重要なお知らせ
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
小学校就学前のお子様が通う施設には、以下の施設があります。
幼稚園 | 小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う学校です。 |
認定こども園 |
幼稚園と保育所のいいところを生かしながら、両方の機能や特徴を併せ持ち、地域における子育て支援も実施している施設です。幼保連携型・保育所型・幼稚園型・地方裁量型の4つの類型の認定こども園があります。 0歳から小学校就学前までの乳幼児を対象とし、満3歳以上の幼児は、保護者の就労状況に関わらず、教育・保育を一緒に受けることができます。 |
保育所 |
就労や親族等の介護などのため家庭で保育ができない保護者に代わって、0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育することを目的とする児童福祉施設です。 |
地域型保育事業 |
地域における多様な保育ニーズに対応するため、保育所(原則20人以上)より少人数の単位で0歳から2歳の乳幼児を保育する事業で、市町村が認可する事業です。 家庭的保育事業・小規模保育事業・居宅訪問型保育事業・事業所内保育事業があります。 |
認可外保育施設 |
乳幼児を保育することを目的とする施設で、自治体の認可を受けていない施設を総称したものです。対象児童は、施設によって異なります。 地域の子どもを預かる託児施設のほかに、従業員の子どもを預かる託児施設などもあります。 厚生労働省の「よい保育施設の選び方 十か条」を参考に保育施設を選びましょう。 |
令和2年9月30日より「子ども・子育て支援情報公表システム(愛称ここdeサーチ)」が開設され、全国の教育・保育施設や認可外保育施設を検索できるようになりました。
<幼稚園>
<認定こども園>
<保育所>
<地域型保育事業>
家庭的保育事業施設一覧(PDF:32KB)
<認可外保育施設>
幼稚園 |
認定こども園 |
保育所 |
地域型保育事業 |
満3歳から小学校就学前まで |
0歳から小学校就学前まで (3歳未満は保育認定必要) |
0歳から小学校就学前まで (保育認定必要) |
0歳から2歳まで (保育認定必要) |
保育所や認定こども園などでの保育を希望する場合には、市町村から保育認定を受ける必要があります。
保育認定に当たっては、以下の点が考慮されます。詳しくは、お住まいの市町保育主管課あてお問い合わせください。
(1)保育を必要とする事由
乳幼児の保護者が次のいずれかに該当することが必要です。
(1)就労
(2)妊娠出産
(3)保護者の疾病、傷害
(4)同居又は長期入院等している親族の介護・看護
(5)災害復旧
(6)求職活動
(7)就学
(8)虐待やDVのおそれがあること
(9)育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること。
(10)その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
(2)保育の必要量
保育を必要とする事由や保護者の就労状況等に応じ、次のいずれかに区分されます。
a「保育標準時間」利用 ► 最長11時間
b「保育短時間」利用 ► 最長8時間
利用手続きは、認定区分によって、異なります。
申し込みの時期はいつ頃ですか?
4月からの入園は、各園において前年9月上旬から申し込みを受け付けています。(地区によって受付時期が異なります。)その他の時期の入園は、随時受け付けています。(園により異なります。)満3歳児入園(満3歳児の誕生日を迎えた後の年度途中の入園)については、各園にお問い合わせください。
4月からの入所は、各園又は各市町において前年の9~12月頃に申し込みを受け付けています。(市町によって時期が異なります。)その他、必要な時にいつでも申し込みできます。
保育料は月額でどのくらいですか?
世帯の所得の状態とお子さんの年齢によって、市町が保育料を決定します。(市町村によって保育料は異なります。)
一般的には、3歳以上児で2~3万円、3歳未満児で4~5万円です。
同一世帯から2人以上のお子さんが保育所等に入園している場合、保育料が2人目のお子さんは半額、3人目以降のお子さんは無料となります。
原則として生計を一つにする同一世帯で3人以上お子さんがいる家庭は、保育所等に入所する3人目以降のお子さんの保育料が免除となります。
幼稚園ごとに異なります。一般的には保育料と諸費を含めて2~3万円程度です。また、世帯の所得の状況等に応じて就園奨励費補助金が交付されます。
保育時間は、どれくらいですか?
一日4時間を標準時間としています。
通常の保育時間終了後、午後6時頃まで引き続き園児を預かる「預かり保育」を行っている幼稚園が多くあります。園によっては、朝7~8時頃開始の早朝預かりも実施しています。
利用可能な時間は、1日8~11時間です。(11時間の利用は、保育標準時間の保育認定の場合)
保育所等は、一般的には、午前7時30分頃~午後6時30分頃まで開所しています。
給食はありますか?
・ 多くの幼稚園等では、給食(仕出し弁当含む。)を実施しています。詳しくは幼稚園にお問い合わせください。
3歳未満児は完全給食で、3歳児以上は主食だけ持参します。(完全給食を行っている施設もあります。)
給食費は保育料に含まれます。
休みはありますか?
基本的に、土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
春休み、夏休み、冬休みがあります。(秋休みがある幼稚園もあります。)
原則、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
お問い合わせ
こども政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3068
ファックス番号:028-623-3070