スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 令和6年度国際女性デーにおける啓発活動の実施結果について

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

令和6年度国際女性デーにおける啓発活動の実施結果について

 本県における男女共同参画・女性活躍の推進のため、3月8日の「国際女性デー」に合わせた啓発活動を実施しました。

啓発活動の概要

(1)栃木県庁昭和館ライトアップ

  • 概要 国際女性デーのシンボル「ミモザ」の花をイメージした黄色のライトアップ
  • 期間 令和7(2025)年2月27日(木曜日)から3月8日(土曜日) 17時から21時まで
  • 場所 栃木県庁 昭和館正面部分

  2025昭和館ライトアップ

(2)栃木県立図書館における連携展示

  • 概要 国際女性デーに合わせた、県立図書館所蔵の女性関連書籍及び県作成の啓発チラシ等の展示
  • 期間 令和7(2025)年2月27日(木曜日)から3月26日(水曜日)まで
  • 場所 栃木県立図書館1階ロビー展示コーナー

  2025県立図書館展示

(3)国際女性デー記念県庁コンサート

  • 概要 国際女性デーを記念した、県庁でのコンサート開催及び来場者への啓発資料の配付
  • 日時 令和7(2025)年3月3日(月曜日)12時10分から12時50分まで
  • 場所 栃木県庁本館1階県民ロビー
  • 演奏団体 マロニエウインドオーケストラ(アンサンブルでの演奏)
  • 協力 宇都宮市、栃木県女性団体連絡協議会

  2025国際女性デー記念県庁コンサート(1)  2025国際女性デー記念県庁コンサート(3)

 

国際女性デーとは

 1904年にニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連が1975年に記念日として制定しました。

 イタリアでは「ミモザの日」として、女性に感謝を込めてミモザが贈られます。

 この日に世界各国でこれまでの女性たちの功績を祝福し、ジェンダー平等について考えるイベント等が開催されており、近年では国内でも様々なイベントが開催されています。

国際女性デー啓発チラシはこちら(PDF:2,207KB)

お問い合わせ

人権男女共同参画課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-3074

ファックス番号:028-623-3150

Email:danjo@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告