重要なお知らせ
現在、情報はありません。
ホーム > 産業・しごと > 林業 > 県産材 > とちぎ木づかい功労者表彰 > 令和5(2023)年度とちぎ木づかい功労者
更新日:2024年1月10日
ここから本文です。
代表者及び社員が「木材コーディネーター」として活動し、公共建築物における木材利用の推進にあたり、木造技術や木材調達などを助言しており、「粟野小学校」「鹿沼市新庁舎・議会棟」「栃木県林業大学校」など、その実績は多数。
また、自社有林等の山林経営において、県内初となる温室効果ガスの吸収に関するJクレジット制度(森林吸収由来)の認証を取得し、森林の持続的な循環やJクレジット制度の普及に貢献している。
建築部門においては、自社で伐採および製材した県産木材の品質の良さを活かした木造建築工法を手がけ、木造建築物の魅力を広く消費者に発信している。
![]() |
![]() ![]() |
粟野小学校 | 鹿沼市新庁舎・議会棟 |
県産木材の供給体制、優れた設計力、直営の大工の建築技術による一貫施工体制を活かし、高齢者サービス施設や事務所等の中大規模木造建築物を多く手がけている。
平成28(2016)年に県内初のCLT建築物となる製品保管庫を、令和4(2022)年にこちらも県内初となるCLTフルパネル工法の児童クラブを整備するなど、新たな木造建築技術へのチャレンジ精神が旺盛であり、業界を牽引している。
また、自身が手がけた木造建築物をモデルとして、他の建築会社や設計会社を対象に現地見学会を開催し、木造建築の普及に努めている。
![]() ![]() |
![]() |
製品保管庫 |
児童クラブ |
お問い合わせ
林業木材産業課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3275
ファックス番号:028-623-3278