重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 国際・海外 > パスポート > 旅券(パスポート)申請案内 > 申請に必要な書類
更新日:2022年12月27日
ここから本文です。
新規申請 |
※1 |
※2 |
※3 |
※8 |
|
戸籍謄本(抄本)※7 |
〇 |
― |
〇 |
〇 |
― |
住民票 ※4 |
― |
― |
― |
― |
― |
写真 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
ー |
本人確認書類 |
〇 |
△ ※5 |
△ ※5 |
△ ※5 |
△ ※5 |
代理申請の可否 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
代理受領の可否 |
× |
× |
× |
× |
△※6 |
※1 切替申請とは、パスポートの残存期間が1年未満となった場合等に、新たな旅券を発行するものです。(査証欄の余白がなくなった場合、有効旅券を損傷した場合等も含まれます。)
※2 訂正新規申請とは、氏名、本籍地等に変更が生じた場合に、新たな旅券を発行するものです。
※3 記載事項変更申請は、氏名、本籍地等に変更が生じた場合に、残存期間を変えずに新たな旅券を発行するものです。
※4 栃木県内に住民登録をしている方は、原則不要です。ただし、居所申請の方は、6か月以内に発行された住民票が必要です。
※5 これらの申請では、現有のパスポートを持参するため、これが本人確認書類になります。
※6 代理受領の場合は「旅券引換書」の“代理人指定書”欄の記入が必要です。
※7 令和5年3月27日以降の申請は、「戸籍謄本」の提出が必要です。(「戸籍抄本」は受付不可。)
※8 旅券法改正に伴い増補申請が廃止されます(令和5年3月26日まで申請可能)。令和5年3月27日からは、有効期間が同じ新たな旅券を発行する「残存有効期間同一旅券」を申請することができます。
居所証明書(様式9-1)(PDF:76KB) | 勤務先から居所を証明してもらう時 |
居所証明書(様式9-2)(PDF:136KB) | 学校から居所を証明してもらう時 |
居所証明書(様式9-3)(PDF:43KB) | 賃貸借契約により居所を証明してもらう時 |
申請同意書(PDF:70KB) | 法定代理人が遠隔地にいて申請書の”法定代理人署名”ができない時 |
お問い合わせ
国際課 旅券センター
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館15階
電話番号:028-623-3472
ファックス番号:028-623-3475