ホーム > 安全・安心 > 栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用開始について

更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用開始について

とちぎポリスについて

HP画像

「とちぎポリス」とは、犯罪や交通事故等の各種情報をリアルタイムに提供し、防犯に役立つ機能等により、利用者一人一人が防犯意識を高め、危機を察知して回避する行動を促進し、安全で安心な"とちぎ”の実現を図ることを目的とした栃木県警察の防犯アプリです。

ぜひ、アプリのインストールをお願いします。

「とちぎポリス」の主な機能

「とちぎポリス」の主な機能について、ご紹介します。

★犯罪・交通事故発生、不審者情報等の地図表示機能

栃木県内における犯罪発生情報、不審者情報、交通事故発生情報等をアプリ上のマップで表示し、県内のどこで何が起きているかを確認することができます。(表示地点は発生場所付近を示すものであり、実際の発生場所と一致するものではありません。)

★見守り防犯活動パトロール促進機能

アプリ上のマップとスマートフォンの位置情報を連動し、防犯パトロール活動をすることができます。パトロールを行うとポイントが付与され、貯めたポイントで階級をあげる昇任試験を受けたり、県内のキャラクターなどを入手できます。

★防犯ブザー・ちかん対策機能

不審者からの声かけや痴漢撃退時に使用できる防犯ブザーを鳴動させ、緊急時、周囲に対して危険を知らせ、助けを求めることができます。

★現在地送信機能

画面上をタップすることにより、事前に登録した家族などに簡単なメッセージを添えて現在地を送信することができます。(現在地を送信するのみで、位置探索はできません。)

★だまされなeラーニング機能(学習コンテンツ機能)

利用者が手軽にアプリから特殊詐欺防止検定を受検することで、特殊詐欺の被害を防止する力を醸成することができます。

★ルリちゃん安全メール閲覧機能

配信されたルリちゃん安全メールをアプリ上で閲覧できます。

★エリア通知機能

緊急情報等を対象エリアに入った利用者に通知します。

リアルタイムの情報を受け取れます。

★県警ホームページや県警公式SNS等との連携機能

栃木県警察公式ホームページや県警公式Youtube、県警相談窓口等にアプリ上からアクセスすることができます。

 

とちぎポリスの案内チラシ

「とちぎポリス」は下記のURLにアクセスするか、チラシのQRコードを読み取って、ダウンロードできます。

※ダウンロードについては、令和7年2月1日以降からとなります。

とちぎポリスダウンロード用URL(外部サイトへリンク)

防犯アプリチラシ

 

お問い合わせ

生活安全部生活安全企画課

〒320-8510 宇都宮市塙田1-1-20 警察本部庁舎

電話番号:028-621-0110(代表)

スマートフォン版

PC版を表示する