重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 栃木県感染症情報センター > トピックス > デング熱・チクングニア熱関連情報

更新日:2020年7月30日

ここから本文です。

デング熱・チクングニア熱関連情報

蚊媒介感染症に関する注意喚起等について

ジカ熱・デング熱等蚊媒介感染症については、蚊に刺されないような予防措置をとると共に、もし発症した場合には、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。


デング熱等の蚊媒介感染症に関する注意喚起ついて(PDF:122KB)
平成28年7月22日厚生労働省プレスリリース「デング出血熱患者(輸入症例)死亡例の発生について」(PDF:229KB)
平成28年7月22日新潟県プレスリリース「デング出血熱患者(輸入症例)死亡例の発生について」(PDF:101KB)
蚊に刺されないための対策をしましょう!(栃木県庁ホームページ)
 

夏の蚊対策国民運動

ジカウイルス感染症(ジカ熱)やデング熱の原因となるウイルスは、それらの感染症に感染した人の血を吸った蚊(日本ではヒトスジシマカ)の体内で増え、その蚊がまた他の人の血を吸うことで感染を広げていきます。

蚊から病気をうつされないためには、
(1) 住まいの周囲の水たまりを無くし、蚊の数を減らす。
(2) 蚊がいそうな場所へ行くときは、肌を露出しないなど、蚊に刺されない対策をする。
ことが大切です。
「夏の蚊対策国民運動」における蚊の対策に関する協力依頼について(平成28年5月31日付内閣官房国際感染症対策調整室 厚生労働省結核感染症課通知)PDFファイル(191KB)(PDF:191KB)
デング熱について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
デング熱とは(国立感染症研究所)(外部サイトへリンク)
チクングニア熱とは(国立感染症研究所)(外部サイトへリンク)
注意!蚊はジカ熱・デング熱の運び屋です!(県庁ホームページ)
[用心編]感染症の運び屋 蚊からバリアーで身を守れ(PDF:874KB)
[発生源編]ジカ熱・テング熱の運び屋 ヒトスジシマカの発生源を叩け

医療機関の皆様へ

本年も主な媒介蚊であるヒトスジシマカが活発に活動する季節となってきたため、医療機関の皆様におかれましては、デング熱・チクングニア熱の診療ガイドラインを御活用いただき、引き続き適切な対応をお願いします。

デング熱等の蚊媒介感染症に関する注意喚起等について(平成27年7月28日 厚生労働省健康局結核感染症課通知)(PDF:109KB)
蚊媒介感染症に関する特定予防指針(平成27年厚生労働省告示第260号)(PDF:176KB)
デング熱・チクングニア熱の診療ガイドライン 平成27年5月22日改訂(厚生労働省健康局結核感染症課)(PDF:505KB)


•参考ホームページ
デング熱の国内感染事例が発生しています!(栃木県庁ホームページ)
デング熱の届出基準(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
チクングニア熱の届出基準(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
デング熱について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
デング熱(FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ)(外部サイトへリンク)

蚊媒介感染症の診療ガイドラインについて

ジカウイルス感染症に関する知見が多数集積されていることから、「蚊媒介感染症の診療ガイドライン(第4版)」に改訂されました。
改訂のポイント(平成28年12月14日付国立感染症研究所)(PDF:104KB)
蚊媒介感染症の診療ガイドラインについて(平成28年12月14日付厚生労働省結核感染症課通知)(PDF:72KB)
蚊媒介感染症の診療ガイドライン(第4版)(PDF:4,057KB)
 

  ページの先頭へ戻る

栃木県感染症情報センタートップページへ

 

参考:各保健所・健康福祉センター担当区域
宇都宮市保健所(宇都宮地区)    :宇都宮市
県西健康福祉センター(県西地区):鹿沼市、日光市
県東健康福祉センター(県東地区):真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
県南健康福祉センター(県南地区):小山市、上三川町、下野市、野木町、栃木市、壬生町
県北健康福祉センター(県北地区):大田原市、那須町、那須塩原市、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町、那須烏山市、那珂川町
安足健康福祉センター(安足地区):足利市、佐野市


お問い合わせ

保健環境センター 企画情報部

〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-9070

ファックス番号:028-673-9071

Email:kenkou-kc@pref.tochigi.lg.jp