重要なお知らせ
更新日:2019年2月28日
ここから本文です。
各評価観点の行をクリックすると、それぞれのねらいの示し方(例)詳細ページにリンクします。
(現在作成中です。)
「分かる授業づくり」と「主体的に考え表現できる児童生徒の育成」
評価規準 < >は評価方法 |
児童へのねらいの示し方 |
---|---|
【知識・技能】 ○乾電池の数やつなぎ方を変えると電流の大きさや向きが変わり、モーターの回り方が変わることを理解している。(小4・理科)<観察・ワークシート> |
●モーターカーの走り方に着目し、電池のつなぎ方とモータの回り方の関係を見つけ、書いてみよう。 |
【思考・判断・表現】 ○「話すこと・聞くこと」において、相手に伝わるように、行動したことや経験したことに基づいて、話す事柄の順序を考えている。(小2・国語)<観察・発表メモ> |
●2年生で一番心に残っている思い出について、出来事の順序が分かるように組み立てを考え、発表メモをまとめよう。 |
【主体的に学習に取り組む態度】 ○商、あまりと問題場面の関係を考え、ブロック操作したり、図に表したりしながら、言葉や図、式を使って筋道立てて考えようとしている。(小3・算数)<観察・ワークシート> |
●計算した結果を振り返り、問題場面に合わせて答える方法を見つけ、ノートにまとめよう。 |
中学校・義務教育学校後期課程の例
評価規準 < >は評価方法 |
児童生徒へのねらいの示し方 |
---|---|
【関心・意欲・態度】 |
~について・・・しよう ●自分たちの取組を改善するために、相手に自分の考えが伝わっているかどうかを確認しながら、考えたことや感じたことなどを伝え合おう。 |
【思考・判断・表現】 ○アジア州の地域的特色を、そこに暮らす人々の生活の様子を的確に把握できる主題を基に、多面的・多角的に考察し、その過程や結果を適切に表現している(中1・社会)<観察・ノート> |
~について考えたことを説明しよう、発表しよう ●アジアの国々の農業や文化について、自然環境や歴史的背景に着目してまとめ、友達に説明しよう。 |
【技能】 ○反射の実験を行い、結果を表や図を使って整理し、 記録している。(中1・理科)<観察・ワークシート> |
~を(について)・・・しよう(できる) ●鏡に当てる光の角度を変えたときの反射角を調べ、結果を表にまとめよう。(PDF:15KB) |
【知識・理解】 ○交通事故などによる傷害の多くは、安全な行動、環境の改善によって防止できることを理解している。(中2・保健体育)<発表・学習カード> |
~についてわかったことを(書いて)まとめよう ●交通事故を防ぐために大切なことを理解し、分かったことを学習カードにまとめよう。 |
お問い合わせ
下都賀教育事務所
〒328-8504 栃木市神田町6-6 下都賀庁舎
電話番号:0282-23-3422
ファックス番号:0282-23-3502