重要なお知らせ
現在、情報はありません。
ホーム > 子育て・福祉・医療 > こども > 乳幼児の健康 > あかちゃんすくすくQ&A > あかちゃんすくすくQ&A【食事一般】
更新日:2015年10月10日
ここから本文です。
お子さんの出生時の体重や、今までの成長の様子はどうでしょうか。お手持ちの母子健康手帳の<乳幼児身体発育曲線>を見てみましょう。生まれた時から下のラインに沿っているのか、またはそれ以下でも、そのお子さんなりに順調に成長しているのなら心配はありません。また、体格は両親の影響を受けるといわれるので、両親が小柄だったり、食が細いとお子さんも似ることが多いようです。
実際の対応ですが、家にいる時は食事とおやつの時間以外は食べ物を与えないことです。それでも食が進まないようなら、おやつを減らしたり、牛乳だけにするなどおやつのカロリーを低く抑えましょう。
食事は家族揃って楽しい雰囲気でとることが大切です。お子さんの食事の様子を真剣な表情で見ていたり、プレッシャーをかけていては、食欲もなくなってしまいます。また、調理法や盛りつけ方も、お子さんの喜ぶような色どりや形を工夫してみましょう。盛りつける量も少なめにして、「全部食べられた」という満足感を持たせることが大切です。このくらいの時期は、食べる量にはあまり神経質にならず、栄養をバランス良くとることを心掛けてください。
たまには、雰囲気を変えて、お弁当を持って公園でピクニックでもいかがでしょうか。外でたっぷり遊ぶことでお腹も空いて、食も進むことでしょう。
お問い合わせ
こども政策課 母子保健担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3064
ファックス番号:028-623-3070