スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について

 

栃木県では「とちぎ創生15戦略(第2期)」の展開に当たって、企業の皆様からの寄附を活用してとちぎの未来を創生していきます。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)とは

  「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」とは、志ある企業の皆様が、寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生の取組を応援いただいた場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。

税制上の優遇措置

企業が地方公共団体に寄附した場合は、その寄付額の最大9割相当の税が軽減されます。

R2制度拡充

出典:内閣府「令和2年度税制改正のポイント」

1,000万円寄附すると、最大約900万円の法人関係税(法人住民税、法人事業税、法人税)が軽減となります。

栃木県が行う地方創生の取組

元気なとちぎの未来創造プロジェクト(PDF:148KB)

元気なとちぎの未来創造プロジェクト(概要版)(PDF:1,663KB)

期間:2020年4月1日から2026年3月31日

概要:人口減少問題の克服と将来にわたる地域の活力の維持を目指して様々な事業を実施します。

事業:

  • とちぎに魅力あるしごとをつくる事業
    ものづくり産業の発展支援、次世代産業の創出・育成、サービス産業等中小・小規模企業の発展支援、産業人材の確保・育成、園芸生産の戦略的拡大、国際化に対応した農業経営の確立、次代を担う人材の確保・育成、農産物のブランド力強化、とちぎ材の安定供給体制の構築、とちぎ材の新たな需要の創出、森林資源のフル活用推進、森林被害対策の推進、選ばれる観光地づくりの推進、観光客受入態勢の整備、国内観光客の誘客強化、外国人観光客の誘客強化、海外展開の支援、農産物の輸出促進、安定的な雇用機会の増大
  • とちぎへの新しいひとの流れをつくる事業
    とちぎへの愛着や誇りの醸成、高等学校における地域等との連携・協働による人材育成の推進、本県の魅力発信や大学等の魅力向上を通じた若者の地元定着促進、企業誘致の推進、企業の定着促進、移住・定住の促進、「関係人口」の創出・拡大、とちぎのブランド力の向上
  • とちぎで結婚、妊娠・出産、子育ての希望をかなえる、誰もが活躍できる地域社会をつくる事業
    結婚を前向きにとらえる意識の醸成、若い世代への出会いの機会の提供、妊娠・出産支援の充実、保育サービスの充実、地域における子ども・子育て支援の充実、多様で柔軟な働き方とワーク・ライフ・バランスの推進、女性・高齢者・障害者等の活躍推進、外国人材の活躍推進
  • とちぎに安心で住み続けたい地域をつくる事業
    コンパクトな拠点の形成、公共交通ネットワークの確保・充実、スポーツ・文化など地域の魅力や資源を生かしたまちづくり、地域連携の促進、健康づくりに資する社会環境づくり、疾病の早期発見・早期治療、介護予防・日常生活支援の推進、在宅医療・介護連携の推進、介護基盤の整備と人材の育成・確保 
  • 未来技術をとちぎの新たな力にする事業
    未来技術の積極的な活用に向けた環境づくり、実用化への支援、デジタル人材の育成・確保、デジタル・ガバメントの推進

(注)寄附申出書の寄附使途については、上記の斜体の取り組みからご選択いただけます。

特に寄附を募集している取組

令和7年度栃木県企業版ふるさと納税パンフレット(PDF:2,506KB)

(概要)

事業名(分野)

事業概要 イメージ
女性等に魅力ある雇用・産業創出プロジェクト
(女性活躍、産業振興)

自分らしいキャリアや働き方の希望がかなう、女性も企業も輝く“とちぎ”を目指します。

女性に魅力ある雇用・産業創出等に向けた事業戦略のページ)

女性活躍

地域づくり推進プロジェクト
(地域振興、地域づくり、地域活性化)

地域づくり団体の担い手となる若者等の育成やスキルアップ、地域協力活動を行う地域おこし協力隊の活動の充実支援等を通して、地域活性化を推進します。

地域おこし協力隊のページ)

