とちぎの元気な子ども育て隊!!宣言企業等の取組一覧(令和4年度)
企業等の名称で検索する
- 宣言企業等を五十音順に掲載しています。
- 検索の仕方は次の例にならってください。(◯◯会社アイウエオ→あ行、ABC(エービーシー)会社→あ行)
- 宣言企業等の名称をクリックすると、宣言企業等のホームページがご覧になれます。
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
過去の実績報告
1 中学1年生の娘と20 の約束(パソコン太郎家)講座
- 栃木市教育委員会事務局より依頼を受け、パソコン・タブレット・スマートフォンを使う際の危険性を教え、守るべきマナーや親子間でのルール作りの事例を紹介しました。
- 実施日:令和4年6月22日(金曜日)、令和4年11月12日(土曜日)、令和4年11月22日(火曜日)
- 場所:栃木市内小学校(3校)
- 参加者:教員、保護者
2 SNSの危険性から子供を守る講習会
- 栃木市PTA 連合会より依頼を受け、⻄部ブロック6校合同講習会を開催。複数の会場で同時視聴する形で行われました。パソコン・タブレット・スマートフォンを使う際の危険性を教え、守るべきマナーや親子間でのルール作りの事例を紹介しました。
- 実施日:令和4年11月10日(木曜日)
- 場所:栃木市内小学校(3校)、栃木市内中学校(3校)
- 参加者:保護者、教員
1 交通ルール厳守
- 子どもたちや地域の皆さまのお手本となるよう安全運転に努めてます。(令和4年1月~12月:道路交通事故0件)
2 見守り活動
- 通常運行中や通勤時間に、子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう注意を行き届かせ、見守り活動を継続しています。
- 実施日:令和4年1月5日(水曜日)~令和4年12月28日(水曜日)
- 実施場所:大田原市、那須塩原市、那須町、矢板市他
3 寄付活動
- 子ども食堂の活動を支援するため、フードバンクへ食料品の寄付を継続して行います。
- 実施日:令和4年7月
1 元プロ選手によるスポーツ講座
- 子どもたちがプロの選手とふれ合うことで、スポーツへの関心を高めることが目的です。
- 実施日:令和5年1月9日(月曜日)
- 場所:宇都宮市内
- 参加者:地域の子どもたち、従業員
2 ドッジボール大会
- 競技を通して、子どもたちに協力することや勝負の楽しさを感じてもらい、今後の成長につなげることが目的です。
- 実施日:令和5年1月9日(月曜日)
- 場所:宇都宮市内
- 参加者:地域の子どもたち、従業員
3 合宿
- 様々な体験を通して、子どもたちの心を育むことが目的です。
- 実施日:令和4年12月26日(月曜日)
- 場所:群馬県
- 参加者:地域の子どもたち、従業員
こどもラジオ教室
- 2017年から子どもたちがRADIO BERRYのラジオ番組の制作と生放送に挑む「こどもラジオ教室」を実施しています。
- 「言葉と音だけのラジオ番組」を作ることで、「対話力」「表現力」「構成力」「想像力」「チームワーク」「メディアリテラシー」などを育みます。
- 地域に密着した題材で番組を作ることにより、ふるさとへの誇りや将来の定住への機運を醸成します。
-
実施実績
さくら市(小学生対象 平成29年、平成30年、令和元年、令和2年、中学生対象 令和4年)
那須町(中学生対象 平成30年、令和元年、令和2年、令和3年、令和4年)※なすTeen's RADIO PROJECTとして実施。
足利市(中学生対象 令和3年)※中学生ラジオチャレンジとして実施。
1 キャリア教育支援
- キャリア支援の一環として、高校生を対象に職場体験(インターンシップ)の受け入れをしました。
