重要なお知らせ
ホーム > 教育・文化 > 教育施策・会議・教職員 > 教育に関する審議会 > 栃木県立図書館協議会
更新日:2022年7月29日
ここから本文です。
栃木県立図書館では、図書館法第14条及び図書館協議会に関する条例に基づき図書館協議会を設置しています。この協議会は図書館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、館長に対して意見を述べる機関です。
審議会名称 | 栃木県立図書館協議会(附属機関) | ||
事務担当課 | 県立図書館 | T E L | 028-622-5111 |
設置根拠等 |
図書館法 栃木県立図書館協議会に関する条例 栃木県立図書館協議会運営規則 |
||
設置年 |
昭和37年 |
委員数 |
定数10名以内 選任10名 |
公開・非公開 | 公開 | ||
審議事項等 |
1 図書館の運営に関し館長の諮問に応じること。 2 図書館の行う図書館奉仕につき館長に対して意見を述べること。 |
任期 令和3(2021)年7月23日~令和6(2024)年7月22日
委員 | 吉住 寛子 | 宇都宮市立泉が丘小学校長・栃木県学校図書館協議会長 |
委員 | 福田 治久 | 栃木県PTA連合会副会長 |
委員 | 大森 陽子 | 栃木県女性教育推進連絡協議会副会長 |
委員 | 後藤 一浩 | 矢板市片岡公民館長・栃木県公民館連絡協議会副会長 |
委員 | 林 美幸 | 栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会副会長 |
委員 | 大橋 幸雄 | 作新学院大学特任教授 |
委員 | 大音 由里 | 栃木子どもの本連絡会長 |
委員 | 赤石澤 めぐみ | 宇都宮市立中央図書館長 |
委員 | 五十嵐 奈央 | 宇都宮大学助教 |
委員 | 板橋 礼子 | 公募委員 |
(敬称略、役職は委員就任時)
お問い合わせ
生涯学習課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階
電話番号:028-623-3404
ファックス番号:028-623-3406