重要なお知らせ
更新日:2024年8月19日
ここから本文です。
「とちぎびぃなすLabo」とは、農業を職業として選択し、果敢にチャレンジする女性農業者の交流の場です。
交流会やフォーラムの開催、研修会の開催、グループ活動支援など、農業での女性活躍を応援します。
公式サイトでは、女性農業者のインタビュー記事や動画のほか、研修会や活動状況などの情報を掲載しています。
次代を担う女性農業者の社会参画や経営参画を促進するため、県内でいきいきと活躍する女性農業者の取組を紹介する冊子「とちぎの輝く女性農業士活躍事例集(次代につなぐチャレンジ)」を作成しました。
この冊子には、女性農業者の様々なチャレンジを計6事例掲載しています。また、巻末には新たなチャレンジを後押しする取組紹介や、各種相談窓口一覧を掲載しております。
ぜひご覧ください。
栃木県内で農業に携わる女性が集まり、農業経営の発展に向けて、県域交流会やプロジェクト活動を行っています。
また、各地域には農業女子ネットワーク(SNSを活用したコミュニティ)があります。
栃木県内の女性農業者を対象に、各種講座を開催しています。
雇用・労務管理、マーケティング、ブランディングなどの経営マネジメントスキルを学ぶことができる研修会を開催しています。
農業経験の浅い方から一定の農業経験を積んだ方を対象に、地域の農業者との交流や、農業経営に係る知識・技術等に関する勉強会などを開催しています。
新たな作物・作型の導入や販路開拓、地域貢献活動の立ち上げなど、女性農業者のグループ活動を支援します。
女性グループの新たなチャレンジ(トライアル活動)を支援します!
トライアル活動計画書に必要事項を記入の上、お近くの農業振興事務所へご相談ください。
令和3(2021)年度から5カ年間の本県の農業・農村における男女共同参画社会形成の基本指針として、「第5期とちぎの農業・農村男女共同参画ビジョン」を策定しています。
女性の農業参画を促進するため、女性農業者や消費者、女性活躍を応援する事業者等による検討会を設置し、県の取組方針を報告書として取りまとめました。
お問い合わせ
経営技術課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-2317
ファックス番号:028-623-2315