- 実施日:令和4年10月11日(火曜日)~10月14日(金曜日)
2 地域の清掃活動
- 地域の小中高校生が通学路として使用している道路の清掃活動を実施しました。(年6回)
3 見守り活動
- 通勤時・工事現場への移動時に子どもたちが犯罪に巻き込まれないように見守り活動を行いました。
- 子どもたちを見たら徐行運転を行いました。
思川西部土地改良区(小山市 農業・農村地域の活性に関する活動)
寒川地区「田んぼの学校」
古代米作りやメダカの調査等の体験をとおして、地域の環境を考えることを目的に実施しました。
1 古代米の田植え
- 日時:令和4年5月11日(水曜日)
- 場所:寒川小学校ビオトープ水田
- 参加者:寒川小学校児童、先生、地域の実行委員、土地改良区職員
2 古代米の稲刈り
- 日時:令和4年10月4日(火曜日)
- 場所:寒川小学校ビオトープ水田
- 参加者:寒川小学校児童、先生、地域の実行委員、土地改良区職員
3 しめ縄作り
- 日時:令和4年12月16日(金曜日)
- 場所:寒川小学校体育館
- 参加者:寒川小学校児童、先生、地域の実行委員、土地改良区職員
株式会社オリジン 間々田工場(小山市 製造業(半導体デバイス、精密機械部品、電気溶接機))
1 令和2年度の活動
- 地域社会の環境整備の一環として、社員による工場外周、公園、駅等の清掃活動を実施(毎月1回)
- 渡良瀬遊水地の絶滅危惧種動植物保護の為、社員、家族、OBの有志でヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦(10月3日(土曜日)、12月6日(日曜日))に参加
- 地域子供会行事(廃品回収等)、近隣保育所行事(運動会、保護者会等)への駐車場提供
- 子どもの安全を考えるこども編集室主催「幼児の防犯すごろく」協賛広告への協力
- 近隣の「社会福祉法人つむぎ第2くわの実」と提携し、社員食堂にて施設利用者の手作りパンを販売(月1回)
- おやまの花火に協賛
- 「エコキャップ運動」実施(ペットボトルのキャップを集めてリサイクル業者に売却し、売却益でワクチンを購入し世界の子供達へ届ける)(令和2年4月~令和3年3月 回収量 318kg ポリオワクチン159人分)
- 生物多様性取組みとして、令和2年1月、市内小学校やほたるの会に協力していただき、平家ほたる幼虫の育成を開始
2 令和3年度の活動
- 社員による工場外周、公園、駅等の清掃活動を実施(毎月1回)
- 社員、家族、OBの有志でヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦〔渡良瀬遊水地〕(11月28日(日曜日))に参加
- 工場内の自販機を社会貢献型自販機に変更し、ペットボトルや缶飲料購入で自動的に福祉協会等の8団体に購入額の一部を寄付
- 地域子供会行事(廃品回収等)、近隣保育所行事(運動会、保護者会等)への駐車場提供
- 子どもの安全を考えるこども編集室主催「幼児の防犯すごろく」協賛広告への協力
- 「社会福祉法人つむぎ第2くわの実」と提携し、社員食堂にて施設利用者の手作りパンを販売(毎月1回〔9月17日(金曜日)、社員食堂にて「社会福祉法人つむぎ第2くわの実」施設利用者の手作りパンをワンコインで販売〕)
- おやまの花火に協賛
- 「エコキャップ運動」実施(令和3年4月~令和4年3月回収量 261kg ポリオワクチン130人分)
- 令和3年2月から平家ほたる幼虫の育成を開始し、5月成虫化に成功し、鑑賞会を実施
3 令和4年度の活動
- 社員による工場外周、公園、駅等の清掃活動を実施(毎月1回)
- 社員、家族、OBの有志でヤナギ・セイタカアワダチソウ除去作戦(6月25日(土曜日)、9月4日(日曜日)、11月26日(土曜日))、地域環境美化活動として、ふるさと清掃運動会(10月22日(土曜日))に参加