企ふる_1

専修学校等支援プロジェクト

学校教育、人材育成)

若者の職業教育の場として、県内産業の人材供給に大きな役割を担っている専修学校の運営を支援します。

企ふる2

日光杉並木街道植樹400年プロジェクト

(文化財保護)

日光杉並木街道の魅力や歴史的・文化的な価値、保護の重要性を広くPRし、貴重な文化遺産を次世代につないでいきます。

日光杉並木のページ

企ふる_3

第2子保育料免除プロジェクト

(子育て支援)

子育て世帯の経済的負担を軽減するため、第2子にかかる保育料を全額免除します。

栃木県子育て支援ポータルサイト:とこぽ(外部サイトへリンク)

企ふる_4

ネイチャーポジティブ実現プロジェクト

(希少種保全、環境保全)

天然記念物ミヤコタナゴや希少植物シラネアオ
イなどの保全といった取組を通じて、希少野生動植物を取り巻く環境を含めた生物多様性を保全し、ネイチャーポジティブの実現を目指しています。

企ふる_5

「ものづくり県とちぎ」競争力強化プロジェクト

(イノベーション、ものづくり)

実践的な人材育成や、企業による施設機器の利用、研究開発等を通じ、県内ものづくり企業の競争力強化を支援します。

栃木県産業技術センター公式HP(外部サイトへリンク)

ものづくり

とちぎの農産物ブランド力強化推進プロジェクト

(農業振興、地域振興、観光振興)

本県を代表する「いちご」の強みを生かして豊かな産地のイメージをPRし、県産農産物ひいては栃木県のブランド価値向上を図ります。

(「いちご王国・栃木」総合サイト(外部サイトへリンク)

企ふる7

無人運転移動サービス導入検証・促進プロジェクト

(公共交通)

公共交通の運転士不足が進む中、地域の移動の足を確保していくため、交通事業者等と連携しながら、自動運転バスのレベル4による本格運行を目指します。

企ふる8

避難所生活環境緊急改善プロジェクト

(防災、福祉、地域連携)

ウォシュレットや手洗い場などを備えた、快適
な移動式トイレであるトイレカーを導入し、災害発生時に本県の避難所等において使用するほか、相互応援体制の整備により、他都道府県での災害時には被災地に派遣します。

トイレカー

栃木県立図書館充実プロジェクト

(文化振興、生涯学習)

栃木県「文化と知」の創造拠点整備(県立美術館、図書館及び文書館の3施設の一体的な整備)に向けて、県立図書館のサービスを充実させていきます。

栃木県立図書館HP(外部サイトへリンク)

企ふる10

自主防犯活動プロジェクト

(防犯、交通安全、地域連携)

「栃木県警察防犯アプリ(とちぎポリス)」を活用した効果的な情報発信や、防犯パトロール促進機能などにより、地域と連携した防犯・交通安全対策を推進します。

ルリちゃん

寄附の流れ

  1. 【企業様】寄附のご相談
  2. 【企業様】寄附申出書の提出  様式:寄附申出書(エクセル:57KB)
                                                    提出先:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp
  3. 【栃木県】納付書の発行又は振込口座の連絡
  4. 【企業様】寄附
  5. 【栃木県】受領証の発行及びHPへの掲載
  6. 【企業様】税申告のお手続

寄附に関して御不明な点があれば、お気軽に問合せください。

(問合せ先)栃木県総合政策部総合政策課政策企画・地方創生担当

  • 電話番号:028-623-2206
  • Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp

制度活用の留意事項

  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 本社が所在する地方公共団体への寄附については対象外となります。なお、この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」です。
  • 寄附の代償として、経済的利益を受け取ることは禁止されています。

寄附をいただいた企業様のご紹介

令和6年度

ユニオンエテタニティ株式会社

ユニオンエタニティ株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:大阪府大阪市)

