重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 安足農業振興事務所 > 安足地域農業振興計画(令和3(2021)年度~令和7(2025)年度)

更新日:2021年7月29日

ここから本文です。

安足地域農業振興計画(令和3(2021)年度~令和7(2025)年度)

 

風は南南西 ~夢と希望のもてる活力ある安足地方の農業・農村~

計画策定の趣旨

    本計画は、栃木県農業振興計画「とちぎ農業未来創生プラン」の地域計画として、重点的に取り組む地域戦略を明らかにし、管内の農業者をはじめ、関係機関・団体等と連携・協力して、夢と希望の持てる安足地方の農業・農村の実現に取り組んでいくために策定いたしました。

農業・農村の現状と課題

    安足地域は、渡良瀬川沿岸に広がる南部の平坦な地域と足尾山地の山並みを背に広がる北部の中山間地域に区分されます。

    南部に広がる平坦な耕地では、古くから米麦による二毛作が行われているほか、いちごを始め、トマト、アスパラガス、トルコギキョウなどの園芸が盛んに営まれてきました。こうした施設園芸では、ICT等を活用した「栽培環境の見える化」により、収量や品質の向上につなげる取組も進みつつあります。

    また、中山間地域においては、山あいを流れる秋山川、旗川、松田川等の河川沿岸に耕地が分布し、そばや米、野菜類などが栽培されています。その美しい農村景観や豊かな自然環境などの魅力にも惹かれ、農産物直売所や農村レストラン等の拠点施設には年間170万人もの利用客が訪れ交流が図られています。

    その一方で、生産者の高齢化や後継者不足、中山間地域を中心とする人口減少により、農業を担う人材不足とともに産地の衰退が懸念されています。さらに、鳥獣被害の問題も重なり、農業生産活動の意欲低下や農村環境の保全管理が困難な状況も見られるようになってきています。また、本地域は、水田整備率が低く大区画化・汎用化も遅れています。今後、新たに農地整備に取り組む地区が増えてくることから、担い手への農地集積・集約化による効率的な営農の展開や土地利用型園芸作物等の生産拡大への取組が求められています。

地域農業の推進方向

(1)人材の確保・育成

    農業の魅力発信や地域における就農希望者の受入・研修体制を充実し、地域農業を支える新たな人材の確保・定着を図ります。

(2)施設園芸の振興

    高収量・高品質及び省力化を実現する先端技術を活用した高度な施設園芸の普及に取り組み、産地の発展を担う収益力の高い経営体の育成を図ります。

(3)水田農業の振興

    水田の大区画化や汎用化、省力化技術の導入を進めるとともに、意欲ある担い手への農地集積・集約化を促進し、効率的な米麦や露地野菜生産による収益性の高い水田農業の実現に取り組みます。

(4)農村の活性化

    集客力の高い観光・交流施設や自然豊かな中山間エリアなど魅力ある地域資源情報の発信強化や農業・農村体験の受入体制の整備・充実により、関係人口の増加を図り、農村の活性化を推進します。また、ため池や排水機場の保全整備を計画的に行い、農村地域の防災力の向上を図ります。

令和4(2022)年度「風は南南西」実績書

令和4(2022)年度「風は南南西」実績書を公表します。

地域戦略

 

戦略1    人材育成と先端技術の活用による安足園芸の発展(PDF:429KB)

 

戦略2    収益性の高い安足地域の水田農業の実現(PDF:430KB)

 

戦略3    元気はとちぎの"安足"から    にぎわう農村づくり(PDF:594KB)

 

栃木県農政部の情報は「栃木農政部ツイッターhttp://twitter.com/tochigi_nousei(外部サイトへリンク)」 でも発信していますので、是非、ご利用ください。

 

安足農業振興事務所トップへ戻る

 

 

お問い合わせ

安足農業振興事務所

〒327-8503 佐野市堀米町607 安蘇庁舎

電話番号:0283-23-1455

ファックス番号:0283-23-5693

Email:ansoku-nsj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告