- 工場内の自販機を社会貢献型自販機に変更し、ペットボトルや缶飲料購入で自動的に福祉協会等の9団体に購入額の一部を寄付
- 地域子供会行事(廃品回収等)、近隣保育所行事(運動会、避難訓練、保護者会等)への駐車場提供。地域子供会の廃品回収時、社員有志による廃品収集協力(段ボール、雑誌、アルミ缶)
- 子どもの安全を考えるこども編集室主催「幼児の防犯すごろく」協賛広告への協力
- 「社会福祉法人つむぎ第2くわの実」と提携し、社員食堂にて施設利用者の手作りパンを販売(毎月1回)
- 県内高校生2名のインターンシップ実施(10月24日(月曜日)~28日(金曜日))
- 「エコキャップ運動」実施(令和4年4月~令和5年1月 回収量 236kg ポリオワクチン127人分)
- 使用済み切手の回収に全社で取組み、社会福祉協議会で売却した収益金を福祉事業に活用
- おやまの花火に協賛
- 令和4年3月から平家ほたる幼虫の育成開始し、6月卵を確認したが成虫化には至らず、取組を継続
- 開催記録(PDF:1,604KB)
ページの先頭へ戻る
- 小学校の通学路が事業所に面しており、下校時間に掃除をしながらあいさつ、見守り活動をしています。
株式会社金田建設(鹿沼市 道路舗装工事・外構工事・土木工事・造成工事)
1 高校生を対象としたインターンシップの受け入れ
- 地域の高校生が職場体験をとおして建設業への理解を深めることで、将来について考える機会を与えられるようインターンシップの受け入れを積極的に行いました。
- 実施年:令和4年
2 見守り活動
- 通勤時や現場までの移動時に、子どもたちが犯罪に巻き込まれないように注意し、子どもたちを地域で守りました。
1 小学校での食育活動
- 小学校5・6年生の家庭科の授業に出向き、調理実習の補助や食育講話を行いました。
地域に根付いた郷土食や、伝統的な食文化、地域で多く収穫されている農産物などの説明を行いました。
- 実施日:令和4年5月17日(火曜日)、19日(木曜日)、20日(金曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、令和5年1月19日(木曜日)、20日(金曜日)、24日(火曜日)、2月2日(木曜日)、7日(火曜日)
- 場所:上三川町内
- 参加者:小学5・6年生児童
2 子育て支援センターでの食育活動
- 町子育て支援センターのサロンに出向き、乳幼児の保護者に向けて、正しいおやつの量、減塩、朝食の大切さなどの講話を行いました。減塩で栄養を補えるおやつレシピの紹介などを行いました。
- 実施日:令和4年11月24日(木曜日)、令和5年1月24日(火曜日)
- 場所:上三川町子育て支援センター
- 参加者:乳幼児の保護者
絹土地改良区(小山市 土地改良造成施設の維持管理、新たな農村風景の確立)
水路にいる生き物調査
- 子どもたちを地域で育み、地域の豊かな自然を守り引き継ぐことを目的として、田んぼ周りの水路にどのような生き物が生息してるのかを調査しました。
- 実施日:令和4年8月28日(日曜日)
- 場所:小山市大字福良地内
- 参加者:地域の小学生、その家族、講師、土地改良区職員
1 農家の廃棄野菜の有効活用
- 農家や道の駅などで廃棄予定の野菜を回収し、子ども食堂やフードバンクに預けています。
2 子ども食堂の周知活動
- 子ども食堂の活動を中学生に紹介し、子どものための活動を広めています。
ページの先頭へ戻る
1 日光市クリーンパートナー
- 大人が子どもたちの手本となるよう、また、歩道・公園などを安全に使用できるよう地域社会の環境整備の一環として、日光市クリーンパートナーへの参加を実施しました。
