重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 産業施策 > とちぎ未来技術フォーラム > 製造工程脱炭素化促進グループワーク
更新日:2025年1月27日
ここから本文です。
県では、「2050年とちぎカーボンニュートラル実現に向けたロードマップ」及び「とちぎグリーン成長産業振興指針」を策定するなど、脱炭素化の実現に向けた取組を進めております。
そのような中、サプライチェーン全体での脱炭素化に向けた動きも加速しており、製造業においても製品製造時のCO2削減が求められ始めています。
今回は、製造工程における脱炭素化の取組事例の発表等を通して、県内企業への横展開を図る標記事業を開催いたします。
今後の脱炭素化の実現に向け、ぜひ本事業に御参加ください!
令和7(2025)年3月5日(水曜日)13時00分から14時40分まで
オンライン開催(Microsott Teams 使用)
栃木県、とちぎ未来技術フォーラム
(1)企業の取組事例発表
今年度、製造工程脱炭素化促進モデル創出補助事業に取り組んだ県内企業4社より事例発表をいただき、参加企業が自社での取組イメージを掴む。
※事例発表企業 株式会社アイ・シイ・エス 様 光洋産業株式会社 様
ミリオン電機株式会社 様 株式会社湯原製作所 様
(2)専門家による解説・まとめ
専門家(サステナブル経営推進機構)による事例の解説やまとめ、今後に向けたアドバイスを通して、モデル創出補助事業の更なる効果の発揮や参加企業への横展開に繋げる。
(3)意見交換・質疑
事例発表企業4社、参加企業、専門家による意見交換・質疑を通して、参加企業が今後どういった取組をしていくことができるかを考える。
県内ものづくり企業・支援機関等 30名程度
無料
以下のリンクから参加申込書をダウンロードし、必要事項を御記入の上、E-mailにて申込みください。
【申込期限:令和7(2025)年2月26日(水曜日)】
申込書(ワード:22KB)
栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室
TEL:028-623-3249
E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp
お問い合わせ
工業振興課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3249
ファックス番号:028-623-3945