スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県土整備部 > 真岡土木事務所 > 河川水難事故の防止に関する出前講座を実施しました

更新日:2024年8月5日

ここから本文です。

河川水難事故の防止に関する出前講座を実施しました

水難事故の防止に関する出前講座について

近年、局所的集中豪雨の多発により、河川の水位が急激に上昇することが増え、水難事故が発生する危険性がますます高まっております。

栃木県では「河川水難事故防止週間(7月1日~7月7日)」を定め、水難事故防止に関する啓発活動を重点的に実施する期間としております。真岡土木事務所では、今年度も水辺に親しむ機会が増える夏休みを前に、以下の小学校において出前講座を実施しました

講座実施校

  • 令和6年7月2日 真岡市立真岡東小学校(4年生(73名)対象)
  • 令和6年7月4日 茂木町立茂木小学校(6年生(35名)対象)
  • 令和6年7月5日 茂木町立逆川小学校(1~6年生(59名)対象)

講座の内容

  1. 河川水難事故防止のための講座・・・スライドと動画を活用し、河川での事故を防止するための基礎知識について説明しました。
  2. ライフジャケット試着体験

講座の様子

mookahigasi    motegi

 水難事故防止のための講座(真岡東小学校)               水難事故防止のための講座(茂木小学校)

 

sakagawa    

 ライフジャケット試着体験(逆川小学校) 

お問い合わせ

真岡土木事務所 保全部管理チーム

〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎

電話番号:0285-83-8302

ファックス番号:0285-83-8319

Email:moka-dj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告