重要なお知らせ
更新日:2024年11月29日
ここから本文です。
【注目】
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)とは | マイナンバーの通知 | マイナンバーカード(個人番号カード)とは|マイナンバーカードのメリット |マイナンバーカードの取得方法 | マイナンバーの利用 | 県民のみなさまへ | 事業者のみなさまへ | マイナンバー制度に関するお問い合わせ
マイナンバー制度は、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するための社会基盤(インフラ)として導入されるものです。
マイナンバー制度は、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現するもので、申請時に必要な添付書類の削減や、不正受給の防止等のメリットが期待されています。
平成27年10月から、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。また、マイナンバーは中長期在留者や特別永住者などの外国人の方にも通知されます。
マイナンバーは、「個人番号通知書」により通知されます。
(注意)これまでの「通知カード」については、令和2年5月25日付けで廃止されました。
通知カードでマイナンバーが通知された後に、市町村に申請すると、平成28年1月以降、マイナンバーカードの交付を受けることができます(初回の手数料は無料)。
マイナンバーカードは、券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーなどが記載され、本人の写真が表示されます。
マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いて、e-Tax(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請が行えます。
既に住民基本台帳カードに登載して発行された電子証明書については、従来の3年間の有効期間内は、マイナンバーカードを取得するまで引き続き利用できます。
マイナンバーカードに登載される電子証明書の詳細については、「個人番号カードの交付開始に伴う新しい電子証明書の発行について」をご覧ください。
マイナンバーカードには次のようなセキュリティ対策が講じられていますので、マイナンバーカードを持ち歩いても大丈夫です。
(注意)お住まいの市町によってサービスの内容が異なる場合がありますので、あらかじめお住まいの市町に御確認ください。
(注意)e-taxについてはお近くの税務署に、子育てワンストップサービスについてはお住まいの市町に御確認ください。
マイナンバーカードは、パソコン・スマートフォン・郵便・証明用写真機で申請することができます。(申請に係る手数料は無料。ただし初回のみ。)
申請してから約1か月後に、お住まいの市町から申請者あてに交付通知書が届きますので、市町役場の窓口に交付通知書等を持参し、マイナンバーカードを受け取ってください。
なお、マイナンバーカードの受け取りの際には本人確認行いますので、必ずご本人が取りに来ていただく必要があります。
市町担当課 | 電話番号 |
---|---|
宇都宮市 市民課(外部サイトへリンク) | 028-632-5266 |
足利市 市民課(外部サイトへリンク) | 0284-20-2145 |
栃木市 市民生活課(外部サイトへリンク) | 0282-21-2126 |
佐野市 市民課(外部サイトへリンク) | 0283-85-7056 |
鹿沼市 市民課(外部サイトへリンク) | 0289-63-2129 |
日光市 市民課(外部サイトへリンク) | 0288-21-5111 |
小山市 市民課(外部サイトへリンク) | 0285-22-9814 |
真岡市 市民課(外部サイトへリンク) | 0285-83-8117 |
大田原市 市民課(外部サイトへリンク) | 0287-23-8752 |
矢板市 市民課(外部サイトへリンク) | 0287-43-1117 |
那須塩原市 市民課(外部サイトへリンク) | 0287-62-7132 |
さくら市 市民課(外部サイトへリンク) | 028-681-1115 |
那須烏山市 市民課(外部サイトへリンク) | 0287-83-1116 |
下野市 市民課(外部サイトへリンク) | 0285-32-8896 |
上三川町 住民課(外部サイトへリンク) | 0285-56-9125 |
益子町 町民くらし課(外部サイトへリンク) | 0285-72-8849 |
茂木町 住民課(外部サイトへリンク) | 0285-63-5624 |
市貝町 町民くらし課(外部サイトへリンク) | 0285-68-1114 |
芳賀町 住民課(外部サイトへリンク) | 028-677-6014 |
壬生町 住民課(外部サイトへリンク) | 0282-81-1824 |
野木町 住民課(外部サイトへリンク) | 0280-57-4126 |
塩谷町 住民課(外部サイトへリンク) | 0287-45-1118 |
高根沢町 住民課(外部サイトへリンク) | 028-675-8100 |
那須町 住民生活課(外部サイトへリンク) | 0287-72-6908 |
那珂川町 住民課(外部サイトへリンク) | 0287-92-1112 |
平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続においてマイナンバーが必要となりました。
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や条例で定められた行政手続でしか使用することはできません。
万が一、他人のマイナンバーを不正に入手したり、他人のマイナンバーを取り扱っている人が、マイナンバーや個人の秘密が記録された個人情報ファイルを他人に不当に提供したりすると、処罰の対象になります。
マイナンバーは一生使うものです。マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場合を除いて、番号は一生変更されませんので、マイナンバーはぜひ大切にしてください。
マイナンバーカードは身分証明書として使用できますが、裏面に記載してあるマイナンバーは、レンタルショップやスポーツクラブに提供することはできませんので、ご留意ください。
平成28年1月から、年金・雇用保険・医療保険の手続、生活保護・児童手当その他福祉の給付、確定申告などの税の手続などで、申請書等にマイナンバーを記載していただくことになります。
また、ご本人やご家族のマイナンバーを勤務先等に提示することが必要となっています。
なお、平成29年11月13日(月曜日)から、マイナポータル(情報提供等記録開示システム)の本格運用が始まり、このマイナポータルのサイトから、マイナンバーを含む自分の個人情報がいつ、誰が、なぜ提供したのかなどを確認できるようになります。 (マイナポータルには、マイナンバーカードが必要となります。)
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分注意してください。
マイナンバーは、法律で定められた事務以外の目的で取得・提供することは禁止されています。提供相手も、行政機関のほか、勤務先や一部の金融商品を購入した金融機関など、法律で限定されています。
マイナンバーの提供にあたっては、提供相手と利用目的を十分確認してから提供してください。
民間事業者の皆さまも、税や社会保障の手続において、行政機関に提出する書類作成においてマイナンバーを取り扱います。
従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し、給与所得の源泉徴収票などの税務関係の申告書や、社会保険の被保険者資格取得届などの社会保障関係の申請書などに記載して、行政機関などに提出する必要があります。
また、証券会社や保険会社が作成する支払調書、原稿料の支払調書などにもマイナンバーを記載する必要があります。
詳細については、「よくある質問:民間事業者における取扱いについて/デジタル庁」(外部サイトへリンク)をご確認ください。
電話番号:0120-95-0178
電話番号:0120-0178-26(マイナンバー制度、マイナポータル)
電話番号:0120-0178-27(個人番号通知、通知カード、マイナンバーカード、マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失、盗難などによる一時利用停止)
お問い合わせ
行政改革ICT推進課 デジタル行政担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-2212
ファックス番号:028-623-3116