重要なお知らせ
更新日:2024年12月9日
ここから本文です。
栃木土木事務所建築指導担当の管轄区域は、下野市、壬生町、野木町です。
栃木県内のほかの市町村に関する建築行政関係事務の手続き及び申請に関することは、建築基準関係法令等確認申請関係窓口(県土整備部建築課のページへ)を確認してください。
「中間・完了検査申請」、「建築台帳等記載事項証明書交付申請」、「長期優良住宅認定申請」など。詳しくは建築指導担当職員にお問合せください。
12〜13時は昼休憩とさせていただいておりますので、ご注意ください。
1 建築関係法令に基づく確認等の事務に関すること(下野市、壬生町、野木町に限る。)
5 栃木県ひとにやさしいまちづくり条例の届出事務に関すること
7 建築基準法に基づく特殊建築物等の定期検査報告制度の事務に関すること
8 都市計画法に関すること(市街化調整区域に家を建てたい時など)
地区計画の区域内における建築物の制限については、各市町が制定する条例をご参照ください。
都市計画法の規定により、地区計画の区域内で建築物の建築等を行う場合は、着工日の30日前までに必要事項を各市町に提出することが義務づけられています。
構造計算等に必要な数値等
基準風速V0:30m/s (平成12年5月31日建設省告示第1454号による)
地表面粗度区分:3(平成12年5月31日建設省告示第1454号による)
垂直積雪量:30cm(建築基準法施行細則(栃木県規則第29号)第21条の2による)
凍結深度:基準なし 周辺等の状況を加味しながら建築士の責任において決定してください。
省エネ地域区分:5(建築物省エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項平成28国交省告示第265号による)
<申請書の提出先>
栃木県では、上記申請の受付を市町村で行っています。
下野市に建築するとき下野市 都市建設部 整備課(外部サイトへリンク) 電話番号 0285-32-8910
壬生町に建築するとき壬生町 建設部 都市計画課(外部サイトへリンク) 電話番号 0282-81-1853
野木町に建築するとき野木町 産業建設部 都市整備課(外部サイトへリンク) 電話番号 0280-57-4161
(参考)所管消防本部窓口
下野市、壬生町の物件:石橋地区消防組合消防本部予防課 電話0285-53-6166
野木町の物件:小山市消防本部予防課 電話0285-39-6657
<各申請書の作成部数と必要書類>
○建築確認申請
○各種許可申請(法第43条ほか)
○道路位置指定申請
<手数料>
確認申請等手数料(県土整備部建築課のページへ)
計画変更確認申請手数料、用途変更の確認申請手数料については、建築指導担当職員にお問合せ下さい。
建築指導担当職員にお問い合わせください。
道路位置指定申請手数料(県土整備部建築課のページへ)
手数料は、「栃木県収入証紙」を購入し、申請書にしっかりと貼付してください。
「栃木県収入証紙」の販売所は、栃木県収入証紙販売所一覧をご確認ください。
下都賀庁舎生協売店の営業時間は午前9時から午後4時30分までですので、ご注意ください。
原則として、土木事務所へ来所し建築指導担当窓口にてご確認ください。
大変重要な内容であり、間違いやトラブルを避けるため、電話での回答はしていません。
閲覧準備が整った一部の指定道路図等(現時点においては建築基準法第42条第1項第5号道路の一部)は、Web Pageにて公開しています。すべての指定道路の最新の内容を公開しているものではないため、建築確認等の際は、必ず各土木事務所の建築指導担当窓口で、最新の情報をご確認ください。
指定道路図等の公開について(県土整備部建築課のページへ)
道路法による道路(国道、県道、市町道)における認定幅員等については、道路管理者へご確認ください。
国道4号(下野市内):宇都宮国道事務所 国分寺出張所(外部サイトへリンク) 電話番号 0285-44-1335
国道4号(野木町内):宇都宮国道事務所 小山出張所(外部サイトへリンク) 電話番号 0285-45-9770
国道4号以外の国道:栃木土木事務所 保全管理課 電話番号 0282-23-3435
栃木県道:栃木土木事務所 保全管理課電話番号 0282-23-3435
下野市道:下野市 都市建設部 管理保全課(外部サイトへリンク) 電話番号 0285-32-8908
壬生町道:壬生町 建設部 建設課(外部サイトへリンク) 電話番号 0282-81-1850
野木町道:野木町 産業建設部 都市整備課(外部サイトへリンク) 電話番号 0280-57-4155
※壬生町における法第42条第2項道路の協議については下記の制度がご利用になれます。
<道路調査>
建築基準法における道路種別について調査が必要になる場合は、以下の書類の提出をお願いします。
概ね1~2週間以内に道路種別についての判定結果を連絡いたします。
道路調査依頼書(PDF:75KB)(エクセル:16KB)
案内図、現況図(目標物、目印記入)
案内図等に調査依頼部分、敷地(確認申請を予定している場合)を着色してください。
公図の写し
土地登記簿謄本(道路、敷地)(※必要な場合)
周囲の建築物の建築確認番号、年月日(※必要な場合)
参考資料(既存家屋登記簿謄本、家屋評価証明書等)(※必要な場合)
必要な場合と記載された書類の添付の有無は、建築指導担当職員にお問い合わせください。
栃木土木事務所へ申請予定の確認申請の事前相談を受け付けています。指定確認検査機関へ申請を予定している場合には、原則、指定確認検査機関へ問い合わせ願います。
