重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 公報・例規・統計 > 統計・調査結果 > 栃木県の保健統計情報 > 調査一覧表
更新日:2020年5月21日
ここから本文です。
調査名
|
目的
|
事項
|
対象
|
栃木県年報
|
速報公表
|
人口動態調査 | 人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得る | 出生、死亡、死産、婚姻、離婚に関わる事項 | 全国の市区町村に届け出られたもの |
○
|
○
|
医療施設動態調査 | 医療施設の分布、整備の実態及び診療機能を把握し、医療行政の基礎資料を得る | 医療施設の開設・廃止・変更等 | 全国の開設・廃止等のあった医療施設 |
○
|
×
|
医療施設静態調査 | 医療施設の分布、整備の実態及び診療機能を把握し、医療行政の基礎資料を得る | 医療施設の整備状況、診療機能の把握 | 全国のすべての医療施設 |
×
|
×
|
病院報告 | 病院、療養病床を有する診療所における患者の利用状況を把握し、医療行政の基礎資料を得る | 在院患者数、入・退院患者数、外来患者数等 | 全国の病院、療養病床を有する診療所 |
○
|
×
|
衛生行政報告例 | 都道府県・指定都市・中核市における衛生行政の実態を数量的に把握して、国及び地方公共団体の衛生行政運営のための基礎資料を得る | 衛生関係法規に基づく関係事業の実施状況等 | 都道府県・指定都市・中核市 |
○
|
×
|
地域保健・健康増進事業報告 | 地域住民の健康の保持・増進を目的とした地域の特性に応じた保健施策の展開を把握し、国及び地方公共団体の地域保健施策推進のための基礎資料を得る | 母子保健・予防接種・健康増進事業等 | 都道府県・指定都市・中核市・保健所・市町村 |
○
|
×
|
医師・歯科医師・薬剤師統計 | 性、年齢、業務の種別及び従事場所等による分布を明らかにし、厚生労働行政の基礎資料を得る | 医師・歯科医師・薬剤師の現況 | 全国の医師・歯科医師・薬剤師 |
○
|
×
|
国民生活基礎調査 | 保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得る | 世帯、医療保険、公的年金、所得、貯蓄の現況等 | 全国の抽出地区世帯及び世帯員 |
×
|
×
|
人口問題基本調査 | 人口問題に関するテーマを5年周期で決め、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得る | 平成31年度は世帯動態調査 | 国民生活基礎調査実施地区から抽出した地区の世帯員 |
×
|
×
|
患者調査 | 医療施設を利用する患者について、その傷病状況等の実態を明らかにし医療行政の基礎資料を得る | 1日の患者の傷病状況等調査 | 全国の医療施設から抽出した医療機関を利用した患者 |
×
|
×
|
受療行動調査 | 受療の状況、患者の医療に対する認識や行動を明らかにし、今後の医療行政の基礎資料を得る | 1日の患者の受療状況や医療に対する認識調査 | 患者調査実施医療機関から抽出した医療機関を利用した患者 |
×
|
×
|
お問い合わせ
健康増進課 健康長寿推進班
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3094
ファックス番号:028-623-3920