重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 伝統工芸・県産品振興 > とちぎの伝統工芸品デザイナー派遣事業について > 令和6(2024)年度とちぎの伝統工芸品デザイナー派遣事業【受付終了】

更新日:2024年6月18日

ここから本文です。

令和6(2024)年度とちぎの伝統工芸品デザイナー派遣事業【受付終了】

※受付は終了しました。

県では、それぞれの伝統工芸品製造者等が行う新商品開発やブランディングなどの取組を支援するため、デザイナー派遣事業を実施します。

つきましては、令和6(2024)年度の事業について、次のとおり募集しますので、ぜひ御応募ください。

1    募集期間

  令和6(2024 )年5月16日(木曜日)から5月27日(月曜日)  必着

   ※申請者が2者を超えた場合は、ヒアリング面談を県庁本庁舎内にて実施予定です。

    時間や会場等については、申請者に追って連絡致します。

2    支援内容

事業の概要については、「募集案内チラシ(PDF:689KB)」をご覧ください。      

(1)募集対象
    ア    県内の伝統工芸品指定製造者又は指定製造者が組合等の場合は組合員を代表者とした個人、事業者又はグループ
    イ    県内の伝統工芸士を代表者とした個人、事業者又はグループ

(2)派遣予定件数    最大2者

(3)支援内容
    ・ デザイナー派遣(月1回計6回を目安とし、予算の範囲内で実施)
    ・ 事業成果PR動画製作(令和7(2025)年3月に成果発表セミナーを実施予定)
    ※上記を除く商品開発に係る費用等(原材料費、試作費等)は事業者負担となります。

3     派遣デザイナー

   青栁 徹 氏    (株)あを代表取締役、しもつかれブランド会議 代表  等

  栃木県栃木市を拠点とするブランディングデザイナー
人の役に立つデザイン、本質的な課題を解決できるようなデザインを心がけており、チャレンジをする人のサポーターであり、自らもチャレンジし続けることを理念といている。
グラフィック、パッケージ、ロゴなどのデザインを中心に企業、ショップ、プロジェクトなどをトータルでブランディングする。

青柳デザイナー写真

 

4 申込方法

   応募に際しては、「手引き(PDF:176KB)」及び「実施要領(PDF:149KB)」を確認の上、申請書を作成し、工業振興課までメール、FAX、持参または郵送(締切日必着)してください。  

【様式第1】申請書  (ワード:21KB)    【記入例】申請書(PDF:383KB)

自社で作成したカタログ等がありましたら御提供ください。

 

申請書の記載等についての御相談は随時受け付けますので、お気軽にお問合せください。

   ※直接お越し頂いて相談したい場合は事前に御連絡ください。

5    問い合わせ・申込先

栃木県産業労働観光部工業振興課地域産業担当
住所:320-8501    栃木県宇都宮市塙田1-1-20
TEL:028-623-3198
FAX:028-623-3945
E-mail:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3198

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp