重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所

更新日:2024年6月25日

ここから本文です。

那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所

放流情報

深山ダムの放流は現在ありません。

夏ダム宣言~年に1度のダム一般公開(無料)~

深山ダム見学会の概要

「森と湖に親しむ旬間」の一環として、ダム見学会を以下のとおり実施いたします。
  • 7月23日(火曜日)午前の部:10時~12時、午後の部:13時30分~15時30分
  • 各回、終了の30分前まで受付しています。(午前の部は11時30分まで、午後の部は15時まで)
  • 「通常ダムカード」に加え、「期間限定ダムカード」&「運用開始50周年記念カード」の配布あり(配布時間等の詳細はこちら)
  • 迫力満点のダムの堤体下流を見学できます!
  • 悪天候等の場合は、見学会の一部内容の変更または全てを中止する場合があります。

R6見学会チラシ

【森と湖に親しむ旬間】

国交省及び林野庁で定めたものであり、7月21日から7月31日までの期間を指します。森林や湖に親しむことで心身をリフレッシュしながら、森林やダムなどが持つ自然豊かな空間や、社会生活への役割について理解を深めていただくことを目的としています。

この期間中は毎年、全国でダム見学会や森林学習などの様々なイベントが開催されています。栃木県で実施する見学会についてはこちらをクリックしてください。

 

深山ダムの風景と音

 

syasinn0611

晴天の深山ダム(2024年6月11日 撮影)

(職員コメント)
久しぶりに晴天の中、深山ダムを撮影しました。程よく風が吹き、爽やかな気分になれます。また、風が凪いでおり山が湖面に映っています。2月にも同様の写真を撮影したので、ぜひアーカイブからご参照ください。
 
(職員コメント)
深山ダム周辺では、5月下旬頃から7月上旬頃にかけてエゾハルゼミの鳴き声が聞こえてきます。県北地方では、タケノコが出始める時期に鳴き始めるため、「タケノコゼミ」とも呼ばれています。
この時期になると大合唱が聞こえてくるので、初夏の訪れを感じます。
 
 

深山ダム・板室ダムについて

深山ダム貯水情報

直近の日 0時データ (流入量・取水量は日平均)
日付 換算水位(m) 貯水量 (千m3) 貯水率 (%) 流入量 (m3/s) 取水量 (m3/s)
2023年6月20日 741.18 11,137 67.3 2.06 4.22

ダムの安全性や信頼性の維持に向けた取組

【防災対策等】

【維持管理】

その他(お知らせ等)

所在地・交通案内

  • 〒325-0115 栃木県那須塩原市百村3092-1
  • 公共交通利用の方は、JR黒磯駅から関東バス板室温泉行き、幸乃湯温泉前下車、徒歩7km
  • 自動車利用の方は、JR那須塩原駅から25km 自動車で45分、黒磯板室インターチェンジから20km 自動車で35分

担当業務

  • 深山ダム・板室ダムの管理運営に関する業務を行っています。

関係機関

 

 

このページのトップに戻る 

お問い合わせ

那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所

〒325-0115 那須塩原市百村3092-1

電話番号:0287-69-0101

ファックス番号:0287-69-0102

Email:nasu-nsj-damu@pref.tochigi.lg.jp