以下の「事前相談書」に必要事項を記入の上、図面等を添付し窓口にて直接提出または電子メールにて送付してください。概ね1~2週間以内に回答いたします。
事前相談書(ワード:26KB)
制度が発足した昭和46年1月以降の建築計画概要書が窓口で閲覧できます。
費用は無料です。
事前に電話にて連絡をいただき、書類の準備ができる場合には、ご案内がスムーズとなる場合があります。
写しの交付等が必要な場合には、建築台帳等記載事項証明書等の申請が必要となり、交付までにお時間をいただくほか、420円の手数料(栃木県収入証紙またはPOSレジでお支払い)が必要となります。
建築物(建築計画概要書)を特定している場合に限ります。
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<申請書の作成部数と必要な書類種別>
<手数料>
確認申請等手数料(県土整備部建築課のページへ)
手数料は栃木県収入証紙またはPOSレジでお支払いいただけます。
「栃木県収入証紙」でお支払いの場合は、確認申請書にしっかりと貼付してください。
「栃木県収入証紙」の販売所は、栃木県収入証紙販売所一覧をご確認ください。
下都賀庁舎生協売店の営業時間は午前9時から午後4時30分までですので、ご注意ください。
確認申請書などの法定様式及び、県独自の基準、様式等を定める条例等は以下で入手できます。
上にない様式
※委任状については、委任者の押印または委任者の連絡先の記載が必要です。
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
参考:国土交通省建設リサイクル法届出先、問い合わせ先(外部サイトへリンク)(国土交通省のページへ)
<提出する書類>
宛先は、「栃木県知事」としてください。
(1)建築物に係る解体工事(延床面積80平方メートル未満の解体工事については、提出不要です。)
(2)建築物に係る新築工事等(新築、増築、修繕、模様替)
(3)建築物以外のものに係る解体工事又は新築工事等(土木工事等)の様式があります。
建築士および行政書士以外の者は、報酬を受けて届出書等の書類を作成することはできません。
代行者は単に提出を行うのみの者であり、加筆、修正、削除等はできません。
<様式>
国土交通省建設リサイクル法届出様式集(外部サイトへリンク)(国土交通省のページへ)
<参考資料>
国土交通省建設リサイクル法Q&A(外部サイトへリンク)(国土交通省のページへ)
<提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<提出する書類>
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の施行について(県土整備部建築課のページへ)
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<提出する書類>
宛先は、「栃木県知事」としてください。
審査に必要な添付書類の内容は、職員にお問い合わせください。
<手数料>
長期優良住宅建築等計画の認定手数料一覧表(県土整備部住宅課のページへ)
変更認定申請手数料の手数料については、建築指導担当0282-23-3748までお問合せ下さい。
手数料は栃木県収入証紙またはPOSレジでお支払いいただけます。
「栃木県収入証紙」でお支払いの場合は、確認申請書にしっかりと貼付してください。
「栃木県収入証紙」の販売所は、栃木県収入証紙販売所一覧をご確認ください。(会計局会計管理課のページへ)
下都賀庁舎生協売店の営業時間は午前9時から午後4時30分までですので、ご注意ください。
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<提出する書類>
その他の手続き(県土整備部住宅課のページへ)
様式(県土整備部住宅課のページへ)
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
参考:ひとにやさしいまちづくり条例について(保健福祉部保健福祉課のページへ)
<提出する書類>
<様式>
届出様式(保健福祉部保健福祉課のページへ)
<申請書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<提出>
宛先は、「栃木県知事」としてください。
審査に必要な添付書類の内容は、職員にお問い合わせください。
<手数料>
低炭素建築物新築等計画認定手数料一覧表(県土整備部建築課のページへ)
手数料は栃木県収入証紙またはPOSレジでお支払いいただけます。
「栃木県収入証紙」でお支払いの場合は、確認申請書にしっかりと貼付してください。
「栃木県収入証紙」の販売所は、栃木県収入証紙販売所一覧をご確認ください。(会計局会計管理課のページへ)
下都賀庁舎生協売店の営業時間は午前9時から午後4時30分までですので、ご注意ください。
その他の手続き(県土整備部建築課のページへ)
様式(県土整備部建築課のページへ)
<報告書の提出先>
栃木土木事務所建築指導担当窓口
<提出する書類>
宛先は、「栃木県知事」としてください。
定期報告の様式等(県土整備部建築課のページへ)
市役所又は町役場窓口等で都市計画図を閲覧して確認してください。
令和3(2021)年4月1日以降は、以下において事務を行います。
なお、令和3(2021)年3月31までは、栃木土木事務所にて事務を行っていました。
お問い合わせ
栃木土木事務所 建築指導担当
〒328-8504 栃木市神田町6-6 下都賀庁舎
電話番号:0282-23-3748