重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 農業 > 経営・技術 > 農薬、肥料、病害虫関連 > 「クビアカツヤカミキリ」について
更新日:2024年6月3日
ここから本文です。
・栃木県内では2017年6月に、足利市と佐野市で、初めて被害が確認されました。
・2022年度は、足利市、佐野市、栃木市、宇都宮市、鹿沼市で被害が確認され、今後も被害発生地域の拡大が懸念されています。
・「栃木県の果樹園におけるクビアカツヤカミキリの発生状況について」(PDF:223KB)
県内の発生状況については、自然環境課のホームページから確認いただけます(自然環境課ページへリンク)
クビアカツヤカミキリ防除対策マニュアル(改訂第4版)を作成しました
ダウンロードして御利用ください。
クビアカツヤカミキリは幼虫が樹木内部に入り込み、1~3年かけて樹木内部を食い荒らします。
そのため、樹木が衰弱し、枯死してしまいます。
クビアカツヤカミキリの防除方法は、対象ステージ(幼虫、成虫)や時期によって異なります。
詳しい防除方法は、「クビアカツヤカミキリ防除対策マニュアル(改訂第3版)(PDF:7,762KB)」を御参考ください。
・「秋以降の果樹園におけるクビアカツヤカミキリの防除対策について」(PDF:161KB)
農薬の使用に当たっては、必ずラベルを確認し、使用方法及び使用回数を守って使用してください。
幼虫の防除に使用できる薬剤(2020年6月30日現在)(PDF:351KB)
成虫の防除に使用できる薬剤(2020年8月26日現在)(PDF:507KB)
伐倒木(内部に幼虫がいるもの)のくん蒸に使用できる薬剤(2020年8月26日現在)(PDF:421KB)
☑モモやウメ、サクラの株元に大量のフラス(幼虫が排出する木くずと糞の混じったもの)を発見した!
☑成虫を発見した!
(1) 地元の市町担当もしくは農業振興事務所等に御連絡ください。
(2) 成虫を見つけた場合、逃がさずに捕殺してください。
クビアカツヤカミキリを発見した場合、絶対に放置しないでください!!
相談窓口 | 所在地 | 電話番号 | 管轄地域 |
河内農業振興事務所 | 宇都宮市竹林町1030-2 | 028-626-3069 | 宇都宮市、上三川町 |
上都賀農業振興事務所 | 鹿沼市今宮町1664-1 | 0289-62-6125 | 鹿沼市、日光市 |
芳賀農業振興事務所 | 真岡市荒町116-1 | 0285-82-3074 | 真岡市、益子町、茂木 町、市貝町、芳賀町 |
下都賀農業振興事務所 | 栃木市神田町5-20 | 0282-24-1101 | 栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町 |
塩谷南那須振興事務所 | 矢板市鹿島町20-22 | 0287-43-2318 | 矢板市、さくら市、那須烏山市、塩谷町、高根沢町、那珂川町 |
那須農業振興事務所 | 大田原市本町2-2828-4 | 0287-22-2826 | 大田原市、那須塩原市、那須町 |
安足農業振興事務所 | 佐野市堀米町607 | 0283-23-1431 | 足利市、佐野市 |
農業総合研究センター | 宇都宮市瓦谷町1080 | 028-665-1241 | 県内全域 |
経営技術課 | 宇都宮市塙田1-1-20 | 028-623-2286 |
「2017年病害虫発生予察情報:特殊報第2号(栃木県農業環境指導センター)」(外部サイトへリンク)
「2022年病害虫発生予察情報:植物防疫ニュース速報No.2(栃木県農業環境指導センター)」(外部サイトへリンク)
「2023年病害虫発生予察情報:植物防疫ニュース速報No.2(栃木県農業環境指導センター)」(外部サイトへリンク)
「2024年病害虫発生予察情報:植物防疫ニュース速報No.3(栃木県農業総合研究センター)」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
経営技術課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-2313
ファックス番号:028-623-2315