惣社町駐在所
所在地・電話番号
管内の特徴等
惣社町警察官駐在所は、明治35年5月、国府村大字惣社596番地に惣社巡査駐在所として設置され、昭和38年4月1日栃木県公安委員会規則の改正により、惣社町警察官駐在所と名称を変更して現在に至っています。
惣社町駐在所管内には、日本で最古の神社とされる奈良の桜井の三輪大社より奉斎した大三輪の神である大神(おおみわ)神社の祭神があり、栃木県でも最も古い神社であると言われています。松尾芭蕉の立ち寄った「室の八嶋」と呼ばれる地であり、大神(おおみわ)神社境内には香取神社・雷電神社・浅間神社・筑波神社・二荒山神社・熊野神社・鹿島神社・天満宮などの神社が小さな島にたてられています。
管内は農村地帯が大部分を占めていますが、栃木街道惣社バイパスの開通、惣社東工業団地の開発により工場の誘致もしており町並みも日々変化しています。
また大神(おおみわ)神社の春・秋の祭りや地元自治会対抗の体育祭、栃木女子刑務所の年1回矯正展、下野国庁まつり等色々な行事が執り行われます。
管内基礎データ
駐在所からのお知らせ
- 巡回連絡にご協力を
交番や駐在所の警察官が、みなさまのご家庭を訪問しますのでお気軽にご意見・ご要望をお聞かせください。
巡回連絡とは、交番や駐在所の地域警察官が、その受持区域内の家庭や事業所を一戸一戸訪問して、
- 地域のみなさまの意見・要望をお聞きする
- 事件・事故の発生状況やその被害防止対策について、警察からの情報をお知らせする
ものです。
また、巡回連絡の際に「巡回連絡カード」を作成しています。
このカードは、
- 火災や地震等の被害に遭われた場合
- 留守にされている間に盗難等の被害に遭われた場合
- 外出先で交通事故に遭われた場合
など、非常時の連絡に使わせていただきます。
巡回連絡は、みなさまの安全で安心な生活を確保し、住みよい地域社会を実現するために実施しております。
みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
- 交通事故防止
惣社バイパスの各交差点において重大事故の発生は少ないのですが、不注意による追突事故が多いので前車の動きに注意して早めのブレーキ操作等に努めてください。またバイバスの開通により旧街道の栃木市内寄り合流地点では右折はできないため通行する際は行き先をよく確かめて運転してください。
健康維持のため、運動不足解消のため夜間や早朝にウォーキング・ジョギング等を行う際は歩道のある道路を選び、車両から見やすい服装や反射材を活用して交通事故に遭わないようにしましょう。
- 盗難に注意
盗難被害にあわないために自宅の戸締まりは確実に、そして車の中には貴重品を放置しない、自転車には2ヶ所施錠を心がけましょう。
交番・駐在所連絡協議会開催状況
- 協議会名:栃木市東部ブロック駐在所連絡協議会
- 設置年月日:平成9年12月9日
- 会員数:10名
- 協議会の紹介:
栃木市東部ブロック駐在所連絡協議会は、地域の治安を担う大宮町駐在所、田村町駐在所、惣社町駐在所の警察官と地域住民との結びつきを強め、相互協力の 下に犯罪の予防検挙、少年非行の防止及び交通事故等の防止を図り、明るい街づくりを目指すことを目的に設置されました。
定例会議での情報交換や3カ所の駐在所管内の防犯診断パトロールなどを実施しています。
最近の開催状況
- 開催年月日:令和6年5月21日
- 開催結果:
会員6名と惣社駐在所、大宮駐在所、田村駐在所各駐在所の勤務員3名が集合して、
について意見交換を行いました。