廃車買取のハイシャルを運営。古い車・多走行車・車検切れの車など、これまで処分費用が必要だった車を買取っています。
実車査定なし!面倒な廃車手続きもすべて代行!栃木県を含む全国でサービスを展開しています。

VALUEFIRST

株式会社VALUE FIRST(外部サイトへリンク)
(本社所在地:神奈川県横浜市)

私たちは、スローガンに “時間が経つほど「選んでよかった」”を掲げ、 従業員一同企業理念を大事にし、事業を成功させ、社会に貢献していきます。
弊社には高い専門性をもつマーケティング担当者が多数在籍し、メディアの開発・運用・集客・分析といったマーケティング活動すべてを内製化しております。

セントラル短資

セントラル短資株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都中央区)

弊社は、1909年創業以来110有余年の歴史を持つ短資会社です。
全国各地の金融機関の間の日々の資金の過不足等に伴う貸借取引の仲介や、事業法人の短期社債の仲介など、短期金融市場における「資金等のつなぎ役」としてインフラ的機能を担っています。

シークレットプレイス

株式会社secret place(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都世田谷区)

secret placeは「全ての人を幸せにするプロダクトを創る」を企業理念とし、ユーザーを想い、ユーザーのために創造して、社会に情報を発信していきます。
幸せとは心・物どちらも満たされることです。弊社は、まずユーザーファーストを極めたコンテンツによって、ユーザーを幸せにします。
そしてユーザーを幸せにした数だけ、社員を幸せにします。
プロダクトを通じて、自分たちの提供価値を最大化した結果、お互いが幸せになる形を創ります。

JTC

株式会社JTC(外部サイトへリンク)
(本社所在地:愛知県名古屋市)

我々は、今まで資金繰りに困った多くの経営者の方々を見てきました。
例えば金融機関からの融資が可能な方や、親族から融通してもらえる方ならいいのですが、実際には多くの企業が資金調達を必要としているにも関わらず、金融機関のサービスを受けられぬまま資金不足に陥っているのが現実です。
我々JTCではそんな苦境にも負けず、多大な努力を続けておられる中小企業経営者様にスポットをあて、入金前払いシステムを中心とした様々な中小企業向け金融サービスを展開するとともに、 今後も事業主様の「あったらいいな」を実現し続ける為、お客様の声に耳を傾け真摯に取り組んでまいります。

SEEC

株式会社SEEC(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都渋谷区)

株式会社SEECは、すべての従業員とその家族、関係する全てのユーザー様ならびにクライアント様の幸せと満足を追求する組織づくりを企業理念として掲げ、デジタルマーケティング支援、WEBメディアやアプリの企画・開発・運営を行っております。
旅行予約サービス「Jcation」「沖楽」、美容系メディア「ミツケル」、オンライン英会話サービス「イングリッシュファクター」など様々なサービスを運営しています。

Renew

株式会社Renew(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都港区)

大学生向けの長期インターン求人サイト「Renew」と、
就活生向け情報メディア「Renew Magazine」を運営している企業です。

ジェイフロンティア

ジェイフロンティア株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都渋谷区)

人と社会を健康に美しく
当社は医療の改革、健康の増進、社会の発展に努めます。医療従事者、国民、国の一助となり、全ての人々の健康で幸福な生活の実現に貢献します。
そして年中無休、いつでもどこでも安心して診療の機会と薬が受け取れる社会の実現を目指してまいります。

AZWAY

株式会社AZWAY(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都新宿区)

株式会社AZWAYは「インターネットの力で誰かの生活を豊かに」をテーマに不動産とライフスタイルに特化した事業を展開しています。
私たちに関わってくださる皆様の生活の発展に、少しでもお役立ちできるようにこれからも取り組んで参ります。

ブリッツ

株式会社Blitz(外部サイトへリンク
(本社所在地:東京都港区)

