重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年10月21日

ここから本文です。

昭和館展示

栃木県立文書館では、県庁昭和館の1階と3階において、2室の展示を行っています。両展示室とも、10月下旬頃に展示替えをいたします。

    なお、3階展示室を会場として栃木県立文書館企画展を行う場合があります。

1階展示室「四代目県庁舎と佐藤功一」

昭和館1階展示室

この展示室では、四代目県庁舎の設計、建築の経緯や、設計者の佐藤功一について紹介しています。

片山東熊の設計による三代目県庁舎が昭和11年に焼失したことにより、四代目の県庁舎が建築されることとなりました。この設計に当たったのが小金井宿(現在の下野市)出身の建築家佐藤功一です。

 

3階展示室「近代栃木のすがた」 

昭和館3階展示室

 

 この展示室では、栃木県の成立と市町村に関する史料を展示しています。

令和6(2024)年10月21日(月曜日)より、令和6年度 文書館テーマ展「とちぎの刷り物展-中世から近代まで-」を開催しています。

 

 

令和6年度 文書館テーマ展「とちぎの刷り物展-中世から近代まで-」

themeposter2024

  本展示では、鎌倉時代頃から昭和初期までのさまざまな種類の刷り物(版木等で刷られた史料)をご紹介いたします。各時代の刷り物は、版画、護符、引札、瓦版、番付、地図・絵図、錦絵、チラシ・広告、通知・ビラ、ポスター等、実に多種多様です。これらは、さまざまな用途(信仰、誓約、情報伝達手段、商業的・行政的利用、記録等)に使用され、各時代の文化や社会状況が色濃く反映されており、印刷技術の発達とそれを支える人々の姿を今に伝えています。

  文字・色・形・材質・大きさなど、特徴的で親しみやすい刷り物が織りなす世界をどうぞお楽しみください。

 

  • 展示内容構成

1  中世の刷り物

2  近世の刷り物

3  近代の刷り物1(明治期)

4  近代の刷り物2(大正期・昭和初期)
 

期間、会場案内、時間

  • 期間
    令和6(2024)年10月21日(月曜日)から令和7(2025)年10月13日(月曜日)まで
  • 会場案内
    昭和館正面玄関から入場し、階段又はエレベータで3階にお進みください。3階到着後右手側に展示室があります。なお、展示室への入場は無料です。
  • 時間
    8時30分から17時15分
    土曜日、日曜日、祝日は10時00分から17時15分になります。
  • 昭和館の閉館日は閉室になります。詳しくは閉館日をご確認ください。

会場へのアクセス 

公共交通機関を利用される方

  • JR宇都宮駅からバスを利用される方は、西口バスターミナルから乗車してください。乗り場番号及び下車するバス停については、「県庁舎へのアクセス(交通案内、駐車場)」をご確認ください。
  • JR宇都宮駅から徒歩で来庁される方は、西口から大通りを西進し、本町交差点を右折してください。距離は約1.8キロメートル、時間は約25分かかります。
  • 東武宇都宮駅から徒歩で来庁される方は、駅東口から東進し、中央通り(県庁と宇都宮市役所を結ぶ南北のとおり)を左折し、北進してください。距離は約1キロメートル、時間は約12分かかります。

車を利用される方

  • 来庁者用駐車場(地下駐車場)を利用することができます。
  • 利用時間は、平日は8時15分から21時30分まで土日祝日は9時45分から21時30分までです。ただし、入場は20時30分までになります。
  • 利用料金は、2時間まで無料、以降30分ごとに150円かかります。
  • 入場時に駐車券が発行されます。駐車後、本館1階の総合受付で受付印の押印を受けてください。
  • 県庁の閉館日はご利用になれません。
  • 駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

お問い合わせ

文書館

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館2階

電話番号:028-623-3450

ファックス番号:028-623-3452

Email:monjyo@pref.tochigi.lg.jp