重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 社会福祉・地域福祉 > 地域福祉 > 栃木県ケアラー支援推進協議会

更新日:2023年6月2日

ここから本文です。

栃木県ケアラー支援推進協議会

1.概要

 県では、本県におけるケアラーへの支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、保健・医療・福祉関係者、教育関係者、学識経験者、関係行政機関の職員及び当事者団体等の関係者等で構成する「栃木県ケアラー支援推進協議会」を設置し、協議をしています。

 栃木県ケアラー支援推進協議会設置要綱(PDF:91KB)

2.構成委員

 20名(令和5(2023)年6月8日現在)

 委員名簿(PDF:119KB)

3.開催状況

令和5(2023)年度

第1回 栃木県ケアラー支援推進協議会

 令和5(2023)年5月22日(月曜日)、第1回栃木県ケアラー支援推進協議会を開催した結果は次のとおりです。

4.介護・障害・育児・難病等に関するお困りごとを抱える方へ 
 (相談窓口等のご案内)

 県では、介護、障害、育児、難病等の様々な悩みや相談事を抱える本人や、家族のケアに関わる方に向けて、「ケアする人・ケアされる人のための総合サポート「保健福祉ポータルサイト」」を設置しています。
 こちらでは、栃木県内の相談窓口や当事者が話し合う居場所などの情報を掲載していますので、参考にご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉課 地域福祉担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3047

ファックス番号:028-623-3131

Email:hofuku@pref.tochigi.lg.jp