株式会社Blitzは、東京都港区に本社を置き、不用品回収・廃棄物に特化したマーケティング支援として、全国の不用品回収業者様とお客様を繋ぐプラットフォーム「不用品回収比較センター」の運営を行う企業です。

S.E.ネットワーク

株式会社S.E.ネットワーク(外部サイトへリンク)
(本社所在地:大阪府大阪市)

株式会社S.E.ネットワークは全ての人が「何気ない日常に幸せを感じる」瞬間を作りたいとの思いで、事業を展開しています。
上記の思いを実現する為、にオウンドメディア・Webコンサルティング事業を通じて読者へ生活で為になる情報を発信して参ります。

ピクテジャパン

ピクテ・ジャパン株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

1805年設立のピクテ・グループの日本法人です。スイス・ジュネーブに本社を構え、日本のお客様に資産運用サービスをご提供しています。
ピクテ・ミライ・プロジェクトを通じて栃木県の地域社会に還元し、サステナブルな未来に貢献します。

エイチーム

株式会社エイチーム(外部サイトへリンク)
(本社所在地:愛知県名古屋市)

エイチームは、インターネットを軸に多様な事業を展開するIT企業として、ウェブサービス・ゲーム、EC事業など幅広く展開しています。
「売上向上支援カンパニー」への変革を図るべく成長戦略を推進しております。

ビルダリッジ

株式会社ビルダリッジ(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都品川区)

株式会社ビルダリッジは、スタイリッシュでハイグレードなデザイナーズマンションの企画・開発・施工を手掛けています。
人々のニーズとマッチしつつ、存在感と個性を秘めた建物にこだわり、プライドを持って街の風景を創り上げています。

オフィス越川

株式会社オフィス越川(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都品川区)

Webを活用した事業・営業戦略の立案や実行支援などを行っています。
事業例:新規事業プロデュース、経営コンサルティング、Webマーケティング支援

税理士法人経営サポートプラスアルファ

税理士法人経営サポートプラスアルファ(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都豊島区)

会社設立を専門とした税理士法人です。
起業する際に法人化の無料相談を行っており、会社設立のサポートから法人化した後の会計・決算・申告のサポートをしています。
今回の寄付を通じて少しでもお役立て出来ればと存じております。

アルバリンク

株式会社AlbaLink(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都江東区)

弊社は、「空き家をゼロに」を掲げています。日本全国を対象エリアとし、様々な訳あり不動産(空き家・事故物件・住みにくい立地でなかなか売れず放置されてしまう、など)を買取り再販することにより、街から空き家を無くし、再生・活用を促すという事業を営んでおります。

クロスバズ

株式会社クロスバズ(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都港区)

株式会社クロスバズは、「話題の企業に」をミッションに、企業の成長を伴走支援するマーケティング会社です。
“知られていない”という理由でうまくいかない企業をなくすため、LP制作・広告運用・記事作成等のWebマーケティング施策で集客をサポートしています。

ウェブブランディング

株式会社ウェブブランディング(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都豊島区)

ファクタリングの一括査定サイト「ファクタリングベスト」を運営しております。
その他、WEB集客サイトの運営を中心に、HPやLPを活用した新規事業の立ち上げ、WEBサイトのコンサルティング(既存のホームページやランディングページの改善点や集客から成約までの導線の見直し)を行っています。

大塚商会

株式会社大塚商会(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

大塚商会は、1961年に設立された日本のIT企業で、企業向けにITインフラの構築やクラウドサービス、ソフトウェア開発、セキュリティ対策など幅広いITソリューションを提供しています。
自治体や中小企業にも特化したサービスを展開し、顧客のニーズに合わせた直接販売モデルで提案しています。
また、最新のテクノロジーやAI、IoTにも対応し、業務効率化やデジタルトランスフォーメーション支援に力を入れています。
社会貢献や従業員の教育・研修にも積極的に取り組んでいます。

税理士法人チェスター

税理士法人チェスター(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都中央区)

