重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 生涯学習 > 生涯学習推進 > 「ふれあい学習」について > 地域で広がる子どもの未来~平成23年度とちぎ放課後子ども教室推進事業実践事例集~
更新日:2012年3月1日
ここから本文です。
地域における子どもと大人の居場所づくりを目指して(PDF:82KB)
より良い活動を行うために~子どもの活動に関わる大人に求められるもの~(PDF:232KB)
放課後子ども教室の取組
【宇都宮市】西小放課後子ども教室、清原南小放課後子ども教室、田原小放課後子ども教室(PDF:397KB)
【上三川町】本郷放課後子ども教室(きらきら広場)、明治放課後子ども教室(PDF:377KB)
【日光市】大沢地区放課後子ども教室、三依地区放課後子ども教室、湯西川地区放課後子ども教室(PDF:339KB)
【小山市】間小っ子ふれあいひろば、乙女っ子なかよし広場(PDF:335KB)
【さくら市】押小っ子ふれあいスクール、喜小っ子ふれあいスクール(PDF:285KB)
【大田原市】金丸小放課後子ども教室、川西小放課後子ども教室(PDF:317KB)
【佐野市】出流原小学校区放課後子ども教室(PDF:262KB)
地域における子どもの居場所づくりの取組
【真岡市】ふれあい広場、熊倉一区ふれあい交流活動、高勢町子ども育成活動(PDF:394KB)
【壬生町】藤井小学校放課後子ども教室&子ども遊び学び塾(PDF:342KB)
【下野市】石橋公民館石橋子どもクラブ(物つくり)、国分寺公民館ゴーゴー学び塾(将棋)(PDF:329KB)
【小山市】ままだひがしっ子土曜ひろば、子ども体験学習、おとめ寺子屋塾(PDF:526KB)
こども土曜体験ひろば、わんぱく広場学級(PDF:526KB)
【塩谷町】ウィークエンド・サークル活動(PDF:247KB)
平成23年度放課後子ども教室推進事業の効果及び成果に関する調査結果について(PDF:1,220KB)
お問い合わせ
生涯学習課 ふれあい学習担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階
電話番号:028-623-3404
ファックス番号:028-623-3406