重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 栃木県農業試験場

更新日:2023年4月28日

ここから本文です。

栃木県農業試験場

1617076875040.jpg 

 

ようこそ栃木県農業試験場ホームページへ
当場のホームページにアクセスいただきありがとうございます。このホームページでは、農業者の皆様に役立つ試験研究の成果はもちろんのこと、消費者の方々にも農業試験場を身近に感じてもらえるような情報の提供に努めてまいります。

農業試験場長

技術支援プログラム

 

研究成果

(外部サイトへリンク)

農試ニュース

 

生育概況

 

 なし根圏制御栽培シリーズ←根圏制御栽培法に関する情報はこちらから

 いちご50

 農試ニュース400

新着情報

試験研究の成果

品目別、分類別の成果

成果集の課題を品目別、分野別に分類してあります。

水稲 麦類 大豆 畑作物  
いちご トマト なす にら 露地野菜
なし ぶどう その他果樹 花き(切り花)  花き(鉢物)
病害虫 土壌肥料 有機農業 環境保全  
放射性物質 農薬 生物工学 経営 養蚕

栃木県農業試験場の知的財産(育成品種・特許)

栃木県の育成品種のページ

作物の生育概況

⇒作物の生育概況のページ     

農試の四季

 上空写真

ドローンで撮影した農業試験場の様子です。

jyoukuushashin2  

 

ドローンを活用した試験研究も行っています。 

jyoukuushashin1

 (7月8日)

 トピックス  

 のうぎょうラボ2022@農業試験場 を開催しました

 2022年12月10日(土)に「のうぎょうラボ2022@農業試験場」を開催しました。このイベントは、農業や農作物の魅力について理解を深めてもらうための、小学3年生~中学3年生を対象にした体験型講座です。

 本場にある8つの研究室がそれぞれユニークな講座を企画し、2講座体験できるよう4つのコースを用意しました。当日は、のべ37名の子ども達が参加し、「色々なことが学べた」「面白かった」「また参加したい」等の声をいただきました。

 nougyourabo2022

 

 当場育成のあじさい「パラソルロマン」がベストフラワー賞(優秀賞)を受賞

 2021年5月に横浜市で開催された花の新品種コンテストであるジャパンフラワーパラソルロマンセレクションの鉢物部門の審査会において、あじさい「パラソルロマン」がベストフラワーを受賞しました。併せて、入賞品種の中から、喜びに満ち、楽しい気分などをもたらしてくれる品種に授与されるモーストジョイ特別賞も受賞しました。この後11月に決定するフラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)の候補にも残っています。また、同時に出品した「エンジェルリング」、「プリンセスリング」も入賞しました。

 「きらきら星」と合わせ、今後は、生産者グループと一体となり、あじさいの生産技術を高め、「栃木のあじさい」のブランド化を目指して取り組んでいきます。(花き研究室)

お知らせ  

農業試験場の案内

 

放射性物質対策への取り組み

当場の放射性物質対策への取り組みは、こちらでご紹介しています。

公的研究費の管理運営体制等について

公的研究費の適正な管理及び研究活動の不正行為防止を図るため、必要な事項を定めました。

リンク

栃木県内の試験研究機関

栃木県畜産酪農研究センター

栃木県水産試験場

その他

栃木県農業試験場インスタグラム(外部サイトへリンク)

栃木県農業試験場インスタグラム運用方針(PDF:511KB)

栃木県農業環境指導センター

とちぎファーマーズチャレンジネット とちぎファーマーズチャレンジネット(外部サイトへリンク)

農政部職員ブログ「栃木のうんまいもの食べ歩き」(外部サイトへリンク)

栃木県農政部ツイッター(外部サイトへリンク)

とちぎサイエンスらいおん(外部サイトへリンク)

 

 農業試験場の場所を地図で確認する(Google Maps)(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

農業試験場

〒320-0002 宇都宮市瓦谷町1080

電話番号:028-665-1241

ファックス番号:028-665-1759

Email:nougyou-s@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告