の者を指します。
※2 既存住宅の断熱化の対象者は下記の者を指します。
新築住宅の取得費用又は既存住宅の改修費用のうち、断熱化に要した製品の費用、設置工事に係る材料及び設備の購入並びに工事に要する経費
【国補助金の活用について】
以下のうちいずれか一つの国の補助金を活用していること。
〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町1141
栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援事業補助金事務局 宛て
書類名 |
様式 | |
1交付申請書(様式第1号) |
||
2誓約書(様式第2号) |
(ワード:24KB) | (PDF:39KB) |
3対象設備毀損(滅失)届出書(様式第5号) |
||
4対象設備処分承認申請書(様式第6号) |
〒320-0075
栃木県宇都宮市宝木本町1141
栃木県子育て世帯等住宅断熱化支援事業補助金事務局
TEL:028-666-7915
FAX:028-612-5531
Mail:tochigi-kosodate-juutakushien@uketsukeform.com
お問い合わせ
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3186
ファックス番号:028-623-3259