重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年6月4日

ここから本文です。

新聞記事による選挙啓発

   

選管トップページバナー

 

新聞記事による選挙啓発(令和6(2024)年度)

  年度内に下野新聞に掲載した明るい選挙を推進するための新聞記事を掲載しています。

  (平成25年度)   (平成26年度)   (平成27年度)  (平成28年度)  (平成29年度)  (平成30年度) 

(令和元(2019)年度) (令和2(2020)年度) (令和3(2021)年度) (令和4(2022)年度)

(令和5(2023)年度) (令和6(2024)年度)

 

貴重な一票を無駄にしないで(令和6(2024)年6月4日掲載)

 選挙は、私たちが政治に参加する大切な機会であり、民主主義の根幹をなすものです。教育、福祉、雇用、環境、外交や防衛など私たちの生活は、政治と深く結びついています。そして私たちのさまざまな意見や要望は、選挙で選出された代表者によって国や地方の政治に反映されます。したがって選挙には全ての有権者が参加し、公正に行われなければなりません。

 また、せっかく投票した貴重な一票も、ルールを守って書かれたものでなければ無効となってしまいます。次のような投票は、無効になる場合がありますので注意してください。

1 所定の用紙を用いない投票 

 ※投票用紙交付係から受け取った用紙以外の紙に書いたものは無効になります。

2 候補者でない者の氏名を記載した投票

3 2人以上の候補者の氏名を記載した投票

4 候補者の氏名のほか、他事を記載した投票

 ※候補者の氏名とは関係ない言葉や記号を書くと無効になります。

5 候補者の氏名を自書しない投票

6 どの候補者の氏名を書いたのか確認できない投票

 候補者の氏名は、投票所内の投票用紙を記載する場所に掲示されています。大事な一票が無効になってしまわないよう、投票用紙には掲示のとおり候補者の氏名を正しくはっきり書きましょう。

 皆さんの貴重な一票を無駄にせず、積極的な投票参加をお願いいたします。

(栃木県選挙管理委員会)


 TOPへ  

お問い合わせ

選挙管理委員会

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

電話番号:028-623-2126

ファックス番号:028-623-3924

Email:senkyo@pref.tochigi.lg.jp