重要なお知らせ
現在、情報はありません。
更新日:2022年3月24日
ここから本文です。
大前堰と穴川用水は、五行川を水源とし、真岡市から茨城県筑西市の一部を含む約1,300ヘクタールの農地へ農業用水を供給する施設であり、防火用水や地下水涵養等の役割も担っています。
堰の設置や用水路の開削時期は不明ですが、大前神社が所蔵する元禄6(1693)年の「元禄古絵図」に描かれていることから、長い歴史があることがわかります。正徳2(1712)年の『杭堰』改修に関する材料・人夫等を細かく記した古文書や、江戸時代後期の二宮尊徳による用水路改修等もあり、歴史的かつ規模の大きな農業用水利施設として、栃木県を代表するものの一つです。
大前堰は、昭和38(1963)年、河川改修に伴い『背面支持方式鋼製起伏ゲート』となりましたが、設置から半世紀を過ぎたため、平成31(2019)年から令和3(2021)年にかけて全面改修されて、現在の姿に生まれ変わりました。
五行川にかかる大前堰 大前堰右岸から望む穴川用水取水口
お問い合わせ
芳賀農業振興事務所
〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎
電話番号:0285-82-4939
ファックス番号:0285-83-6245