税理士法人チェスターは、相続税を専門に取り扱う税理士法人です。
相続税申告実績は税理士業界でもトップクラスの年間2,300件以上。徹底した税務調査対策、透明化された料金体系、相続業界でどこよりも税理士が多いという強みを活かし、相続税申告をサポートします。

ビートレーディング2

株式会社ビートレーディング(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都港区)

株式会社ビートレーディングは「ファクタリングサービス」(売掛金をファクタリング会社が買い取ることで、売掛金を早期に資金化するサービス)を提供しており、全国の中小企業様・個人事業主様の資金調達・経営をサポートしております。
ファクタリングサービスの提供を通じて多くの企業様を豊かに、幸せにすることを使命とし活動しています。

cielo azul

株式会社cielo azul(外部サイトへリンク)
(本社所在地:福岡県福岡市)

株式会社cieloazulは、「人々の生きがいを守り、応援する力を高める」をビジョンに掲げ、デジタルメディア事業、Fintech(フィンテック)事業、新規事業を通じて社会に貢献しています。
私たちは、金融、仕事、人間関係など、人々が日常で直面するさまざまな課題に寄り添い、わかりやすく実用的な情報を提供することで、不安を解消し、より豊かな社会の実現を目指しています。
最新のデジタル技術を活用しながら、誰もが安心して前向きに生きられる社会づくりに貢献する企業であり続けます。

オーバーロード

有限会社オーバーロード(外部サイトへリンク)
(本社所在地:三重県四日市市)

WEBマーケティングに特化したコンテンツ制作会社です。独自の視点に基づいたリサーチと潜在ニーズの把握に基づいたコンテンツ制作を行うことで、お客様の発信するコンテンツの付加価値をより引き出し、最大限の効果をもたらすことを得意としています。

ダイレクト

株式会社ダイレクト(外部サイトへリンク)
(本社所在地:大阪府大阪市)

住宅設備機器の通信販売を行っています。
リフォームに携わる方々が便利にご利用いただけるようなネットショップ運営を心がけています。

アシスト

株式会社アシスト(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

株式会社アシストではデジタル技術の進化を最前線で活用し、小規模企業が市場で成功を収めるための確固たる基盤を構築することを使命としています。
ホームページ制作、MEO対策、アプリ開発、SEO対策、そしてインフルエンサーマーケティングなど、多岐にわたるサービスを提供し、各企業が独自の課題に対して最適な解決策を提案します。

ゼロアクセル

株式会社ゼロアクセル(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

株式会社ゼロアクセルはWEBメディア運営や広告運用事業を行っており、金融関連メディア、生活関連メディア、住宅関連メディア、美容関連メディアなど幅広いジャンルのサイトを運営しております。
すべての人が最適な選択をし、よりよい暮らしに向けて歩んでいけるように、精進してまいります。

川田工業

川田工業株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:富山県南砺市)

私たち川田工業は、1922年に鍛冶職人であった創業者が富山県福野町(現 :南砺市)に興した川田鐵工所が礎となっており、
2022年に創業100周年を迎えました。
また、栃木県においては、1958年に大田原市にて栃木工場の操業を開始しています。
当社は、金属加工技術、その周辺技術から発展させた橋梁や建築鉄骨などの鋼構造事業、そしてこれらの製品やサービスから派生した建築事業を推進しております。
経営理念「安心で快適な生活環境の創造」の下、鋼構造物のエキスパートとして、単に規模の拡大を追い求めるのではなく、技術や商品の多様性を強みに、世界の様々な成長市場において、より安全で環境性に優れた製品・サービスをご提供することにより社会に貢献する企業を目指しています。

国際航業

国際航業株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都新宿区)

弊社は空間情報技術を活用し、国土保全、防災・災害復興、社会インフラ整備、環境保全、環境エネルギー分野などで専門性の高い技術サービスを提供し、社会課題の解決に取り組んでいます。

三協技術

株式会社三協技術(外部サイトへリンク)
(本社所在地 : 宮城県仙台市)

