重要なお知らせ
現在、情報はありません。
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
2月7日(金曜日)、真岡市公民館西分館において、土地改良事業の計画地区での話し合いの場を活用したOJTとして県と市の職員約20名を対象に現場で地域の本音を引き出すスキルを習得することを目的としたワークショップ実践研修を開催しました。
研修では、講師の一般社団法人カゼトツチの代表理事である古河大輔氏からファシリテーター※の役割や態度、心得を学んだ後、実際の計画地区でのワークショップに参加しました。
ワークショップでは、ファシリテーターとしてグループの議論を進行することで活発な意見交換が行われ、地域の強みや弱みを抽出し、将来像について意見を出し合い参加した農業者からは話が尽きませんでした。
今後は、本研修の経験を活かして、地域からの意見を十分に反映した計画作りを進めて参ります。
※ファシリテーター:中立的な立場で、話し合いのプロセスを管理し、参加者の意見を引き出させて、成果が最大となるように支援する人
お問い合わせ
農地整備課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-2360
ファックス番号:028-623-2378