重要なお知らせ
更新日:2024年4月15日
ここから本文です。
表1 保安統括者等とその資格・経験
名称 | 資格 | 経験 | 職務の可能な範囲 | |
---|---|---|---|---|
保安統括者 | 事業所で事業の実施を統括管理する者 |
甲化・甲機・乙機 すべての種類の高圧ガスの製造に係る保安
乙化・丙化(特別) 4区分のうち経験のある区分に属する高圧ガス及び4区分以外の高圧ガスの製造に係る保安(※7)。 ただし、保安技術管理者に選任される合の乙化にあっては、すべての種類の高圧ガスの製造に係る保安
丙化(液石) 液化石油ガスの製造に係る保安 |
||
保安技術管理者 |
|
甲化・甲機 |
|
|
|
甲化・乙化・甲機・乙機
ただし、液石則の場合には丙化(液石)を加える。 |
|
||
|
甲化・乙化・甲機・乙機・丙化(液石) | |||
保安技術管理者の代理者 |
|
|||
保安主任者 | 甲化・乙化・甲機・乙機
ただし、液石則又はコンビ則(特定液化石油ガス(※1))の場合には丙化(液石)を加える。 |
|
||
保安主任者の代理者 |
|
|||
保安企画推進員 |
|
|||
保安企画推進員の代理者 |
|
(※1)「特定液化石油ガス」とは、液化石油ガスの製造を行う事業所てあるが、コンビナート地域内にある一定規模以上の事業所であるため、コンビ則が適用される事業所における液化石油ガスをいう。
(※2)液石則の場合、(※2)の欄において「又は」より前の文章のみ適用。また「1種類以上の圧縮ガス及び2種類以上の液化ガス」を「液化石油ガス並びに1種類以上の圧縮ガス及び液化石油ガス以外の液化ガス」に読み替える。
(※3)液石則の場合及びコンビ則(特定液化石油ガスの場合に限る。)の場合、(※3)の欄において「1種類以上の高圧ガスについてその種類ごと」を「液化石油ガス」に読み替える。
(※4)液石則及びコンビ則(特定液化石油ガスの場合に限る。)の場合、(※4)の欄において「第1号又は第2号」を「第1号」に読み替える。
(※5)液石則及びコンビ則(特定液化石油ガスの場合に限る。)の場合、(※5)の欄において「1種類以上の高圧ガスについてその種類ごと」を「液化石油ガス又は可燃性ガス」に読み替える。
(※6)液石則及びコンビ則(特定液化石油ガスの場合に限る。)の場合、(※7)の欄において「高圧ガス」を「液化石油ガス」に読み替える。
(※7)「4区分」とは、次のものをいう。
・可燃性・毒性ガス(可燃性ガスであり、かつ、毒性ガスであるもの)
・可燃性ガス(毒性ガスであるものを除く。)
・毒性ガス(可燃性ガスであるものを除く。)
・酸素
「4区分以外の高圧ガス」には、不活性ガス、空気等が該当する。
選任する第一種製造者の製造施設の区分 | 資格 | 経験 |
---|---|---|
1日の冷凍能力(認定指定認定設備の冷凍能 力分を除く。以下「製造施設の区分欄」にお いて同じ。)が 300トン以上のもの | 第一種冷凍機械責任者免状 | 1日の冷凍能力が 100トン以上の製造施設を使用してする高圧ガスの製造に関する1年以上の経験 |
1日の冷凍能力が 100トン以上 300トン未満 のもの | 第一種冷凍機械責任者免状 第二種冷凍機械責任者免状 | 1日の冷凍能力が20トン以上の製造施設を使用してする高圧ガスの製造に関する1年以上の経験 |
1日の冷凍能力が 100トン未満のもの | 第一種冷凍機械責任者免状 第二種冷凍機械責任者免状 第三種冷凍機械責任者免状 | 1日の冷凍能力が3トン以上の製造施設を使用してする高圧ガスの製造に関する1年以上の経験 |
お問い合わせ
工業振興課 保安担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3196
ファックス番号:028-623-3945