株式会社三協技術は、人に寄り添った建設コンサルタント会社です。
安全・安心・快適に暮らせるまちづくりを目指しています。
私たちの携わった仕事が「本当の豊かさ」を創出できるよう技術と思いを紡いで取り組んでおります。

奥村組

株式会社奥村組(外部サイトへリンク)
(本社所在地:大阪府大阪市)

1907年の創業以来、当社に脈々と引き継がれる「堅実経営」と「誠実施工」を信条に、社会から必要とされ続ける企業として、人々の快適で安全・安心な暮らしと、美しい自然との両立を目指し、技術力、人材力、提案力を軸に土木事業、建築事業、投資開発事業等の3分野で事業を展開しています。
昨今は、TVCMなどを活用した積極的な広報活動により建設業や当社の魅力を発信、さらには、産官学民の連携により新技術の開発や新規事業への参入を目指す拠点「クロスイノベ―ションセンター」を新設するなど、時代に即した新たな奥村組へと変化を続けています。
「変わらない信念」と「変えていく勇気」を持って、奥村組はさらなる成長を目指します。

巴コーポレーション

株式会社巴コーポレーション(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都中央区)

株式会社巴コーポレーションは大正6年(1917年)に創業した総合建設会社です。
「鉄塔」「立体構造物」「鉄骨」「橋梁」の設計、製作、施工ならびに「総合建設」「EMC」の企画、設計、施工を行っております。
栃木県内では、創業者 野澤一郎(現:上三川町出身)が創設した公益財団法人野澤一郎育英会を通じて県内の高校生を対象に育英事業(奨学金)及びスポーツ振興に関する援助をおこなっております。
また、昭和40年(1965年)、小山市に工場(国土交通大臣認定のSグレード)を構え、県内営業拠点として宇都宮支店を有しております。
今後も、より便利な都市機能を拡大することで、社会へ貢献して参ります。

野村アセットロゴ1

野村アセットマネジメント株式会社(外部サイトへリンク)
 (本社所在地:東京都江東区)

【お客様への幅広いソリューションの提供を通じて、運用会社としての社会的責任を全うします。】
野村アセットマネジメントは、1959年12月の設立以来、日本国内をはじめ北米、中南米、アジア、欧州などグローバルに資産運用ビジネスを展開してきました。
野村グループにおけるインベストメント・マネジメント部門の中核会社として、その運用資産残高は現在92.2兆円にのぼります(2024年12月末)。
私たちは投資リターンの提供に加えて、ESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な社会目標)といった企業市民としての社会的責任についても積極的に取り組んでいます。
社員の1人1人が、業界をリードする資産運用会社の一員として、高度な経験と見識とを以って、社会に貢献できる資産運用会社となることを目指して参ります。

日本生命

日本生命保険相互会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:大阪府大阪市)

「生命保険」は何十年にもわたるお客様との「約束」。
この「約束」をしっかりと守り続け、一旦ご契約をいただいた後、いつでも、そしてどんなときもお客様にご安心とご満足をお届けし続けるにはどうしたらいいか。
私たち日本生命は、そのことだけを考え、その想いを実現させるために努力し続けています。
そう、「お客様から揺るぎない信頼をいただくために」。

ニチレキ

ニチレキ株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

ニチレキグループは1943年の創業以来、主にアスファルト舗装に関する材料・工法・技術等を幅広く提供することで社会に貢献してきました。具体的には、研究開発を核に、舗装に関する調査・診断、設計・提案、材料の製造・販売、工事の施工・管理をグループで一貫して提供できる体制を強みに、事業を展開しております。
とりわけ近年は、地球規模での気候変動への対応策としての「脱炭素化」や、高度経済成長期以降に整備された老朽インフラの修繕における「長寿命化」をキーワードに、材料製造や施工の際のCO2排出量が少なく、従来よりも長持ちするアスファルト舗装を積極的に推進しております。
栃木県内では下野市に研究開発の中核である技術研究所、主力製品の多くを製造するメイン工場である小山工場、および営業拠点である関東支店を構え、道路の利用者・管理者のニーズに寄り添い、地域に密着した「道」創りに取り組んでおります。

