重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 経営技術課 > とちぎの特別栽培農産物(リンク・ティ)(令和4(2022)年3月31日廃止)

更新日:2023年3月8日

ここから本文です。

とちぎの特別栽培農産物(リンク・ティ)(令和4(2022)年3月31日廃止)

「とちぎの特別栽培農産物認証・表示制度(リンク・ティ)」は、令和4(2022)年3月31日で廃止となりました。

1. とちぎの特別栽培農産物とは・・・

  県民の食料に対する安全性や環境問題等への関心の高まりに対応し、県においては、節減対象農薬と化学肥料(窒素成分)の使用量を県慣行(通常に栽培する場合)の半分以下に減らして栽培された農産物を「とちぎの特別栽培農産物(愛称:リンク・ティ)」として認証し、本県の生産者が一定の栽培方法に基づいて生産する農産物の認証・表示について必要な事項を定めています。

  認証区分や表示は、国の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に準じます。

  今後とも、「とちぎの特別栽培農産物」の認証・表示制度を活用し、消費者の皆さまに安心で信頼される農産物を提供するとともに、環境と調和した本県農業の振興を図ってまいります。 

 2. 認証基準

  前作の収穫後から当該農産物の収穫・出荷までの期間、節減対象農薬や化学肥料(窒素成分)の使用を県が定める慣行値(通常に栽培した場合の農薬成分回数や化学肥料の窒素成分使用量)の半分以下で栽培する農産物を認証します。

3. 使用基準

  地域ごとの慣行値ではなく、県統一の慣行値として定めています。

  農薬と化学肥料の使用基準は「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」と同じです。

4. 認証の対象となる農産物

  以下の32作目です。

水稲(玄米・精米)、大豆、そば、はとむぎ、さといも、きゅうり、なす、トマト、いちご、メロン、だいこん、にんじん、ごぼう、ほうれんそう、ねぎ、たまねぎ、にら、うど、しゅんぎく、レタス、ブロッコリー、アスパラガス、ふき、かぼちゃ、ズッキーニ、なし、ぶどう、りんご、くり、ブルーベリー、茶、ゆうがお(かんぴょう)

5. 認証の仕組み

  県が認定した「確認機関」が生産ほ場や栽培管理等の認証要件をチェックし、この結果をもとに県が認証の適否を判断し、県の認証を受けた農産物のみに認証マーク(JPG:285KB)を付すことができます。

6. 資料

 

【問合せ先】

担当部署 TEL FAX
 栃木県農政部経営技術課グリーン農業推進担当
    〒320-8501  宇都宮市塙田1-1-20  (本館12階)
 028-623-2286  028-623-2315
 河内農業振興事務所経営普及部
    〒321-0974  宇都宮市竹林町1030-2  (河内庁舎本館4階)
 028-626-3072  028-626-3071
 上都賀農業振興事務所経営普及部
    〒322-0068  鹿沼市今宮町1664-1(上都賀庁舎本館4階)
 0289-62-6125  0289-62-6127
 芳賀農業振興事務所経営普及部
    〒321-4305  真岡市荒町116-1  (芳賀庁舎本館4階)
 0285-82-3074  0285-83-6245
 下都賀農業振興事務所経営普及部
    〒328-0032  栃木市神田町5-20  (下都賀庁舎第2別館1階)
 0282-24-1101  0282-23-6563
 塩谷南那須農業振興事務所経営普及部
    〒329-2163矢板市鹿島町20-22  (塩谷庁舎本館3階)
 0287-43-2318  0287-43-4072
 那須農業振興事務所経営普及部
    〒324-0041  大田原市本町2-2828-4
 0287-22-2826  0287-23-4961
 安足農業振興事務所経営普及部
    〒327-8503  佐野市堀米町607  (安蘇庁舎本館4階)
 0283-23-1431  0283-23-5693

  

 

 

お問い合わせ

経営技術課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2313

ファックス番号:028-623-2315

Email:agriinfo@pref.tochigi.lg.jp