スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年3月25日

ここから本文です。

(3)医療法人の解散認可申請

 社団である医療法人が、社員総会の決議により解散するためには、都道府県知事の認可を受けなければなりません。

 また、都道府県知事は、認可又は不認可の処分をするに当たっては、医療審議会の意見を聴かなければならないとされています。(医療法第55条)

 ※ 社員総会の決議以外の事由で解散する場合は、事前に医療政策課医療指導担当まで御相談ください。

 

1 医療法人解散認可申請スケジュール

 栃木県では、毎年度2回、医療法人の解散認可申請を受け付けています。

 なお、日程は変更になる場合があります。

令和7(2025)年度スケジュール

  第1回 第2回
申出書受付期間 令和7(2025)年3月3日(月曜日)
~令和7(2025)年4月30日(水曜日)
令和7(2025)年9月1日(月曜日)
~令和7(2025)年10月24日(金曜日)

予備審査受付締切

申出受付後、随時受付

令和7(2025)年5月30日(金曜日)

郵送の場合は必着

令和7(2025)年11月28日(金曜日)

郵送の場合は必着

審査期間

予備審査受付後、随時審査

令和7(2025)年6月30日(金曜日)まで

令和7(2025)年12月19日(金曜日) まで

本申請受付締切

健康福祉センター又は

宇都宮市保健所への提出期限

令和7(2025)年7月25日(金曜日)

令和8(2026)年1月23日(金曜日)

医療審議会への諮問及び答申 令和7(2025)年9月上旬 令和8(2026)年3月上旬
解散認可書の交付 令和7(2025)年9月中旬 令和8(2026)年3月中旬

 

 

令和6(2024)年度スケジュール

  第1回 第2回
申出書受付期間 令和6(2024)年3月4日(月曜日)
~令和6(2024)年4月30日(火曜日)
令和6(2024)年9月2日(月曜日)
~令和6(2024)年10月25日(金曜日)

予備審査受付締切

申出受付後、随時受付

令和6(2024)年5月31日(金曜日)

郵送の場合は必着

令和6(2024)年11月29日(金曜日)

郵送の場合は必着

審査期間

予備審査受付後、随時審査

令和6(2024)年6月28日(金曜日)まで

令和6(2024)年12月20日(金曜日) まで

本申請受付締切

健康福祉センター又は

宇都宮市保健所への提出期限

令和6(2024)年7月26日(金曜日)

令和7(2025)年1月24日(金曜日)

医療審議会への諮問及び答申 令和6(2024)年9月上旬 令和7(2025)年3月上旬
解散認可書の交付 令和6(2024)年9月中旬 令和7(2025)年3月中旬

 

2 解散認可申請の申出

医療法人解散認可申請の申出書に必要事項を記入の上、メール又はファクシミリで医療政策課医療指導担当宛て提出してください。

 医療法人解散認可申請の申出書(様式)(ワード:16KB)

 提出先:栃木県保健福祉部医療政策課医療指導担当

 TEL 028-623-3085

 FAX 028-623-3131

 MAIL  iryo@pref.tochigi.lg.jp

 メール又はファクシミリ送信後、医療政策課医療指導担当までご連絡下さい。

3 予備審査

 担当者の指導のもと、書類の差し替え等を行い、本申請の書類を完成させます。

 (1) 手続き

 ・ 解散認可申請書(案)を2部作成し、医療政策課医療指導担当宛て1部郵送にて提出してください。

 (2) 作成上の注意

 ・ 財産目録の基準日は次のとおりとしてください。

 令和7(2025)年度第1回 令和7(2025)年3月31日現在

 令和7(2025)年度第2回 令和7(2025)年9月30日現在

 令和6(2024)年度第1回 令和6(2024)年3月31日現在

 令和6(2024)年度第2回 令和6(2024)年9月30日現在

 ・ 申請書(案)の添付書類等は、原本ではなくコピーで構いません。(押印不要)

 ・ 作成上の注意事項等については、申請書類作成上の留意点(PDF:83KB)を御参照ください。

 ・ 書類作成の進捗具合によっては、本申請を受け付けられない場合があります。

 

 提出先:〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20

 栃木県保健福祉部医療政策課医療指導担当 宛て

4 本申請

 予備審査終了後、管轄の健康福祉センター(宇都宮市の場合は宇都宮市保健所)へ提出します。

 (1) 手続き

 ・ 提出先は、主たる事務所の所在地を管轄する健康福祉センター(宇都宮市の場合は宇都宮市保健所)です。

 ・ 申請書は、正本1部、副本2部の計3部提出してください。

 (2) 作成上の注意

 ・ 用紙は日本工業規格A4判を用い、横書き左綴じとすること。

 ・ 使用文字は、原則として活字又はワープロ字とすること。

 ・ 提出する書類でA4判より小さい場合は台紙に貼り、理事長印で割印すること。

 ・ A4判より大きい書類は、A4判の大きさに折りたたむこと。

 ・ 証明書、謄本等の写しは、理事長の原本証明が必要であること。

 ・ 申請書類は、ダブルクリップ等で留めて提出すること。

5 認可書の交付

 申請が認可された場合は、医療政策課医療指導担当にて認可書を交付します。

 ・ 認可された旨連絡しますので、来課の日時をお知らせください。(郵送も可)

 ・ 受領書を御記入いただきます。

6 様式及び添付書類

  項目 備考
1 医療法人解散認可申請書(ワード:29KB)  
2 解散理由書(例)(ワード:28KB)  
3 社員総会議事録(例)(ワード:32KB)  
4 財産目録(エクセル:87KB)

証明書類を添付

(残高証明書等)※債務も含む

5 貸借対照表  
6 残余財産処分案(ワード:30KB)  
7 役員及び社員の名簿(ワード:21KB)  
8 決算書(直近決算期)  
9 定款  
10 診療所廃止届の写し  
11 登記事項証明書  
12 理事長の原本証明 作成例(ワード:30KB)

7 解散後の届出等

 医療法人解散後に必要な届出は、次のとおりです。

 ・解散登記の届出(医療法人登記届(ワード:29KB)

 ・清算人の就任登記の届出(清算人登記届(ワード:29KB)

 ・清算結了の届出(医療法人清算結了届(ワード:30KB)) 

 添付資料等については、「その他の届出」ページにて御案内しておりますので御参照ください。

お問い合わせ

医療政策課 医療指導担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3084

ファックス番号:028-623-3131

Email:iryo@pref.tochigi.lg.jp