重要なお知らせ
更新日:2020年7月30日
ここから本文です。
ジカウイルス感染症に関して、国立感染症研究所「ジカウイルス感染症のリスクアセメント」、厚生労働省 ホームページ「ジカウイルス感染症に関するQ&A」が更新されました。
・国立感染症研究所「ジカウイルス感染症のリスクアセスメント」(2017年4月3日更新)(PDF:530KB)
・厚生労働省「ジカウイルス感染症に関するQ&A」(一般の方向け、医療機関・検査機関の方向け)(2016年12月14日更新)(PDF:345KB)
○ジカウイルス感染症に関する情報提供について 平成28年12月14日 厚生労働省健康局結核感染症課通知(PDF:60KB)
○ジカ熱に関する情報提供及び協力依頼について 平成28年1月21日 厚生労働省健康局結核感染症課通知(PDF:373KB)
•厚生労働省「ジカウイルス感染症について」(外部サイトへリンク)
•国立国際医療研究センター「ジカ熱」(外部サイトへリンク)
ジカウイルス感染症の流行地域を御確認下さい。
平成28年9月6日、マレーシアがジカウイルス感染症の流行地域に追加されました。
•ジカウイルス感染症の流行地域(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
•ジカウイルス感染症に関する注意喚起について(平成28年9月3日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:131KB)
•ジカウイルス感染症に関する注意喚起の継続について(平成28年9月1日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:74KB)
•ジカウイルス感染症に関する注意喚起について(平成28年8月29日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:107KB)
•ジカウイルス感染症に関する注意喚起について(平成28年8月23日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:103KB)
•ジカウイルス感染症に関する注意喚起について(平成28年8月2日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:122KB)
•感染症スポット情報(外務省海外安全ホームページ)(外部サイトへリンク)
ジカ熱・デング熱等蚊媒介感染症については、蚊に刺されないような予防措置をとると共に、もし発症した場合には、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。
•デング熱等の蚊媒介感染症に関する注意喚起ついて(PDF:122KB)
•平成28年7月22日厚生労働省プレスリリース「デング出血熱患者(輸入症例)死亡例の発生について」(PDF:229KB)
•平成28年7月22日新潟県プレスリリース「デング出血熱患者(輸入症例)死亡例の発生について」(PDF:101KB)
•蚊に刺されないための対策をしましょう!(栃木県庁ホームページ)
ジカウイルス感染症(ジカ熱)やデング熱の原因となるウイルスは、それらの感染症に感染した人の血を吸った蚊(日本ではヒトスジシマカ)の体内で増え、その蚊がまた他の人の血を吸うことで感染を広げていきます。
蚊から病気をうつされないためには、
(1) 住まいの周囲の水たまりを無くし、蚊の数を減らす。
(2) 蚊がいそうな場所へ行くときは、肌を露出しないなど、蚊に刺されない対策をする。
ことが大切です。
•「夏の蚊対策国民運動」における蚊の対策に関する協力依頼について(平成28年5月31日付内閣官房国際感染症対策調整室 厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:191KB)
•何が危ない?どう防ぐ?ジカウイルス感染症(ジカ熱)予防のポイント(政府広報オンライン)(外部サイトへリンク)
•ジカウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
•ジカウイルス感染症とは(国立感染症研究所)(外部サイトへリンク)
•ジカ熱/ジカウイルス感染症(国立国際医療研究センター国際感染症センター)(外部サイトへリンク)
•感染症危険情報(外務省海外安全ホームページ)(外部サイトへリンク)
•「Zika virus and complications」(WHO(世界保健機関)(英語))(外部サイトへリンク)
•注意!蚊はジカ熱・デング熱の運び屋です!(県庁ホームページ)
• [用心編]感染症の運び屋 蚊からバリアーで身を守れ(PDF:874KB)
• [発生源編]ジカ熱・テング熱の運び屋 ヒトスジシマカの発生源を叩け(PDF:361KB)
ジカウイルス感染症に関する知見が多数集積されていることから、「蚊媒介感染症の診療ガイドライン(第4版)」に改訂されました。
ジカウイルス感染症診療Q&Aが更新されました。
•改訂のポイント(平成28年12月14日付国立感染症研究所)(PDF:60KB)
•蚊媒介感染症の診療ガイドラインについて(平成28年12月14日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:72KB)
•蚊媒介感染症の診療ガイドライン(第4版)(PDF:4,057KB)
•ジカウイルス感染症診療Q&A(PDF:712KB)
•ジカウイルス感染症の診療体制について(PDF:676KB)
○ジカウイルス感染症に関する情報提供について 平成29年3月27日 厚生労働省健康局結核感染症課・雇用均等・児童家庭局母子保健課事務連絡(PDF:49KB)
世界保健機関(WHO)の ガイドランやこれまでの知見を踏まえ、ジカウルス感染症の検査や診断をより的確に実施するため、現時点でのジカウイルス感染症を疑う症例の要件が下記のとおり整理されましたので、検査や情報提供についてご協力くださいますようお願いします。
次の(1)~(3)にすべて該当し、かつ、他の感染症又は他の病因によることが明らかでない場合、ジカウイルスへの感染が疑われるため、ジカウイルス感染症を鑑別診断の対象とする。ただし、医師がジカウイルス感染症を疑う症例については、この限りではない。
(1) 「発疹」又は「発熱(注1)」を認める
(2) 「関節痛」、「関節炎」又は「結膜炎(非滲出性、充血性)」のうち少なくとも1つ以上の症状を認める
(3) 流行地域(注2)の国から出国後2~13日以内に上記の症状を呈している
注1 発熱は、ほとんどの症例で38.5度以下との報告がある
WHO Zika virus(http://www.wpro.who.int/mediacentre/factsheets/fs_05182015_zika/en/(外部サイトへリンク))
注2 流行地域 厚生労働省「ジカウイルス感染症の流行地域」(外部サイトへリンク)
○ジカウイルス感染症を疑う症例の要件について 平成28年2月24日 厚生労働省健康局結核感染症課通知(PDF:117KB)
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等の一部改正が、平成28年2月15日に施行されました。
○感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等について(一部改正) 平成28年2月12日付健感発0212第1号(PDF:375KB)
参考:各保健所・健康福祉センター担当区域
宇都宮市保健所(宇都宮地区) :宇都宮市
県西健康福祉センター(県西地区):鹿沼市、日光市
県東健康福祉センター(県東地区):真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
県南健康福祉センター(県南地区):小山市、上三川町、下野市、野木町、栃木市、壬生町
県北健康福祉センター(県北地区):大田原市、那須町、那須塩原市、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町、那須烏山市、那珂川町
安足健康福祉センター(安足地区):足利市、佐野市
お問い合わせ
保健環境センター 企画情報部
〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13
電話番号:028-673-9070
ファックス番号:028-673-9071