重要なお知らせ
更新日:2020年10月23日
ここから本文です。
県では、災害時における高齢者や障害者などの要配慮者の二次被害を防ぐため、福祉の専門職で構成される「栃木県災害福祉支援チーム」を避難所に派遣する、「災害時の福祉支援体制」の構築を進めています。
チーム員の登録に協力いただける法人を募集していますので、皆様の御理解・御協力をよろしくお願いします。
災害福祉支援チーム(リーフレット)(PDF:1,171KB)
H30.6「栃木県災害福祉広域支援協議会」の設置
10福祉関係16団体(*)と「災害福祉広域支援に関する基本協定」を締結
「災害福祉支援チーム員」の募集開始
12 協力申出法人と「災害福祉支援チームの派遣に関する協定」を締結(随時)
*16団体の詳細(法人種別等省略)
社会福祉法人経営者協議会、社会福祉士会、老人福祉施設協議会、老人保健施設協会、地域包括・在宅介護支援センター協議会、とちぎケアマネジャー協会、認知症高齢者グループホーム協会、介護福祉士会、高齢者福祉協会、栃木県身体障害者施設協議会、障害施設・事業協会、精神保健福祉士会、精神障害者支援事業協会、とちぎ障がい者相談支援専門員協会、保育協議会、児童養護施設等連絡協議会
1構成
社会福祉士、介護福祉士等の福祉専門職で1チーム当たり4~6名
2活動内容
一般避難所等において、福祉ニーズの把握、相談対応、避難所の環境整備等を行う。
3チーム員の募集
現在、所属する職員をチーム員候補者として事前登録することに協力いただける法人を募集しています。
御協力いただける場合は、様式第1号「栃木県災害福祉支援チーム員派遣協力申出書(ワード:14KB)」及び様式第2号「栃木県災害福祉支援チーム員候補者登録票(エクセル:14KB)」を御提出願います。その後、内容を確認させていただき、県と法人との間で様式第3号「栃木県災害福祉支援チームの派遣に関する協定(PDF:81KB)」を締結させていただきます。
募集内容や協定書、チーム員の登録要件、活動内容等の詳細については、下記を御確認ください。
栃木県災害福祉支援チーム員の登録に関する協力法人の募集について(通知)(PDF:994KB)
※登録内容に変更が生じた場合は、様式第4号「登録事項変更等届出書(ワード:19KB)」を御提出ください。
4法人向け説明会の開催
協力法人の募集に当たり、構築の意義や登録・派遣に関する事務手続きについての説明会を平成30(2018)年11月12日(月曜日)に開催しました。
説明会の資料や主な質疑事項については、下記を御参照ください。
・「災害福祉支援チーム員」登録に関する法人向け説明会資料一式(PDF:1,367KB)
・参考資料一式(ZIP:631KB)
・主な質疑事項(PDF:98KB)
5チーム員登録研修の実施
平成31(2019)年1月15日(火曜日)124名登録
令和元(2019)年6月22日(土曜日)87名登録
令和元(2019)年6月23日(日曜日)53名登録
来年度以降の登録研修の予定は未定です。
お問い合わせ
保健福祉課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3047
ファックス番号:028-623-3131