栃木県のあゆみ
年代: 明治 | 大正 | 昭和 | 平成 | 令和
明治元年(1868年)
明治4年(1871年)
- 廃藩置県によって10県が成立、続いて宇都宮・栃木の2県に統合される
明治6年(1873年)
明治7年(1874年)
- 東京-宇都宮間の電信開通
- 栃木県最初の新聞「栃木新誌」発行
明治9年(1876年)
明治12年(1879年)
明治13年(1880年)
明治17年(1884年)
明治18年(1885年)
- 東北本線大宮-宇都宮間開通
- 那須疏水開通式を三島肇耕社で挙行
明治21年(1888年)
明治22年(1889年)
明治23年(1890年)
明治34年(1901年)
明治44年(1911年)
ページの先頭へ戻る
大正3年(1914年)
大正7年(1918年)
大正9年(1920年)
大正11年(1922年)
大正12年(1923年)
ページの先頭へ戻る
昭和4年(1929年)
昭和9年(1934年)
昭和11年(1936年)
昭和16年(1941年)
昭和20年(1945年)
昭和21年(1946年)
昭和22年(1947年)
- 初の民選知事誕生
- 市町村長選挙
- キャサリン台風来襲
昭和24年(1949年)
昭和28年(1953年)
昭和29年(1954年)
昭和35年(1960年)
昭和37年(1962年)
昭和38年(1963年)
昭和40年(1965年)
昭和47年(1972年)
- 日塩もみじライン開通
- 栃木県立美術館オープン
- 自治医科大学、南河内町(現下野市)に開学
昭和48年(1973年)
昭和49年(1974年)
昭和53年(1978年)
昭和55年(1980年)
昭和57年(1982年)
- 第33回全国植樹祭開催
- 東北新幹線開通
- 栃木県立博物館オープン
昭和59年(1984年)
昭和60年(1985年)
昭和61年(1986年)
- 野岩鉄道会津鬼怒川線開通
- 栃木県立がんセンター開所
- 台風10 号による茂木町災害
昭和62年(1987年)
昭和63年(1988年)
- 食と緑の博覧会イートピアとちぎ’88開催
- 尾頭トンネル開通
ページの先頭へ戻る
平成元年(1989年)
平成3年(1991年)
平成4年(1992年)
- とちぎ海浜自然の家オープン
- とちぎ花センターオープン
平成5年(1993年)
- 全国高校総体開催
- 中国浙江省と友好提携協定書を締結
平成6年(1994年)
平成7年(1995年)
平成8年(1996年)
- 第51回国民体育大会 冬季大会スケート・アイスホッケー競技会開催
- とちぎ男女共同参画センター(パルティ)オープン
- 宇都宮環状道路全線開通
- 第20回全国育樹祭開催
平成9年(1997年)
- ジャパンフラワーフェスティバルとちぎ’97開催
- とちぎ健康の森オープン
- 県人口200万人を超える
平成10年(1998年)
平成11年(1999年)
- とちぎテレビ開局
- アメリカ インディアナ州と姉妹提携協定書を締結
- 「日光の社寺」が世界遺産登録される
平成12年(2000年)
- マロニエとちぎ緑花祭開催
- 日光田母沢御用邸記念公園オープン
- イタリア大使館別荘記念公園オープン
平成13年(2001年)
平成14年(2002年)
平成15年(2003年)
平成16年(2004年)
平成17年(2005年)
- 那須塩原市誕生を皮切りに平成の大合併始まる
- 「奥日光の湿原」がラムサール条約湿地に登録される
平成18年(2006年)
平成19年(2007年)
平成20年(2008年)
- とちぎの元気な森づくり県民税導入
- フランス ヴォークリューズ県と交流協力協定書締結
平成21年(2009年)
- 「とちぎ食の回廊」PR事業開始
- とちぎ未来大使を委嘱
平成22年(2010年)
- 結城紬がユネスコ文化遺産に登録
- 「とちぎの子ども育成憲章」制定
平成23年(2011年)
- 東日本大震災
- 北関東自動車道全線開通
- とちぎのいいもの販売推進本部発足
- 第24回全国スポーツ・レクリエーション祭開催
- とちまるくんが県のマスコットキャラクターに就任
平成24年(2012年)
- 県アンテナショップ「とちまるショップ」オープン
- 「渡良瀬遊水地」がラムサール条約湿地に登録される
- いちごの新品種「スカイベリー」の命名・披露
平成25年(2013年)
- 新観光キャッチコピー「本物の出会い 栃木」の決定
- 県誕生140年記念イベント開催
- 寺山ダムで全国初となるダムESCO事業開始
平成26年(2014年)
- 第69回国民体育大会冬季大会 スケート・アイスホッケー競技会「ひかりの郷 日光国体」開催
- 第27回全国健康福祉祭とちぎ大会「ねんりんピック栃木 2014」開催
平成27年(2015年)
- 後世に残したい、大切にしたい、自慢できる県の100の地域資源「とちぎの百様」を選定
- 平成27年9月 関東・東北豪雨災害
平成28年(2016年)
- 英国大使館別荘記念公園オープン
- 作新学院夏の全国高校野球優勝
- 「烏山の山あげ行事」と「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録
平成29年(2017年)
- 第2回「山の日」記念全国大会を那須町で開催
- とちぎ技能五輪・アビリンピック2017開催
平成30年(2018年)
- 1月15日を「いちご王国・栃木の日」として宣言
- 「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーン開催
- 栃木県大阪センターオープン
ページの先頭へ戻る
令和元年(2019年)
- 大嘗祭悠紀地方の斎田に栃木県が選定される
- 令和元年東日本台風災害
令和2年(2020年)
- 新型コロナウイルス感染症流行
- いちごの新品種「とちあいか」の命名
- 日光社寺文化財保存会の技術「建造物彩色」と「建造物漆塗」がユネスコ無形文化遺産に登録
令和3年(2021年)
- 農業大学校に全国初「いちご学科」創設
- 県内養鶏場で高病原性鳥インフルエンザ発生
- 県内養豚場で豚熱発生
令和4年(2022年)
- 第77回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会「いちご一会とちぎ国体冬季大会」開催
- 第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」開催
- 第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」開催
令和5年(2023年)
- 栃木県誕生150年
- G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合開催
- 芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)開業
ページの先頭へ戻る