所在地 | 足利市県町、下渋垂町、百頭町 |
---|---|
造成時期 | 令和4年度~令和8年度(予定) |
団地面積 | 約19.1ha |
用途地域 | 工業地域(地区計画あり) |
建築基準 | 建ぺい率:60%、容積率:200% |
地質 | 粘性土層、礫質土層 |
用水 | 足利市上水道、地下水:要相談 |
排水 | 立地企業が個別処理後、専用排水管へ放流 |
電力 |
連絡先:東京電力パワーグリッド(株) 栃木総支社 広報・渉外担当 TEL:090-8682-9878 |
ガス | 連絡先:足利ガス(株) TEL:0284-41-7191 |
通信 | 光回線接続可 |
工場立地法 緑地率等 |
工場立地法市準則適用 (緑地率10%以上、環境施設率15%以上) |
お問い合わせ先 足利市産業観光部産業ものづくり課 TEL:0284-20-2110
(1) 申込期間 令和7(2025)年5月1日(木)から6月30日(月)まで
(2) 募集区画 4区画(①-1街区及び第3街区)約2.39ha
(3) 分譲単価 22,600~23,100円/㎡
(4) 募集URL https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/industory/000058/000310/000710/p003661.html
ハローワーク | 足利管轄 |
---|---|
有効求職者数(人) | 2,263 |
有効求人倍率 | 1.09 |
市町における補助金、融資、奨励金等の特別な優遇措置
条例・要領名 | 対象者の要件 | 内容 |
---|---|---|
あがた駅北産業団地 企業立地促進助成金 交付要綱 |
○企業立地促進助成金 操業開始の日が足利市から分譲地を取得した日(所有権が移転した日)の翌日から起算して3年以内であること。 |
助成対象事業の土地・建物の固定資産評価額、償却資産(建物の取得日から6月経過するまでに取得し、かつ当該建物に設置又は付随するものに限る。)の課税標準額のそれぞれ100分の3を助成する。 |
○雇用促進助成金 操業開始の日の前後1年の間に市民を雇用保険の被保険者として雇用し、かつ事業所において操業開始の日の翌日から6月以上継続して雇用すること。 |
市民雇用1人当たり120,000円を助成する。なお、新規学卒者に該当するときは、雇用者1人当たり60,000円を上乗せする。 |
お問い合わせ先 足利市産業観光部産業ものづくり課 TEL:0284-20-2110