- 実施日:令和4年4月1日(金曜日)、5月6日(金曜日)、7月1日(金曜日)、10月4日(火曜日)
- 場所:事務所周辺
- 参加者:従業員
2 交通安全県民総ぐるみ運動
- 子どもたちが元気に安全に学校に登校できるよう春と秋の交通安全県民総ぐるみ運動に参加しました。
- 実施日:令和4年4月6日(水曜日)~4月15日(金曜日)、9月21日(水曜日)~9月30日(金曜日)
- 場所:事務所周辺
- 参加者:従業員
3 インターンシップの受け入れ
- 子どもたちに在学中から仕事を体験し、就職活動の選択肢を増やしてもらうことを目的として、インターンシップを実施しました。
- 実施日 令和4年10月18日(火曜日)~10月21日(金曜日)
- 場所 事務所、工事現場
- 参加者 従業員、地域の高校生
白沢保全隊(宇都宮市 農村の多面的機能の維持・発揮に関する活動)
1 学校教育に協力
- 地元小学校5年生の田植え、稲刈りに協力しました。
- 白沢保全隊の構成員が水田500平方メートルを貸し出し、子どもたちに農業体験の機会を提供しました。
- 稲刈りの際には、千歯こき、足踏み脱穀機、唐箕を借用し、昔の収穫作業を体験してもらいました。
- 収穫した玄米30kgを学校に提供し、米飯給食の際にこの米を混ぜて炊いてもらい、食育を行いました。
- 実施日:令和3年5月14日(金曜日)、9月22日(水曜日)、令和4年5月17日(火曜日)、10月4日(火曜日)
- 場所:宇都宮市白沢町の水田
- 参加者:小学生39人、教員5人、PTA役員8人、白沢保全隊4人(令和4年稲刈り時)
運動指導
- 運動が不得意、友達との差が気になる、体育の運動についていけない、足が遅い、体力がないなどの運動面の悩み、すぐにあきらめる、やる気をなくす、何事にも自信がない、集中力がない、失敗を恐れるなどの悩みをもった子どもに対して運動指導でコミットしています。
- 実施日:多数(平均週5回)
- 場所:あしかが整体院パーソナルジム
- 参加者:県内全域の小学1年生~高校3年生
1 こども現場見学会(平成30年度)
- 地域の保育園児や社員の子供に、作業所での様子を見学・体験してもらう子ども参観日を実施。
- 実施日:平成31年3月25日(月曜日)
- 場所:宇都宮市宝木町(宝木職員住宅解体工事作業所)
- 参加者:従業員、その家族、地域の保育園児
- 現場見学、クイズ、高所作業車体験
2 こども現場見学会(令和2年度)
- 地域の保育園児や社員の子供に、作業所での様子を見学・体験してもらう子ども参観日を実施。
- 実施日:令和3年3月16日(火曜日)
- 場所:宇都宮市道場宿町(交通安全施設整備工事作業所)
- 参加者:従業員、その家族、地域の保育園児
- 現場見学、新設歩道橋・高所作業車・ドローン体験
3 こども現場見学会(令和4年度)
- 地域の保育園児や社員の子供に、作業所での様子を見学・体験してもらう子ども参観日を実施。
- 実施日:令和4年10月11日(火曜日)
- 場所:宇都宮市若草(中央高校運動部室新築工事作業所)
- 参加者:従業員、その家族、地域の保育園児
- 現場見学、ぬりえ大会、高所作業車体験
開催記録(PDF:847KB)
ページの先頭へ戻る
1 おやこの食育教室
- 「食育5つのちから」をテーマに「朝食と共食の大切さ」に重点を置き実施しました。
- 実施日:令和4年6月下旬~令和5年2月末
- 場所:県内20市町
- 参加者:年長から小学生の親子
2 自分で作って食べよう推進事業
- 自分で作ることや食べることを通じ、食の興味関心を高めることに重点を置き調理講習会等を開催しました。
- 実施日:令和4年4月25日(月曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
