スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 地域振興 > 地域づくり支援 > 地域おこし協力隊情報 > とちぎ地域おこし協力隊まるごとプラットフォーム「農林業グループ」視察研修会(茨城県JAやさと)を実施しました!

更新日:2025年1月23日

ここから本文です。

とちぎ地域おこし協力隊まるごとプラットフォーム「農林業グループ」視察研修会(茨城県JAやさと)を実施しました!

 令和7(2025)年1月15日、とちぎ地域おこし協力隊まるごとプラットフォーム「農林業グループ」企画の第2回視察研修会を実施し、隊員11名が参加しました。
 茨城県の「JAやさと」様に伺い、全国でも先進的に取り組まれている有機栽培について、事業の紹介や圃場の見学を行い、今後の活動に関する知見を深めました。

JAやさと 有機栽培の取組について

 販売拡大課長の廣瀬様より、JAやさとでの有機栽培の取組や新規就農者の研修制度についてご説明頂きました。部会全員が有機JAS認証を取得していたり、地元の畜産農家から入手した有機堆肥を活用するなどこだわりを持った栽培をされています。

 研修会場

農家視察

 JAやさと管内で野菜を栽培する2名の農家さんの圃場を見学させて頂きました。

 ネギを栽培している農家さんに伺った際は、市販のネギとの食べ比べも行いました。有機質肥料を使用し、こだわりをもって作られた土で栽培されたネギは甘くてとても美味しかったです!

 隊員からの止まらない質問に丁寧にご対応いただきありがとうございました。

 ネギ農家 ニンジン農家

研修制度の見学

 有機栽培の研修を行う「ゆめファームやさと」の圃場を見学し、研修生にお話を伺いました。有機栽培部会の農家による指導や農機等の貸出し支援など充実した研修制度についてご説明頂きました。

 また、就農支援や実習生の受入、農福連携等に取り組まれているJAやさと出資の子会社「やさと菜苑株式会社」にも伺い、代表取締役の前島様にお話を伺いました。研修生は2年間社員として雇用されながら、農業の担い手として育成されます。

 充実した研修制度に、隊員は興味津々!たくさんの質問が出ました。

 ゆめファームやさと やさと菜苑

 

 最後に筑波山をバックに集合写真を撮りました!(左端に見える山が筑波山です)

 集合写真

 

 お忙しい中、視察研修を受け入れて頂いたJAやさと様、農家様ありがとうございました!!

 

お問い合わせ

地域振興課 地域づくり支援担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階

電話番号:028-623-2257

ファックス番号:028-623-3924

Email:shien@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告