シーボン

株式会社シーボン(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都港区)

シーボンは、1966年の創業以来、「美を創造し、演出する」という企業理念のもと、化粧品の研究・開発、製造、販売を行ってまいりました。
ホームケアとサロンケアで、お客様に最高の美を提供するというビジネスモデルで、全国に97店舗のサロンを展開しています。
今後も世の中の価値の変化に対応し、お客様の「美」を追求し続ける企業を目指してまいります。

山王テック

山王テック株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:埼玉県和光市)

私たち山王テックは、1981年の創業以来、モビリティ研究開発のニーズに応えるべく、開発設計/CAE解析/3Dモデリング/開発支援/特許調査・解析/技術資料編集・制作/情報システム/翻訳・通訳など、様々な技術領域で事業を展開してきました。これからも社是である「細心の気配りと情熱」を常に心掛け、お客様と現場のニーズを的確に捉え、「質の高い技術とサービス」を提供することで存続を期待され、社会の発展に貢献し、お客さまと社員の期待に応える企業を目指していきます。

不二ラテックス

不二ラテックス株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都千代田区)

「FOR HEALTHY & HAPPY LIFE」
「世界の人々の健康と幸せに貢献する」
1人ひとりの暮らしの中に私たちの製品は存在しています。
1人ひとりに寄り添いながらも、常に革新を続けるメーカーでありつづける。
それが不二ラテックスです。

岩田地崎建設

岩田地崎建設(外部サイトへリンク)
(本社所在地:北海道札幌市)

創業1922年より札幌を拠点に土木建設業を営んできた岩田地崎建設株式会社は、地域に山積する諸課題の解決への思いを原点に、誠実・堅実なものづくりを通して「安心で豊かな社会環境づくりに貢献し、未来を創造する」ことを使命(ミッション)とし、この使命を果たすためのあるべき姿として3つのビジョン「人と自然の最適環境をつくる企業」、「地域から頼りにされる企業」、「個々の成長を促す企業」を示しています。また、社訓「総親和」である創業以来の精神を大事にしつつ、高い志・ビジョンをもって、50年先、100年先、更なるその先を見据え、中長期を見通した経営計画の重点戦略である「建設事業の深化/DX推進とその先のSXへの志向/人財基盤強化を図っての人財開発/新事業への挑戦」等に取り組みながら、誠心誠意、力強く、ミッションを推し進めていきます。

ソフトバンク

ソフトバンク株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都港区)

事業概要:移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供

オリエンタル白石

オリエンタル白石株式会社(外部サイトへリンク)
(本社所在地:東京都江東区)

オリエンタル白石株式会社は、プレストレスコンクリート工法による橋梁上部工事を得意とするオリエンタル建設とニューマチックケーソン工法による橋梁下部工事を得意とする白石(旧名白石基礎工事)が合併し、平成19(2007)年10月1日に誕生しました。
栃木県内には昭和45(1970)年に真岡工場を立ち上げ、平成元(1989)年に関東工場として本格的にPC製品の製作を開始しています。また宮岡橋下部(栃木県)、LRT鬼怒川橋梁(宇都宮市)などを手がけてきました。
当社は「人と技術を生かし、常に社会から必要とされる集団を目指す。」を経営理念に掲げ社会資本整備・維持、地域社会及び地球環境の課題解決に向けたあらゆる活動を通じ、持続可能な社会への貢献と企業価値の向上を追求していきます。

寄附実績

マッチング支援事業者について

県では、企業版ふるさと納税の取組強化を図るため、営業活動等のマッチング支援事業について以下の事業者に委託しています。

関連事項

お問い合わせ

総合政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-2206

ファックス番号:028-623-2216

Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告