- 場所:県内2市町16回
- 参加者:就学児と就学前の子ども
ページの先頭へ戻る
1 こども食堂支援プロジェクト
- コロナ禍における不況の影響から地区の子どもたちを守るために、子ども食堂の支援に取り組んでいます。
- NPO法人「子どもの育ちを応援する会」へ、令和3年8月から毎月1回、食品、食材、日用品などを贈呈しています。
2 「しんくみピーターパンカード」に係る寄付金贈呈
- 信用組合業界の「しんくみピーターパンカード」利用代金の一部を子供とその家族の健全育成のために寄付をします。
- 令和4年2月22日、那須塩原市に寄付金を贈呈しました。
ページの先頭へ戻る
様々な体験活動の機会を提供する活動
藤井産業株式会社(宇都宮市 電設資材、電気機械、工作機械、情報機器、土木建設機械等の販売、総合建築、設備、建設資材の施工等)
1 地域活動への支援
- エフエム栃木・とちぎテレビの番組への協賛をとおして地域活動を支援しています。
- 子どもたちの食育を推進する活動の一環として「子ども食堂」への寄附を行っています。
- 地域の子どもたちへ伝統行事を継承していく活動として、「どんど焼き」への寄附を行っています。
- 社会体験学習「宮っ子チャレンジ」の受け入れをしています。
- 下野新聞社 子ども虐待防止啓発キャンペーン「虐待ゼロへ いのちにハグを。 とちぎ」への協賛を行っています。
2 プロリーグ試合への招待
- 栃木ゴールデンブレーブスの試合へ地域の子どもたちを招待しました。
- 実施日及び人数:令和4年4月9日(土曜日) 37人、令和4年7月17日(日曜日) 22人
- 参加者:養護施設の児童及び家族
株式会社本沢屋(小山市 子供服、雑貨の販売)
1 高校生を対象としたインターンシップ(職場体験)の受け入れ
- 実施日:令和元年7月2日(火曜日)~5日(金曜日)
- 場所:おやまゆうえんハーヴェストウォーク内店舗
- 参加者:県内高校2年生 1名
2 なりきりモデル撮影会
- プロの美容師を招き一般参加の子どもたちにヘアメイクを施し、プロカメラマンが撮影し、仕上がった写真を額に入れてプレゼントする企画を無料で行いました。
- 実施日:令和2年10月10日(土曜日)
- 場所:FKD宇都宮店
- 参加者:地域の子ども(年齢制限なし)、その家族、スタッフ、美容師、カメラマン
ページの先頭へ戻る
- 子どもを犯罪被害から守るための活動として外出時に防犯パトロールを実施しました。
- 実施日:令和4年1月1日(金曜日)から12月31日(土曜日)までの会社出勤日
- 場所:佐野市、足利市、栃木市
- 参加者:従業員
ページの先頭へ戻る
1 キャリア教育支援
- 新型コロナウイルス感染症の影響で職場体験を実施できなかった中学2年生に対し、地元で働く大人の一人として仕事への心構えや体験談を話しました。
- 実施日:令和3年12月9日(木曜日)
2 町内松集め
- 地域の未就学児から中学生までの子供たちと一緒に町内の松集めを行いました。
- 実施日:令和5年1月15日(日曜日)
3 職場体験
- 職場体験として地元の中学生を対象に当社のカフェにて配膳、接客、和菓子作り体験などを行いました。
- 実施日:令和5年1月27日(金曜日)
ページの先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
- 子どもの食育を目的として、従業員の子どもたちを対象に魚釣り体験を実施しました。
- 自分で食材を得ること、生き物の命をもらって食べているという実感を得るために、釣った魚を調理して食べるところまで子どもたちと体験しました。
- 実施日:令和4年5月4日(水曜日)
- 場所:福島県西白河郡西郷村
- 参加者:従業員、その子どもたち
ページの先頭へ戻る