重要なお知らせ
更新日:2023年3月30日
ここから本文です。
昭和48(1973)年、足尾銅山の閉山に伴う旧足尾町の振興策として、県により「足尾町振興緊急措置計画」が策定され、町の振興を図るためにさまざまな施策が実施されました。
その一環として発電所を建設し、電源三法による交付金、市町村交付金により、旧足尾町の財政へ大きく貢献しました。
足尾発電所は、昭和57(1982)年9月に土木工事の着手後、昭和60(1985)年10月に竣工しました。発電のための水は、神子内(みこうち)川の取水堰、渡良瀬(わたらせ)川の取水堰、餅ヶ瀬(もちがせ)川の取水堰、滝沢川及び畑沢川の渓流から水を取り入れ、庚申(こうしん)川の水と合わせて庚申ダムに貯留されます。
庚申ダムから最大で毎秒12.50立方メートルの水を取り入れ、導水路、調圧水槽、水圧鉄管を経て発電機を運転、最大10,000kWの発電を行います。発電に使用した水は、放水路を経て群馬県沢入(そうり)発電所取水堰上流地点で渡良瀬川に戻されます。
神子内取水堰
神子内川をせき止め、水を取り入れるための施設です。
渡良瀬取水堰
渡良瀬川をせき止め、水を取り入れるための施設です。
餅ヶ瀬取水堰
餅ヶ瀬川をせき止め、水を取り入れるための施設です。
庚申ダム
庚申ダムは、発電を目的としたダムです。庚申川及び各取水堰により取り入れた水を貯留します。ここに庚申ダム管理所があります。
発電所全景
最大出力10,000kWで、毎秒12.50立方メートルの水を使用します。発電設備は、建物の中にあります。
お問い合わせ
電気課
〒320-0031 栃木県宇都宮市戸祭元町1-25 県庁舎北別館1階
電話番号:028-623-3833
ファックス番号:028-623-3826