重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年3月23日

ここから本文です。

普通肥料の生産

普通肥料(知事登録普通肥料)

農業環境指導センターでは、特殊肥料ではない肥料のうち以下の条件にあてはまる肥料の登録窓口です

  • 肥料の生産事業場が栃木県内に所在している
  • 知事登録肥料に分類される肥料

知事登録肥料に分類される肥料(法第4条)

公定規格のうち「有機質肥料」、「(有機質を原料とした)副産肥料等」、「石灰質肥料」に該当する肥料又は「都道府県の区域を越えない農協等が配合する肥料」

上記以外の肥料(農林水産大臣登録普通肥料)は、生産事業場が所在する地域を管轄する独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)が窓口です

普通肥料(指定混合肥料)

登録肥料、特殊肥料又は指定土壌改良資材を原料として配合・造粒等がされた肥料(登録肥料又は特殊肥料の配合は必須)のうち原料に農林水産大臣登録肥料を含まないものの届出を受け付けています

原料に農林水産大臣登録肥料を含む肥料は、生産事業場が所在する地域を管轄する農林水産省農政局消費・安全部農産安全管理課が窓口です

登録や届出事項に変更があった時

登録や届出した事柄が変更したとき、肥料の生産を廃止したときは2週間以内に手続をしてください 

代表者や生産事業場の変更、追加、廃止したとき

肥料の生産をやめたとき

そのほかの手続

 

よくある問合せ(FAQ)【肥料】

お問い合わせ

農業総合研究センター 環境技術指導部 検査指導課

〒320-0002 宇都宮市瓦谷町1080

電話番号:028-665-1243

ファックス番号:028-665-7892

Email:nougyou-ksc.kensa@pref.tochigi.lg.jp